今年最初の白州。やはり異常に暖かい。八ヶ岳には雪がない。「いいのこんなんで? おかしいぞ。」 白州の冬1999年から毎年経験してきた。16回目か17回目になるけど。
今回の白州では今これからの電力事情に興味がありつつ、一方で美しい自然が壊されてる実態も聞こえてる。そんな日本の今を写真にしておきたいと思ってる。
家から数分歩いた場所でも50数年前に植林した檜林が切り開かれて、あの黒い発電板が敷き詰められてる。八ヶ岳側はもっとひどいと聞こえてきてる。
国の将来を考えるために、今どう国土が壊されてる(らしい)かを見てきたいと思ってる。
深くて難しい問題、人間関係をはらんでるんだろうな。
やはり「正解」を求めてはいかん時代なのかもな。
今回の白州では今これからの電力事情に興味がありつつ、一方で美しい自然が壊されてる実態も聞こえてる。そんな日本の今を写真にしておきたいと思ってる。
家から数分歩いた場所でも50数年前に植林した檜林が切り開かれて、あの黒い発電板が敷き詰められてる。八ヶ岳側はもっとひどいと聞こえてきてる。
国の将来を考えるために、今どう国土が壊されてる(らしい)かを見てきたいと思ってる。
深くて難しい問題、人間関係をはらんでるんだろうな。
やはり「正解」を求めてはいかん時代なのかもな。
横浜美術館に 中島清之(きよし)「日本画の迷宮」を観に行った。
友人が「招待券があるけど行きますか?」と紹介してくれた。元来日本画にはさほど興味無い僕ですが、暇してるし、ただで観られるなら程度で券をいただいた。
それがどうしてどうして、観終わって疲れがどっと出て来る程に見入ってきた。
いわゆる「日本画」の世界だけを一途に追っかけた作家じゃなく、自分の可能性、日本画の可能性を描く楽しさのの中で追求してた作家さんのようでした。僕が好きな「現代美術」に通じるような作品があるのには驚き。ここは「目から鱗」。
忘れない為に備忘録として書いておけば
「鼬のみち」「霧氷」「富士」「凍夜」「牡丹図」(三渓園の襖絵) どれも昭和50年以降、作家さん50歳過ぎてからの作品がよかった。
それと小川泰という表具屋さんが作った斬新な表具(掛け軸)もよかった。この掛け軸に中島さんの絵が掛かってるのです。
この展覧会 11日までなので、この日記読んで「観たい」と思われても時間がとれないかもしれませんね。チャンスがあるなら観られたらどうでしょう。「いい」というより「面白い」と思います。
さてついでに昼食の話。午前中といっても観終わったのは1時半。ランドマークの中でお店を探すもどこも並んでる。これじゃらちがあかんので、そこから歩いて10分ほどのところにあるレストランに行く事に。
このお店は今回招待券をまわしてくれた友人が先月紹介してくれたレストラン。ちょっと繁華街をはずれてるので混んでない。ゆったりランチをいただくことができました。
今日1日はこの友人のおぜん立てで楽しい時間が持てたというもの。持つべきは「良き友」ですね。
友人が「招待券があるけど行きますか?」と紹介してくれた。元来日本画にはさほど興味無い僕ですが、暇してるし、ただで観られるなら程度で券をいただいた。
それがどうしてどうして、観終わって疲れがどっと出て来る程に見入ってきた。
いわゆる「日本画」の世界だけを一途に追っかけた作家じゃなく、自分の可能性、日本画の可能性を描く楽しさのの中で追求してた作家さんのようでした。僕が好きな「現代美術」に通じるような作品があるのには驚き。ここは「目から鱗」。
忘れない為に備忘録として書いておけば
「鼬のみち」「霧氷」「富士」「凍夜」「牡丹図」(三渓園の襖絵) どれも昭和50年以降、作家さん50歳過ぎてからの作品がよかった。
それと小川泰という表具屋さんが作った斬新な表具(掛け軸)もよかった。この掛け軸に中島さんの絵が掛かってるのです。
この展覧会 11日までなので、この日記読んで「観たい」と思われても時間がとれないかもしれませんね。チャンスがあるなら観られたらどうでしょう。「いい」というより「面白い」と思います。
さてついでに昼食の話。午前中といっても観終わったのは1時半。ランドマークの中でお店を探すもどこも並んでる。これじゃらちがあかんので、そこから歩いて10分ほどのところにあるレストランに行く事に。
このお店は今回招待券をまわしてくれた友人が先月紹介してくれたレストラン。ちょっと繁華街をはずれてるので混んでない。ゆったりランチをいただくことができました。
今日1日はこの友人のおぜん立てで楽しい時間が持てたというもの。持つべきは「良き友」ですね。
今年の4月からだってね。積極的に参加したいね。
・東京電力独占状態を早く解消しないといけない。
・東京電力にペナルティーを与えたい。
・微小かも知れないが安くなるなず。
こんなところかな。
だいぶ情報が出てきた。勉強もしてるつもり。新規販売会社は発電会社(東電でもいいし、九電でもいい。里山で始まってる太陽光発電の個人業者でもいい)から電力を買い、送電は既設電線を東電から使用料払って借り、家庭に配電し、使用料を徴収する。
いかに購入単価を下げ、内部経費を減らし、販売単価を下げるかの競争になるわけだ。
最初っから純粋な競争にはならなくて、何かと規制がつきまとうだろうけど、日本社会が向う方向としては間違ってないと思う。
うちは電話、NET、TVの3つまとめてJCOMと契約してる。このJCOMも売電に参加するらしい。そしてCATV契約者(まさにうち)が割安になるプランを用意するらしい。情報では現料金より年間で7000円弱安くなると言ってる。
僕はもうひとつ条件を考えてる。販売会社が購入する電力に「原子力発電」が含まれてないことだ。消費者が原発を止める直接行動がとれると考えるのだ。
・東京電力独占状態を早く解消しないといけない。
・東京電力にペナルティーを与えたい。
・微小かも知れないが安くなるなず。
こんなところかな。
だいぶ情報が出てきた。勉強もしてるつもり。新規販売会社は発電会社(東電でもいいし、九電でもいい。里山で始まってる太陽光発電の個人業者でもいい)から電力を買い、送電は既設電線を東電から使用料払って借り、家庭に配電し、使用料を徴収する。
いかに購入単価を下げ、内部経費を減らし、販売単価を下げるかの競争になるわけだ。
最初っから純粋な競争にはならなくて、何かと規制がつきまとうだろうけど、日本社会が向う方向としては間違ってないと思う。
うちは電話、NET、TVの3つまとめてJCOMと契約してる。このJCOMも売電に参加するらしい。そしてCATV契約者(まさにうち)が割安になるプランを用意するらしい。情報では現料金より年間で7000円弱安くなると言ってる。
僕はもうひとつ条件を考えてる。販売会社が購入する電力に「原子力発電」が含まれてないことだ。消費者が原発を止める直接行動がとれると考えるのだ。
新年最初のスポセン(SC)に行って、汗流して来た。先月の17日に行って以来だから20日近くのブランク後というわけ。
この年齢で20日も空けると相当に筋力が落ちるはず。しかも少ないとはいえ暴飲暴食後だからな。でも予想ほどには落ちてなくて、「おっ、まだ若いかな?」と自信持ったりして。
さすがにランニングはきつかった。規定の21分は走れたけど速度が時速9kmが限界だった。それぞれの筋力マシンは負荷を規定の8割と最初から決めて臨んでるのでだいたいできたかな。また昨年の最後に経験した「ギックリ腰」なんてやりたくないからな。最後の自転車こぎも「負荷は下げても、規定の40分はこぐ」と決めて臨んだが、順調に負荷の増加もできて普段通り40分で300kcal燃焼できました。
さぼってもそんなに落ちるものじゃないんだね。このペースで週2回、2週も続ければ元の負荷に戻せるんじゃないかな。久しぶりに運動で汗書いたけど、いい気分だね。すっきりしてる。暖かいからシャワー後も寒くないし。
次回は金曜日だ。
この年齢で20日も空けると相当に筋力が落ちるはず。しかも少ないとはいえ暴飲暴食後だからな。でも予想ほどには落ちてなくて、「おっ、まだ若いかな?」と自信持ったりして。
さすがにランニングはきつかった。規定の21分は走れたけど速度が時速9kmが限界だった。それぞれの筋力マシンは負荷を規定の8割と最初から決めて臨んでるのでだいたいできたかな。また昨年の最後に経験した「ギックリ腰」なんてやりたくないからな。最後の自転車こぎも「負荷は下げても、規定の40分はこぐ」と決めて臨んだが、順調に負荷の増加もできて普段通り40分で300kcal燃焼できました。
さぼってもそんなに落ちるものじゃないんだね。このペースで週2回、2週も続ければ元の負荷に戻せるんじゃないかな。久しぶりに運動で汗書いたけど、いい気分だね。すっきりしてる。暖かいからシャワー後も寒くないし。
次回は金曜日だ。
今日は息子家族が新年の挨拶に訪ねてきた。昨日渋滞に中、岐阜(かみさんの実家)から帰ってきて、次の日義理を思って来てくれた。ありがたいもんです。
もうひとつ目的があったんです、彼等には。 昨年は孫へのクリスマスプレゼントに困って、「映画とか、舞台なんかどう?」と投げてた。もう本物を見て感じる経験もいいだろうとの思いもあって。
下の男の子2人は「妖怪ウォッチ」の映画と言うから今日連れていった。小1,3年ではまだまだああいうのがいいなだね。男の孫だから僕が担当。後日長女の孫はかみさんが同行するんだろう。
行く前から「オレ見てられるかな?」が心配材料。当然ですが見てられません。寝てました。ありがたいことに寝るのを妨げるほどにはうるさくなくてよかった。
僕の中にある「妖怪漫画」っていうとやはり水木さん物。まだまだしっとりしてたよな。ところがどうだ、今のやつは。うるさい、単純、ストーリーがメッチャ薄い。軽るすぎるんじゃないの? 大きくなって、叫んで、相手が死ぬ。簡単過ぎるよな。むりやり「人間愛」を刺し込んだりして。
あまりいい感じではなかったな。でも孫共はそれなりに楽しんだみたい。それはそれでいいのかな。「つまんない」と思う時を待つだけだ。
僕は「経験させない」ではなく「経験させて飽きさせる」が主義。息子家族自体がそうみたいだからつきあい易い。
もうひとつ目的があったんです、彼等には。 昨年は孫へのクリスマスプレゼントに困って、「映画とか、舞台なんかどう?」と投げてた。もう本物を見て感じる経験もいいだろうとの思いもあって。
下の男の子2人は「妖怪ウォッチ」の映画と言うから今日連れていった。小1,3年ではまだまだああいうのがいいなだね。男の孫だから僕が担当。後日長女の孫はかみさんが同行するんだろう。
行く前から「オレ見てられるかな?」が心配材料。当然ですが見てられません。寝てました。ありがたいことに寝るのを妨げるほどにはうるさくなくてよかった。
僕の中にある「妖怪漫画」っていうとやはり水木さん物。まだまだしっとりしてたよな。ところがどうだ、今のやつは。うるさい、単純、ストーリーがメッチャ薄い。軽るすぎるんじゃないの? 大きくなって、叫んで、相手が死ぬ。簡単過ぎるよな。むりやり「人間愛」を刺し込んだりして。
あまりいい感じではなかったな。でも孫共はそれなりに楽しんだみたい。それはそれでいいのかな。「つまんない」と思う時を待つだけだ。
僕は「経験させない」ではなく「経験させて飽きさせる」が主義。息子家族自体がそうみたいだからつきあい易い。
今朝から生活リズムを通常にもどした。これが高齢者の生活の基本。安心感があって、落ちついて、ゆとりを感じる。
朝5時半に起きて、散歩。コンビニの100円コーヒー。外でラジオ体操。7時半パンの朝食。2日にして普段。
違うのは「駅伝」を見続けてること。でもこれも1/2の恒例スタイルだから「普段」。
朝のラジオで「南 伸坊」さんがいい句を紹介してくれた。
「初すずめ 洗濯物の ない竿に」
こんな風情なくなったよな。なんかほっとさせてくれる。
「ごはさんに 願いましては お正月」
不満の多い年が去った。今年はどうぞ良い年に・・・。
朝5時半に起きて、散歩。コンビニの100円コーヒー。外でラジオ体操。7時半パンの朝食。2日にして普段。
違うのは「駅伝」を見続けてること。でもこれも1/2の恒例スタイルだから「普段」。
朝のラジオで「南 伸坊」さんがいい句を紹介してくれた。
「初すずめ 洗濯物の ない竿に」
こんな風情なくなったよな。なんかほっとさせてくれる。
「ごはさんに 願いましては お正月」
不満の多い年が去った。今年はどうぞ良い年に・・・。
昨年10月妻の母が92歳で亡くなりました。10数年前から施設で生活されてて、妻は週1回様子を見に行くことを続けていました。これで父母4人は皆亡くなりました。上の世代が皆逝ってしまうと、「次はお前達の番だ」と言われてるようにも思いますが・・・。
体のいろんな所が痛んできてることを認めつつ、体力維持を図って定期的な運動は続けようと先の予定を作っています。おかげで大病することもなく、一定の体重を維持しつつ、健康な生活を続けています。
山里遊びは2週神奈川、1週白州というペースを作って続けています。都会では感じられない自然の移ろいを五感で感じられるのが精神的にいいようです。たいてい1人で行くので静かで自由な1週間を過してきます。
3年になるオペラは益々興味を深めて続けています。昨年は4月に先生の故郷凱旋公演で会津まで行ってきました。神奈川でも8月に新しい2演目で公演に参加しました。新しい歌を知り、最初は「こんなの無理」と思えた曲でも覚え、歌えるようになる満足感、達成感は半端じゃないです。8月には初めてドウランとやらを顔に塗りました。ひとつ違った役者気分でした。
今年はどんな曲を覚えられるのか今から楽しみです。
3月にはガラコンサートが予定されてます。無料のコンサートです。お時間がありましたら聞きに来てください。
「大国の合意で世界が安定する時代ではない」という世評がCOPの時新聞にあり、賛同です。結果的に「正しかった」となる判断でも「賛同しないまでも同意してくれる」レベルまでの説明、説得が必要な時代です。国内においても一方的な押しつけでは亀裂が深くなるだけ。ましてや「世はマイナスの負担をどう分担してもらうか」の時代。丁寧で腰の低い行政が必要でしょう。おぼっちゃまには頭っから無理です。昨年それを実感させられたじゃないですか。
夏の参院選では現与党におおきなショックを与えたいと願ってます。
このBLOG つれづれなるままに心に移り行く良し悪し事を 好き勝手に綴っていこうと思ってます。たまにはコメントなどもしてください。 今年もよろしく。
平成28年01月
体のいろんな所が痛んできてることを認めつつ、体力維持を図って定期的な運動は続けようと先の予定を作っています。おかげで大病することもなく、一定の体重を維持しつつ、健康な生活を続けています。
山里遊びは2週神奈川、1週白州というペースを作って続けています。都会では感じられない自然の移ろいを五感で感じられるのが精神的にいいようです。たいてい1人で行くので静かで自由な1週間を過してきます。
3年になるオペラは益々興味を深めて続けています。昨年は4月に先生の故郷凱旋公演で会津まで行ってきました。神奈川でも8月に新しい2演目で公演に参加しました。新しい歌を知り、最初は「こんなの無理」と思えた曲でも覚え、歌えるようになる満足感、達成感は半端じゃないです。8月には初めてドウランとやらを顔に塗りました。ひとつ違った役者気分でした。
今年はどんな曲を覚えられるのか今から楽しみです。
3月にはガラコンサートが予定されてます。無料のコンサートです。お時間がありましたら聞きに来てください。
「大国の合意で世界が安定する時代ではない」という世評がCOPの時新聞にあり、賛同です。結果的に「正しかった」となる判断でも「賛同しないまでも同意してくれる」レベルまでの説明、説得が必要な時代です。国内においても一方的な押しつけでは亀裂が深くなるだけ。ましてや「世はマイナスの負担をどう分担してもらうか」の時代。丁寧で腰の低い行政が必要でしょう。おぼっちゃまには頭っから無理です。昨年それを実感させられたじゃないですか。
夏の参院選では現与党におおきなショックを与えたいと願ってます。
このBLOG つれづれなるままに心に移り行く良し悪し事を 好き勝手に綴っていこうと思ってます。たまにはコメントなどもしてください。 今年もよろしく。
平成28年01月