東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

報告が遅くりました!本日も就航ーっ!でした

2016-10-17 22:16:00 | 2014~2020青ヶ島
 10月17日(月曜日)。朝からシトシト・・・と雨が降っていました。波も高く、欠航になるかも知れないと東海汽船さんのホームページで調べてみたところ「-」表示のままで更新なし。
 当日運航状況案内テープ:04996-9-0033 に電話をかけてみようと思っても、当日の午後になれば、更新があるはずだと思い、とりあえずは実行しなかった。いつもお世話になっているところはプラスヴォイスという代行電話リレーサービス。電話をしたいときにオペレーターさんが手話通訳または文字チャットで文字通訳してくれる、障害を理由とする差別の解消の推進による、新しいサービスです。
 通院の予約や、歯科検診の予約、不在時に届いた宅配便の再配達依頼などによく利用しています。
 夕方になっても、相変わらず「-」のままで更新なし。もしかしたら、欠航になったかも知れない??自分の独断により、欠航しました「×」と記載すると、正確な記録にならない。ひんぎゃのお山さんのブログに行けばわかるかも??と行ってみましたが、内地へご出張中のようで船やヘリの情報記載なし。
 青ヶ島のお住まいのお友達にメールで聞いてみました。

 な、な、な、なんと!!欠航かと思ったら、本日は就航しました!!とのことでした。

 東海汽船さんのホームページでは更新なし → ひんぎゃのお山さんのブログで確認 → 内地へご出張中で情報記載なし → 青ヶ島のお友達に確認 → 本日は就航!という正確な記録を得られました。

 ずっと昔、青ヶ島村役場のホームページにインターネットさえつながっていれば世界どこにいようが三宝港とヘリポートの様子をリアルタイムで映し出されるライブカメラ設置。
 9時40分にアクセスすると、ヘリポートにヘリコプターが着陸している姿とか、昼過ぎにアクセスすれば、三宝港にクレーン車出勤。船の入港タイムだと、還住丸が入港するシーンが映し出されば「○」就航と記録。
 ところが、アナログからデジタルに切り替えると、村内のテレビにはつながるのにインターネットにつながらくなってしまいました。
 村役場のツイッターに「本日は就航します」と毎朝、スマホに着信があるたびに記録を取り続けていましたが・・・村内放送もして、ツイッター情報更新。総務課と事業課、教育委員会の3つしかなく、総務課は都会の市役所でいうと、市民課(住民票、戸籍管理など)、国民年金課、納税課(市民税、固定資産税など)、福祉課(高齢者、こども、障がい者、生活福祉など)、保健福祉課(住民の健康に関すること)、広報広聴課(広報、情報公開制度)をそれぞれの専門的な窓口を1人の職員が複数も兼任しているので、かなり忙しい。事業課は都会の役所でいうと交通政策課(ヘリや船の窓口)、クリーン推進課(廃棄物に関する事業)、土木課(道路に関するものなど)をぜーんぶ兼任しているので、日本一人口の少ない秘境村でも職員はかなり多忙。そのためか、ツイッターでのお知らせは廃止になりました。
 
 明日18日は今日よりもよくなる予想なので、就航できそうです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR西日本管内で1番の天空区間

2016-10-17 00:00:00 | 2016木次線・赤穂...
<<2017年3月31日まで あと165日>>

 1987(昭和62)年4月1日。来年になれば、JRも民営化30周年。日本國有鐡道(JNR)も遠くになりにけり。JNRのマークがついている未使用のオレンジカード多量在庫あり。現在も自動券売機にオレンジカードは使えるはずなんですが・・・機器の更新時にオレンジカードが使えなくなるかも知れない。
 1987年4月1日、私はなーにもない山口県の山陰本線沿いの漁村に住んでいました。まだまだ子供のころの春休みなので、「国鉄が民営化される」「国鉄が全国に6社と貨物に分かれて、北海道、東日本、東海、西日本、四国、九州、貨物」と新聞を読んでいても、どういうことなのか理解できないまま、「JRという新しい会社ができるなら、山陰本線のボロい汽車も更新されるか?」と期待しながら、駅に行ってみると・・・全然国鉄時代と変わらず、車両に大きな「JR」のロゴマークのステッカーが貼られただけで、変更点は全然なし!!完璧に裏切られた!!といったような遠い昔の記憶が蘇りました。
 国鉄最終日の1987年3月31日。全国の最終列車が終了し、車庫に入庫したとたん、一斉に「JR」のロゴマークを貼り付け作業。徹夜を徹して作業を行ったため、1987年4月1日、JRスタートの日に、国鉄車両にすべて「JR」のロゴマーク貼付済の状態で始発から走行。
 民営化されてから1番最初に乗ったのは西日本と九州旅客鉄道株式会社なので、西日本と九州に思い入れが強いのは確か。

 JR西日本管内で1番高いところにやってきました!!三井野原駅付近です。

 国道も天空区間。鉄道はスイッチバック、車はループ。

 宍道(しんじ)から出雲横田まではまあまあ本数が多いのに、出雲横田から備後落合間は県境超えの天空区間なので1日3往復しかない、超閑古路線なんですっ!!

 乗りに行くだけでも困難を極めるのに、亀嵩駅で降りて、そばを食べて、うまく接続できる旅は稀なのかも知れない。プランを考えてくれたのは、JR全社の時刻表を読み解く時刻表博士の友人のお陰でもあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール