東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

うちなーのおばあ伝授!100%のソーミンチャンプルー

2016-10-09 22:47:43 | 麺類・パスタ
 先月旅したときにゲットした播州のソーメン。麺つゆをつけていただく季節はもう過ぎてしまった。以前、沖縄のソーミンチャンプルーを作ったことはあるが、沖縄の味とは全然違う。ベトベトになっていて食感が・・・ともう作るのはやめてしまった。ソーミンチャンプルーなんて、簡単にできそうに見えても、意外と難しい。
 
 【沖縄料理レシピ】沖縄おばあ直伝!美味しい「ソーミンチャンプルー」の作り方

 の情報をもとにして作ってみました。

 1.ソーメンを茹でる時間は半分!! (2分と書いてあれば、50秒)
 2.茹でたソーメンを水でよく洗い、ぬめりをよく取り除く
 3.水をよく切った麺にツナ缶の油で馴染ませておく
 4.まず、野菜を炒めておいて、最後の仕上げに麺を入れて、短時間で炒める
   がポイント。


 スパム缶の常備がなく、野菜だけになってしまいましたが・・・沖縄で食べたときの味をそっくり再現できました。うちなーんちゅはデーケー主義(適当)なので、分量はでたらめでも、最後に美味しく仕上げることはできる。もしかしたら、私もその日の気分により、デーケー主義なのかも知れない。
 まさしく、ホームページを通して沖縄のおばあ伝授!!作り方を覚えてしまったので、はまってしまいそうです(笑)
 この分量で1人前だけど、父はこの量だけでは足りないといつも文句を言うので、プラス1人前を多めに用意。案の定でした。よく食べるな・・。

 隠し味は青ヶ島の鬼辛を使った、卵スープ。ごちそうさま~。今年は小笠原に行って満足したけど、今度はオキナワに帰りたい!病がそろそろ発症するかも知れない。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲横田駅

2016-10-09 00:27:07 | 2016木次線・赤穂...

 木次線の中で主な主要駅である、出雲横田駅。時刻表を見ていると、出雲横田駅は1日9本発着しているのに、出雲横田から先は極端に減り、4本。ほとんど出雲横田駅で折り返す列車が多い。

 亀嵩驛もそうだけど、この駅も昭和9年開業当時からそのままの姿を保っています。出雲大社にちなんだ駅舎。

 1日9本発着する駅だというのに、乗車券発売窓口は朝7時から夕方の5時まで。オンラインで結ばれた指定席予約端末ではなく、POS端末。もし、マルスが設置されていたら、駅員さんのスキルによりますが、なかなか取りにくい難しい列車の予約でもラクチンかも!?今はなき、トワイライトエクスプレスやカシオペアとか・・・。まるで子どものころに1度は遊んだことのある、椅子取りゲーム。10時打ちを狙っていたのに瞬時に席を取られてしまい、がっかりするとか・・。

 私は旅先での入場券は収集しませんが・・・友人は必ず足跡として収集。友人が購入したものを拝借し、写真撮影。旅の思い出にアルバムを広げたときに日付と、購入した時刻も載っているので、正確な旅の記録になるということでした。なるほどですね。
 マルス端末と全く同じなんですが、マルスの場合は駅名が半角文字。発行会社の「西」とかは印字なし。マルスなら、端末の機種やメーカーを示す符号 が付く。MR(北海道、東海)、@(東日本)、M(四国)、F(西日本)、R(九州)、はMR32(白い端末)やMR52(黒い端末で最新型)という機種で日立製。A1やA2はOKI電気製。MV、VF、MKもOKI電気。001は、POS端末を示し、ほとんどNEC製品。駅により、乗車券の様式を統一するように日立製作所のフォーマットをOKIや日本電気も追随。

 あの~・・・JR西日本さんも、もっと柔軟な対応を!!通学定期券を所持する学生さんのみ立席での乗車を認めるといったような措置はできないのかね。部活動が終わって、帰宅しようと思ったら、金・土・日・祝日は普段のワンマンカーではなく、トロッコ列車です。指定席券520円と、乗車券が必要ですとは!!学生は収入もなく、少ないお小遣いから出しているわけなので、520円と別途乗車券が必要だったら、乗るのにためらい、次の汽車を待つのに15時53分。部活で疲れているので、14時27分で帰りたいと思う学生さんは多いはず。1時間半後の汽車は定期券で乗車できるから待っていろ!とは「時は金なり」。そのムダを排除するためになにかJRに働きかけが必要です。

 ずーっと昔、山口県の何もない田舎に住んでいたころの通学定期券の裏面を確認。
 1.自動改札機にあるところでは、自動改札機をご利用ください。 → 何もない田舎なので自動改札機なんて全然ない。機動改札隊員かワンマンカーの運転士さんに提示。
 2.特急料金等特別の料金を必要とする列車に乗車される場合は、特急券等のほか乗車券をお求めください。(別に指定した区間・列車では特急券等をお求めのうえご利用いただけます)
 と記載されているので、たぶん、指定席券を要す「おろち号」は定期乗車券では乗車不可なので、別途乗車券も必要だということ。木次線の活性化を図るため全国各地からの観光客を呼び込むのはよいことだと思うが、平日はワンマンカーなのに土日祝日は、指定席券を要す臨時列車。地域の通学生、しかも部活動帰りの足を奪っていることをJR西日本さんに認識してもらいたい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール