東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

久留米から鉄路で東京へ

2023-08-09 00:10:22 | 2022_秋_西九州新幹線


 九州新幹線久留米駅の自動改札機。
 JR最西端の駅、佐世保駅発行の久留米から【区】東京都区内ゆきのきっぷと。

 東京までの特急券を自動改札機に挿入。久留米駅の指定席券券売機、ちょっと印字カスレ入り。
 東京都内でも「東」を冠した、東久留米市があります。手話も本家の「久留米」と同じく、東京のは「東」を冠して久留米。
 東久留米市は本家の地名、久留米をパクったわけではなく、もともとその地域は1889(明治22)年、市町村制施行時に神奈川県北多摩郡久留米村誕生。本家の福岡県久留米市もその頃から制定されています。
 1956(昭和31)年に久留米村から久留米町に昇格。
 1970(昭和45)年に、「町」から「市」に昇格する際に、本家の福岡県久留米市と行政的な混同を避けるため、東京の「東」を冠して「東久留米市」発足。  

 東京までの特急券に途中で分割するので、こちらは金額抜きの指ノミ券。料金無しで座席を指定するのみなので、鉄道業界では「指ノミ券」。

 「さくら」のネーミングとおり、行き先表示はLEDフルカラーのピンク色。

 JR西日本所有のN700系がやってきました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日も欠航です | トップ | 臨時就航の予定が欠航になり... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

2022_秋_西九州新幹線」カテゴリの最新記事