今日も一期一会

「本が好き♪図書館ブログ」のタイトル変更
本好きholyの覚え書き的日常のあれこれ

いざ甲子園へ

2010-08-08 | いろいろ



甲子園での全国高校野球大会が始まって今日で2日目。
昨日開会式での、本校野球部の行進をご覧になった方も多いでしょう。
(私は、仕事中で見られませんでしたが・・・)
明日、応援団は甲子園に向けて出発します!

初戦の相手校は高知県代表の明徳義塾高校、強豪です!
もし勝ったら、次の対戦校はきっと、春の選抜優勝の沖縄県代表興南高校!!
スゴイくじを引いたものです。

甲子園への応援については、学校のHPに特設ページが作られています。
こちら
本校在校生の野球応援と同じ日程で、一般の方もJTB熊谷支店のツアーで参加できます。
バス車中2泊3日です。
昨日駅へ行ったら、JRの企画しているツアーもありました。
こちらは行きは新幹線、帰りは寝台列車の1泊2日でした。

主催者の朝日新聞が出しているブログパーツもありました。
このブログパーツをたくさん貼って下さると、埼玉県の応援ランキングが上がります。
今、埼玉県は全国8位!!
応援メッセージを書き込むことも出来、とても素晴らしいメッセージがいっぱいで、
是非これを選手たちが試合前に読んでくれるといいなと思いました。

と、いろいろご紹介しておきながら、今回は私は応援に行けません。。。
2か月ほど前から予定していたことがあって、
それと甲子園行きが全く同じ日程になってしまったのです。
とっても申し訳ないのですがそちらへ・・・
心の中でいっぱい応援させて下さい。

選手と応援の生徒たち、みんな頑張れ!!!
甲子園まで行って下さる方々も、寄付して下さった方々も、
TVやラジオやネットで応援して下さる方々も、
皆さん本当にありがとうございます。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
holyさま (hana)
2010-08-09 05:59:42
フレー フレー
埼玉県の代表として甲子園への夢の実現
誠に おめでとうがざいます。
TVで応援しています 頑張れ~
 
返信する
holyさまへ (つぶあんです)
2010-08-09 20:12:03
いよいよ明日ですね~
明日は録画して見ます(#^.^#)
とにかく勝ってほしいです。
野球部の皆さま頑張って下さいね
応援しています
返信する
ドキドキです (きらら)
2010-08-09 20:24:37
偶然に明日、仕事お休みです
ガッチリTVで応援します。
息子も本日、甲子園に元気に旅立ちました。
がんばれ~、本庄第一
返信する
残念 (ぐり)
2010-08-10 20:51:14
いい試合でした。現地では選手たちの顔が見られなくて物足りなく感じたのですが、きっといつものような笑顔で試合を楽しんだと信じています。また、甲子園に連れていってほしいわぁ。
返信する
甲子園は参加することに意義が (本庄ネットの学さん)
2010-08-12 23:34:04
 holyさん、甲子園は参加することに意義があります。
 残念ながら、勝ち残ることはできませんでしたが、勝者があれば敗者はあるのです。
 最終的に1校だけしか残らないのですから、常勝(笑)野球の本庄第一高校も、たまには負けても仕方が無いですね。
 残念ですが、来年の活躍に期待しましょう。
返信する
hanaさま (holy)
2010-08-13 00:35:16
応援ありがとうございました。
「埼玉代表」この言葉の重み、感じます。
hanaさんパワーをもらいたいですね!
返信する
つぶあんさま (holy)
2010-08-13 00:36:24
応援ありがとうございます。
録画されたのですか?
出来たら、それを見せていただきたいです!
返信する
きららさま (holy)
2010-08-13 00:38:58
ご子息、参戦されたのですね!
暑い中の応援は本当に大変だったと思います。
(前回の体験から・・・)
でも、在学中に同級生が甲子園に行くというのは得難い体験です。
先制した時は大変な盛り上がりだったことでしょう!
返信する
ぐりさま (holy)
2010-08-13 00:41:29
ぐりさまのブログで、
周りの方がどれほどたくさん動いて協力して下さっているのか、
とてもよくわかりました。
本当に有難いことです。
皆さんから支えられていることを、
選手たちは身にしみてわかったことと思います。
お世話になりました。
ありがとうございました。
返信する
学さま (holy)
2010-08-13 00:44:18
応援ありがとうございます。
残念ながら負けてしまいました。
途中まで「もしかしたらっ!!!!!!」と嬉しい気持ちも与えてくれました。
8戦した県予選の疲れも出たのかもしれません。
でも、地元の生徒たちでも出来る!と思わせてくれたのは嬉しいことでした。
返信する

コメントを投稿