保護猫と暮らす隠居爺の“自然農法”野菜作りとスキーの日記

5~11月は自然農法による自給用野菜作りと冬に備えた体力作り、12~4月はスキーに明け暮れ、保護猫活動は1年中無休です。

雨の朝が多い。水浸しになったらぺぺはどうなる!?

2008年08月31日 | 障害犬ぺぺとの楽しかった日々

このところ

朝の天気がすっきりと晴れる日はほとんどなく

今朝も曇り空だ。

 

 

きのうなど

明け方まで降っていた雨が止んだものだから

もういいだろう、と考えたのがみごとに外れて

途中からひどい降りに見舞われた。

 

 

結局その雨が一日続いたのだのだから

たまたまの短い晴れ間に散歩をスタートしたわけで

帰った時にはぺぺはびしょ濡れの濡れネズミ

“ケモノ臭い”事務所がさらに

モワッとした臭いに満たされることになった。

 

 

きのうよりは明るい曇り空だから

今朝はなんとなく晴れ基調に感じられ

気持ちも明るくなる。

 

 

 

それにしても雨が多く

豪雨による洪水(浸水?)の映像が

よく流れているが、

あの時ペットのワンコ達は

どうなっているのだろう。

 

 

ぺぺは前足だけで“犬掻き”はできるのだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁煙 60日目

2008年08月30日 | 禁煙してます

きのうでちょうど60日経った。

 

苦しいとかイライラするとか

まったく感じない。

 

ごはんがおいしくなる?

それもない。

 

味覚の変化と言えば

下の先っぽで水とかがヘンに甘く感じるようになり

気持ちがよくない。

 

ガムをかんでいた頃はそのせいかと思っていたが

そうではないようだ。

 

  

それはともかく  

一番大きな変化は

愛煙家が口にする言い訳が

なんともむなしく聞こえるようになったことだ。

「すぐに止められるから吸っている」

「やめる理由がないから吸っている」

などなど

 

どちらも2ヶ月前までは

自分のからも出ていたせりふだ。

 

その上

「かつて見た番組の海外禁煙ツアーが

楽しみだからそれまでは吸っている」とさえ

自らはノタマッテいたわけで

まあ、どの言い方も

「悪いこととは知りつつも

今日明日には無理」と

開き直っているに過ぎないのだから

「旨いし好きだから吸っている」と言う方が

かっこよく聞こえることに

今になって気が付いた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

160サファリに中古ナビを付ける。

2008年08月29日 | クルマ販売と板金修理の実録

山形県に転勤になった彼

会いに行きたいからナビが欲しい、と以前から

はない」くせに

何度も言うものだから

工賃2万円だけの負担で

付けれるものを手に入れてあげた。

 

車速センサーが取れないから

ややこしい話なのだ。

 

 

 で行ったほうが安いし速いし安全だ、と

幾度となく言っても

何かとイイワケを言っては

で行きたがる。

 

よくよく話を聞いていると

要は車が好きなだけなのだ。

 

それはそうで

そうでなければ若い女の子

この手のクルマに乗るはずもない。

 

 

こんな旧車でも

今風CDプレーヤーにナビまでされると

ちょっと見、古さが感じられなくなってしまい

実用的ではあっても

雰囲気を損なうから

個人的には好きではない

 

 

なにはともあれ

地図データの内容から察するに

10年以上は前のモデルで

GPSのみのナビが無事、装着でき

オーナーのHちゃんは早速今日

彼に会いに行くと言う。

 

450キロを一人で運転して・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パジェロご成約ありがとうございます。

2008年08月28日 | クルマ販売と板金修理の実録

8月は毎年ヒマな月で 

今年の場合は北京オリンピックがあったから

なおさらだった。

 

以前から

夏冬オリンピック、ワールドカップ

そして選挙がある月は必ずヒマになるのが

当店の恒例”になっている。

 

販売だけではなく

板金修理の入庫もなくなるから

途方にくれる。

 

 

 

案の定、今週月曜日に「北京」が終わった途端に

何とはなしにザワザワして来ていた。

 

 

そしてきのうの夕方

何年か前にハイラックスWキャブを

お買い上げ頂いたO様が

ご来店、即ご成約となった。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗車定員3名ということは・・・SJ10ジムニーの場合

2008年08月27日 | クルマ販売と板金修理の実録

 

貨物だからリアシートは折りたたみできる。

ゴムストラップを引っ掛けるだけの固定で

乗車定員はフロント左右の名で

さらに200キロの荷物が

 

 

リアシートに人が乗る時はゴムを外して、

ただ後ろに倒すだけで簡単にセットできるから

ここに1人乗って乗車定員は都合名、

荷物は

 

 

 

つまり、リアはこういう状態になる

(破れ修理のため前席2つは外されている)

 

3名乗車ではどんな状態になるのか

考えただけでも空恐ろしいが

合法的に道路を走ってもなのだ。

 

シートの修理が終わってセットしたら

人乗って  して見よう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1回目のインプラント治療が終わって。

2008年08月26日 | 歯の健康&インプラント

全部で4本のインプラント治療のうち

きのう、最初の1本がスタートした。

 

無事に

上右奥歯2本の抜歯と

1本のインプラントを埋め込んだ

 

骨になじむのを待ってから

人口の歯を乗せるわけで、この後

下右奥歯2本

下左奥歯1本

と数ヶ月かかって治療が進む。

 

抜歯したのは何年ぶりかは記憶にないが

基本的に

「無理やり引き抜く」ことは

変わりないようだ。

 

(一部加工画像)

 

心配していた治療中の痛みは全くなく

麻酔は本当にすばらしい技術だと

改めて感心する。

 

 右側の1番奥歯は

根っこの長さは先生の説明では溶けて短くなっていて、

色も所々黒く変色してボロボロしているから

見るからに“腐って”いることが分かる。

 

試しに嗅いだ臭いも

まさに口臭のイヤなあれそのものだ。

 サザエなどの貝類からも

同様の臭いを嗅いだ記憶があるし

幼少の頃に町中に流れていた

ドブ川の臭いにもあい通じる。

 

いずれにしても

記念に取って置く気になれない代物だから

一応もらっては来たのだが捨てることにした。

 

 何はともあれ

乳歯、永久歯と

59歳までお付き合いいただいた天然の歯に

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯医者の予約は10時、あと2時間…。

2008年08月25日 | 歯の健康&インプラント

インプラントの治療開始まで

あと  時間と迫ってしまった。

 

 

1時間前の9時に

1つの薬を飲むよう指示されているが

確か「麻酔薬」と説明されていたと思う。

 

お昼には何事もなかったように

このに向かっているはず・・・だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インプラント治療が始まる。

2008年08月24日 | 歯の健康&インプラント

かねてより通院中の歯科で

あすからインプラント治療が始まる。

そして

きょうから抗生物質の薬を飲むよう指示されている。

 

治療費総額はなんと150万にもなるが

ローンがあって

36回までは金利は(歯科医院負担)、

48回でも4万5千円と聞いたから

迷わずそうした。

 

それだけ儲かるからだ、と

人生、長く生きているから

ウラばかりを見てしまう。

 

明日は治療(一応、手術)時間が

2~3時間かかるらしく

 

今時は麻酔技術が進歩しているから

痛くはないと言う。

ほんと?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンプレートでドーナツが2皿出てくるようになった!?

2008年08月23日 | 世の中のあんなコト、こんな事

テンプレートを今のものに変えたのは

確か17日頃だった。

  

お盆休みも終わったから秋バージョンにしたくて

「なにかが起きるテンプレート」というジャンルから

選択したものだ。

 

 確かおとといまでは

出されるドーナツは1皿だったはずだが

それがきのうから2皿になった

 

 

下の娘にもで確認したから

間違いなくきのうからだ

 

 コーヒーから湯気がほんのりと立ち上るのさえ

気付いたばかりなのに

これはおもしろい

 

 確かに“なにか”が起きた。

 左にまだスペースが空いているから

もう一回なにかあるのか

ちょっと楽しみ 

 

 

・・・と

きのうの午後5時12分

「下書き」を保存、

さあ、今朝投稿しようとして

  

ななな・・なんと

またドーナツが1皿になってしまったぁ。

 

なんで? 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は何ヶ月ぶりに「寒い」と感じた。

2008年08月22日 | 障害犬ぺぺとの楽しかった日々

まだ8月なのに昨日は夕方5時に

1枚では寒いと感じた。

 

店のクーラーも1時間ほどスイッチを入れただけで済んだ。

 

推測では

今年の8月1ヶ月の冷房で使った電気代は

1万8千円位で多かった。

 

 過しやすい季節は暑いとか寒いとかないから

あまり記憶に残らないまま

あっという間に過ぎ去ってしまう。

 

 

毎朝の散歩中は当然

この角度からぺぺを見ることが1番多いから

ここから見える範囲に

ぺぺには内緒で

色々なアクセサリーを付けては

単調な日常生活の一部を

ささやかに楽しむ

 

 

2~3日前に

この秋の新作“星型”を貼り付けた。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イグニッションコイルの故障が続いている。

2008年08月21日 | クルマ販売と板金修理の実録

最近、ガソリン車の“エンジン不調”が怖い。

 

理由はイグニッションコイルの故障が続いているからだ。

 

直近ではリンカーンナビゲーターが

たまに症状が出ていて、お買い頂いたO様は

修理を検討中だ。 

 

 

おととい が入ったゴルフのK様も

プラグかコイルのどちらかで

1番が“死んでいる”ようだ。  

 

 シリンダーの数だけコイルを使っているが多く、

交換するしか方法がないから金額がかさむ。

 

とりあえず1個だけ交換してみると

“安物買いの銭失い”になって、

結局は経験的に、他も  になる確立が極めて高いから

最初から全部交換を勧める。

 

3月にやったWGNC34ステージアは

6気筒だから8万円近くかかった。

 

コイル1個は1万円位の部品だが

「×」は一気に数字を大きくするし

工賃も意外と伸すから

合計の修理代金は高額になってしまうのだ。

 

このゴルフでさえ4気筒だから

5万円ほどの出費になる

 

 

 その昔は1台に個の部品だったしこうしてすぐ見えたが

今では形そのものは全くの別物で

まず見えない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下の孫が2歳の誕生日プレゼントを選ぶ。

2008年08月20日 | 日々の暮らし

母親からのプレゼントは

どうやらこれになったらしい  

 

お盆で帰省中のこっちで

2番目の孫R君は2歳になった 

 

 

ハーフと言わなければ判らない

日本人的顔つきになって来た。

 

  

 2人の娘婿M&MR君男性3人は8月

女房、上の娘M、上の孫Bちゃんの女性3人は12月

ジージ、下の娘Kの2人は5月が誕生日だから

この3つの月で誕生日は用が済むし

何よりもお互いが覚えやすい。

 

そして下の娘Kのお腹の子、

つまり3番目の孫の予定日は

で今年の12月なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝晩はかなり涼しくなって散歩の時間が伸びてきた。

2008年08月19日 | 障害犬ぺぺとの楽しかった日々

今年のお盆は毎日のように

夕立と言うより豪雨があったから

 は過ごしやすく

朝も涼しかったのだが

1~2日前からは寒いくらいになった。

 

 

こうなるとぺぺは元気が出てくる

散歩の時間も増えだす。

 

つまりはなかなか帰らなくなるわけで

帰る方角は理解しているから

そっちへ曲がらなくなる。

 

 

 

もともと我が強い性格だったのだが

障害を持って3年間ほどは見違えるように

素直になった、と言うか気落ちしていた

 

ところが今のを乗りこなすようになるにつれ

もとの性格がまた出てきている

 

心のどこかの「かわいそう」という思いが

この時ばかりはどこかに吹っ飛ぶほど

わがままになり

前だけのを踏ん張って自己主張するのだ。

 

こんな時はリードを外して

「行っちゃうよ」とさっさと行くと

必ず付いてくる。

一人では生きられない身体であることは

一応、理解しているようだ。

 

だから迎えに行ってリードを付けようとすると

彼女なりの犬知恵を使い出す。

その場でくんくん臭いを嗅ぎ

“時間稼ぎ”をしだす。

そしてアワヨクバ、と

今来た方向へまた頭を向ける。

 

“その手は桑名の焼きハマグリ”

行く手を阻んで「仁王立ち」するのも

効果的な方法だ。

 

 

もうしばらくは続く残暑の頃

こんな駆け引きを

毎朝繰り返しているうちに

今年の夏も  終わってしまう。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁煙 48日目

2008年08月18日 | 禁煙してます

 を始めて10日目の頃

もらいをしてみた。

かなりクラクラ来た。

「うまい」とも「まずい」とも思わなかった。

 

20日目の頃

またもらいタバコをしてみたら

むせた

でも「うまい」と思った。

 

48日目

ガムはいつからかすでに止めている。

吸いたくて吸いたくて・・・

ということはない。

特に自宅ではを思い出すこともない。

 

ただ、店では

“煙を伴う深呼吸”による

気分転換の替わりを見つけられていない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは最高!(ファイナル) 走らない戦車をトコトン破壊する!

2008年08月17日 | 日々の暮らし

は中に

 石が入れてあるから重い。 

 

 

 長い砲台から炎を吹きながらグルグル

 勢い良く回るからだ。

 

 これを走らせるのは難しいし面倒だから

 爆発で破壊することにした。 

 

 

 中に詰め込んだのは全て破裂する花火だ。

 

 

 

  

現象 

 

 砲台が炎を吹きながらグルグル回る。

 青い煙が立ち上る 

 ジュピターが 「ピー!バン!」と被弾した感じで3発。 

 続いてスモークドカンが「バン!」と2発。 

 最後にET.BANGの「ドカン!」で 1発

 

全部で6発

  

 そして・・・

 

 

 

 注意

 

 を近くで破裂させると

導火線を固定するため一緒に詰め込んである 

発泡スチロールなどが豆鉄砲のように飛び出すので

吹き出し側にはいないようにする。

使用した破裂花火はすべて 

威力の強力なものなので 

飛び散る破片などは自らよける

   

   (5段階危険度)

 

(5段階おもしろさ) 

 

  

おことわり

 

ここで紹介する遊び方は

ひたすら ウケ狙い を追求したものであり 

安全性は全く考えていません。

法律や条例に抵触することもあるかもしれませんので、 

まねをなさる方は自らの責任の下でおやりください。 

責任の取れない方が本当にやって見るなどという 

バカな事は決してしないようお願いします

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする