goo blog サービス終了のお知らせ 

今朝は冷えた

2016年01月13日 15時50分33秒 | 白州の四季
        
今年は暖かいと喜んでたら今朝は一機に冷えた。6時前外は-5℃だった。今シーズン初めてトイレの水が凍って出なかった。まっこれも8時前にはでたけどね。
日中は陽射しがあり、風がないから6,7℃でも暖かい。
地元の人に聞いても、今年はまだ雪で地面が白くなったということはないらしい。「おっ雪かい?」程度に舞ったことはあったようだが。
今日の暖かさを感じてると、先般スノータイヤを新品に換えたのが意味なかったかなと思える。
ほんとにおだやかな今年の白州です。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初白州 | トップ | 太陽光発電 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
「まってましたあー」と、大向こうから声がかかりそうな、 (sky)
2016-01-13 19:19:28
OPAだったら「ブラボー」が聞こえそうな、定点観測です。雲の下の八つ風景も、いいものです。30キロドライブの忙しい中、お寒い中、ありがとう。よろしくね。
もう一枚の写真、撮影中の岳さんの影は入っていて、自分の作品に自分を入れるヒッチコックみたい。ヨーロッパの昔の画家もそういう方が居たみたい。
タイヤは「備えあれば憂いなし」
昔、水道管が凍って、朝に水が出ないじだいがありましたね。夜、水を汲んでおきました。おっととサンが帰宅で夕食の催促、この辺で。
返信する
送りましょう ()
2016-01-13 20:05:55
skyさん 僕があの場所から撮れば「頂きたい」だね。そんなに集めてどうすんの? 山はなくなりません。すくなくともわれわれが命あるあいだは。人が撮った写真で満足するより、年に2回でも見に来るのがよくないか?本物の勝る物なし。
ヒチコックもかわいいんでないか。自己満足。
明朝は-3℃らしい。さて凍るかな。これくらいの不便は折込済みで、楽しみの一部。
今日は汗もかいてない。いつものお風呂は休み、こういう日は風呂なしで早く寝る。酔っ払ってね。
返信する
定点観測も一期一会 (sky)
2016-01-13 22:30:09
3か月で4枚になりまして、今回のあと1枚で、八ケ岳絵葉書5枚セットができます。なかなかのものですよ。今度御覧に入れまひょ。それは本物には・・・と思いますが絵や写真の世界でも魅了するものはありましょう。いい写真ですし、それに、岳さんみたいに身軽に行けるところではありませんよ。
何時だったか忘れましたが、パリのデファンス地区を描いたいた時、おっととサンと私を描き入れて、見る人に「どこだ?」と聞いて楽しんだこともありました。
ところで、寒い中での露天風呂は、高齢者の場合、外気とお湯の中の温度差が血圧の高低に影響するので、注意を要すそうです。おうちのお風呂に入り、湯冷めしないうちにお休みするのが良いのでしょうが、今日は中からあっためるやりかたですか。でも、前後不覚は感心しません。
返信する
さっき送った ()
2016-01-14 08:51:34
skyさんおはよう。今朝も-5℃だった。トイレは凍った。困ったもんだ。
昨夕「送る」と返事しておいて、わすれたようだ。送ったから。
お風呂と血圧の問題ですが、露天は問題じゃないですよ。ドアから風呂までの数秒のことですから。しかも40℃の風呂場から0℃の外気へ、0℃から40℃の風呂へだから温度差が激しくない。問題だなと考えるなら「サウナ→水風呂→サウナ」でしょう。水風呂は井戸水で1年を通して定温の17℃。これがこれが気持ちがいいから人間は不思議。でもね、さすがにお友達の常連さん「冬場のこの水、今年はきついんだよ」といってました。彼の加齢がそう思わせるのか、暖冬で体に冷たさを教育したりないのかでしょう。
サウナも露天も気分悪くなることなく楽しめてるので大丈夫でしょう。まっ油断禁物ということで用心はしましょう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

白州の四季」カテゴリの最新記事