東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

どひゃー!!10月24日は奇跡の就航でしたが・・・八重根漁港に帰還できず。船内で一晩明かす。

2016-10-25 23:38:06 | 2014~2020青ヶ島


 よく、こんな状態でも就航できたな~!?と思ったら・・・・

 少し前に、青ヶ島のお友達からメール着信。
 
 「八丈側は白波が凄く、昨日(24日)のあおがしま丸は八丈の港に付けず、乗船した人達は船中泊だったようです。」とのこと。

 あおがしま丸の客室は新しくて快適なのは、確かなんですが・・・晩御飯はどうしたんでしょうか!?あおがしま丸はレストランや軽食コーナーはついていません。自動販売機もありません・・・。腹が減って仕方がないっ!とやけくそになり、爆睡かな??
 2011年3月11日(金曜日)14時46分、東日本大震災発生。その頃の還住丸は八丈島に向け、航海中。大津波発令が出ているため、解除するまで八丈島の港に着岸できず数日、待機していたという話を聞いたことがあります。(本格的に就航記録を取り始める前なので、手元に正確な記録はありませんが・・・)船員さんや乗客の御飯はどうしていたんでしょうかねぇ・・・??

 10月22日(土) × 欠航  
 10月23日(日) × 欠航
 10月24日(月) △ 就航 条件付 玄関口底土港の反対側、八重根発(東京からのたちばな丸も八重根)
           青ヶ島から八丈島は港に着岸できず、船内で一晩明かす。0.5 として計上。
 10月25日(火) 〇 条件付 八重根発着
―――(ここから予想)―――
 10月26日(水) 辰巳
 10月27日(木) 芝浦
 10月28日(金) △ 条件付
 10月29日(土) 〇 就航
 10月30日(日) 日曜運休

(2016年10月25日 23時30分現在の予想)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【祝】たばこ1箱 1000円以上に

2016-10-25 23:24:01 | 日記・エッセイ・コラム
(ネットニュースより

 自民党の受動喫煙防止議員連盟会長の山東昭子元参院副議長は25日、首相官邸で菅義偉官房長官と会い、2020年の東京五輪・パラリンピックに向けた受動喫煙防止対策として、たばこ税の増税により、たばこ1箱の価格を1000円以上に引き上げるよう申し入れた。菅氏は増税の是非には言及しなかったが、「五輪もあり、いいタイミングだ」と応じ、受動喫煙防止のための法整備を急ぐ考えを示した。

(ここまで)

 ニッポンのタバコ事情は世界の先進国に比べると、非常に遅れている。例えば、居酒屋。北海道から沖縄までいたるところまで居酒屋ならお酒を飲めばタバコを欲するのは当然なことだと喫煙可。主流煙はフィルターを通って酸性になり刺激は弱まっていると思いますが・・・タバコの先っぽから出てくる副流煙は主流煙よりも何十倍も有害物質が含まれています。うちの職場でも、昔は建物の一部に煙が漏れ出ないように全面仕切りをつけた喫煙ブースがありましたが・・・2003(平成15)年に施行された健康増進法に基づき、「多数の者が利用する施設」での受動喫煙の防止が義務づけられたため、喫煙所の空気清浄機に多額なお金をかけるようなメンテナンスをすべきではないと喫煙ブースは撤去。
 喫煙所が奪われ、外の敷地内でこっそり吸う人が出たため、窓を開けたまま仕事をしていると、どこからともなくタバコのにおい。タバコを吸う人はあそこまで距離があるので、まさか煙が流れるわけではないと思っているみたいですが、タバコを吸わない人は吸う人に比べると「におい」は非常にシビア。遠く離れていても、煙が風に乗ってここまで流れてくることはあるので、外であっても敷地内は全面禁煙ですっ!と喫煙者に要請。吸える場所を奪われてでも、そこまでタバコを吸いたいのか!?と自問自答して、禁煙に成功した人はたくさん。昔は多数いた喫煙者は今、減少。
 
 さて、鉄道業界は・・・今の時代、JR6社共通在来線特急も含め、「禁煙」が建前になっていますが、一部例外なのはJR東海JR西日本の、のぞみN700系。全車両禁煙ですが、一部は喫煙ブース付き。東海と西日本のエクスプレス予約をするときに座席位置のリクエストとして「喫煙ブースに近い席を選ぶ」とか出てくる。喫煙ブースに近い車両は喫煙者がすぐ喫煙ブースに行けるため、衣服や髪、そして吐息に有害物質がたくさん含まれていて、タバコ臭いのは確か。わざと喫煙ブースから遠い5号車をいつも選択。(N700系の喫煙ブース付き車両は3,7,10,15号車。
 JR北海道、JR東日本の北海道&東北新幹線は喫煙ブースなど設置なし。全車両禁煙。JR九州の開発した800系は全車両禁煙だけど、JR西日本とJR九州の共同運用のN700系は喫煙ブースあり。北陸新幹線はJR東日本とJR西日本の共同運用だけど、先にJR東日本が開業し、あとから西日本開業。全面禁煙の東日本に追随し、西日本のW7系も全車両禁煙。全国の鉄道で吸えるのは、東海道山陽新幹線と、N700系が運用する九州新幹線のみ。外国の鉄道は全車両禁煙が常識になっているようです。

 タバコが1000円になれば、タバコごときに千円もかけるのか!?計算してみたら、1本50円っ!?1日1箱だとしたら、1ケ月のタバコ代3万円。1年間で36万円が煙になって消える。36万円もあれば、他に楽しめるようなことや役に立てるようなことにお金をかけたい。苦にならず、もうそろそろタバコやめようか??なんて思えるようになるかも知れません。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日も就航です!

2016-10-25 07:45:16 | 2014~2020青ヶ島
 今日も船は来ます!東から西への風が強いため、昨日と同じ場所から発着します。八丈島の表玄関は東側にある底土港だけど、時化ていて使えないときは西側の八重根漁港。東京からの「たちばな丸」も八重根発着が決まりました。本日も欠航かと思っていたのに、就航っ!!嬉しいです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと南崎小富士ですっ!!

2016-10-25 00:36:49 | 2016小笠原
<<2017年3月31日まであと157日>>

 あと157日かぁ・・・。青ヶ島から70キロ地点なら八丈島。八丈島から御蔵島まで88キロなので、今の段階では、やっと御蔵島に上陸。青ヶ島は何度も行くリピーターの島だけど、御蔵島は1度きりの上陸。御蔵島もすごーくよかったですよ。
 青ヶ島から八丈島までは70キロで残り70日。つまり、2017年1月21日で八丈島に上陸。3月31日で最終目的地の青ヶ島ゴール。犬猿の仲でもある上司とおさらばする日でもあります。4月1日に東京の竹芝桟橋を出航し、三宅島に達したところで齟齬(難しい言葉ですが、「そご」と言い、意味は物事がスムーズにかみ合わない)発生。夏季休暇や年次有給休暇の権利を拒否する事柄により訴訟。自分の職場を愛しすぎて365日休まず出勤。「おまえも俺を見習え」という感じでしょうか。今は、やっと御蔵島。青ヶ島まで目指すのにあと158キロ。
 (厳密にいうと、竹芝から青ヶ島まで380キロ。1年間といえば365日。誤差は15日だけど・・・まあ、そんなに細かい数値は気にしないとして計上)
 「新年あけましておめでとう~!!」と新しい年を迎える日は、31+28+31=90日。青ヶ島から90キロといえば、底土港から北へ20キロ地点。
 今は御蔵島だから、青ヶ島までの距離は十分あると思っても、忙しすぎてあっという間に過ぎ去ってしまいます。1つ1つ、やり残しはないか、自分の任務はずべて完結しているかどうか処置しておき、「旅の恥はかき捨て」的なことは絶対にしないように肝に銘じています。
 御蔵島-八丈島 88キロ。八丈島-青ヶ島 70キロ。八丈島に上陸した時点から、本格的な準備に入るべきだとタイムスケジュールに記入。
 しかし・・・小笠原だと1000キロあるので、最終目標を果たすまで3年かってしまいます。


 やっとたどり着きました。南崎と小富士への分岐点。小富士まで400m、南崎まで200m。今回は小富士から眺める絶景を目指しているので、小富士方面へ。

 最後の最後。1番きつい勾配。はしごで登ります。灼熱の太陽。はしごは鉄なので、かなり高温。アチッ!アチ!!!と駆け足ではしごを登る。

 都道最南端の地から徒歩4,50分でご覧のような絶景を独り占め。ここに来た甲斐もあります。

 小富士の山頂まで左側の絶景。

 戦前、配備されていたのであろうトーチカ跡。あのー・・・当時の大日本帝国。勝ち目のない戦争だというのに、こんなの配備しても無駄だってば!!空の敵機に向かって発砲しても、敵機からの空爆はすさまじいもの。大日本帝国時代、ニッポンは勝利すると国民精神総動員として鬼畜米兵とか称してけなす行為をしていましたが、「アメリカ軍の戦力は日本より上回るので、戦っても無駄だ」と考えるような賢明な国民は「非国民」とたたかれた時代もありました。戦犯の張本人は東条英機。1948(昭和23)年12月23日、今の池袋サンシャイン60(旧巣鴨拘置所)で絞首刑執行。当時、皇太子だった誕生日(12月23日)に死刑執行を目論んだアメリカ軍は昭和天皇が崩御すると、皇太子が次の時代の天皇陛下になる。12月23日は大日本帝国のA級戦犯者が処刑された日だと、若い世代に引き継がれるように設定したかも知れない。
 大日本帝国の「帝」は皇居のある東京を通称として使われていました。今はなき「帝都高速度交通営団」。東京メトロの前身。今は房総の田舎暮らしなので、地下鉄とは無縁な生活になりましたが・・・子供のころ青ヶ島のようで何もない小さな漁村暮らし。どうしてもトーキョーに憧れ、何もない田舎にはない地下鉄が珍しくてしょうがなく、1日乗車券を購入し、目指せ!営団全線乗車!!と1日で全線乗車。子どもながらにして、都営は東京都の公営団体、営団は都営とは別の会社だと認識していましたが・・・営団は日本國における特殊法人の組織であることは全くわかりませんでした。今は東京メトロ、国とは全く切り離した民営企業になっています。東京メトロといえば、営団の「S」マークを思い出すのは3、40代なのかも知れない。実は言いますと、ずっと昔、営団線での通勤サラリーマンでした。地下鉄に憧れていたのに、いざ、その土地に暮らしてみると長続きできずお手上げ。何もない田舎暮らしが自分に合っているかも知れない。

 やっと着きました!!南崎小富士の風景。スマホを取り出して、電波状況を確認。LTE アンテナはバリバリ3本!!南崎の都道最南端からやっとの思いで訪ねた場所。携帯電話でも通じるのか!?と試しにLINEで友人にメッセージ送信。すかさず、添付の写真も見たことを示す送信先の「既読」。こんな辺境な場所だというのにインターネットがつながるとは思わなかった。さすがにニッポンの通信技術。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール