goo blog サービス終了のお知らせ 

電力自由化

2016年01月08日 18時25分45秒 | 国を憂う
今年の4月からだってね。積極的に参加したいね。

 ・東京電力独占状態を早く解消しないといけない。
 ・東京電力にペナルティーを与えたい。
 ・微小かも知れないが安くなるなず。

こんなところかな。
だいぶ情報が出てきた。勉強もしてるつもり。新規販売会社は発電会社(東電でもいいし、九電でもいい。里山で始まってる太陽光発電の個人業者でもいい)から電力を買い、送電は既設電線を東電から使用料払って借り、家庭に配電し、使用料を徴収する。
いかに購入単価を下げ、内部経費を減らし、販売単価を下げるかの競争になるわけだ。
最初っから純粋な競争にはならなくて、何かと規制がつきまとうだろうけど、日本社会が向う方向としては間違ってないと思う。

うちは電話、NET、TVの3つまとめてJCOMと契約してる。このJCOMも売電に参加するらしい。そしてCATV契約者(まさにうち)が割安になるプランを用意するらしい。情報では現料金より年間で7000円弱安くなると言ってる。

僕はもうひとつ条件を考えてる。販売会社が購入する電力に「原子力発電」が含まれてないことだ。消費者が原発を止める直接行動がとれると考えるのだ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする