いぶろぐ

3割打者の凡打率は7割。そんなブログ。

幸福で申し訳ない

2017-03-31 01:26:08 | せんせいとよばれて
春の楽しみは、
進学先や就職先の決まったかつての教え子たちが
日替わりで教室を訪ねて来てくれること。
大学の決まった子は教室を手伝ってくれるというし、
また就職する子がどんなことに挑戦して行くのかに耳を傾けるのも楽しい。

受験だけの、わずか数年・数ヶ月だけの関係だけではなく、
こうして希望や可能性に溢れた多くの若者たちと
一生の縁が続いていくというのは、
何にも代え難いこの仕事の醍醐味でもある。
またこうして多くの卒業生が
顔を出してくれるような教室であり続けられていることも誇りに思う。

今日訪ねて来てくれたある子は、
僕が前職で受け持った最後の受験生で、
新しく開いた僕の教室に来たのは初めてなのだが
「なぜだか不思議に懐かしい」と繰り返していた。
共通する空気感があるのかな。

彼女は僕が最後の授業で最後の宿題として語った
「出藍の誉れ」という言葉もよく覚えてくれていて、
いまも先生を追い越せるように頑張っていると言ってくれた。
とっくに僕の遥か先を走っているのかもしれないのにね、
嬉しいこと言ってくれるね。

師心とでも言うものだろうか、
やはり一度でも一緒に勉強する機会のあった生徒たちには、
やはり僕くらいは軽く追い越していってほしいと思う。
だけどそれは学歴やら地位やら収入やら、
そんなしょうもない指標なんかじゃなくて、
全くの主観でいいから、人生の充実度や幸福感であって欲しい。

だから幸せ度で僕を抜いてみろ、と言ってみたら、
「それだとなかなか先生にはかなわないでしょうね…先生は昔もいまもすっごく楽しそうで、全然変わらないですよね」だって。
オトナになってウマイこと持ち上げるようになったなー、とニヤニヤしてたら、
「あ、体重以外は…」とかつてのように遠慮のないオチがつく。
それも否めないねえ(笑。

というわけで私、特に有名でも裕福でもございませんが、
家族や友人や同僚や教え子など、
人との縁にはこれ以上なく恵まれてまして、
現時点の体型は極めて不服を覚えながら、
幸福度は世界一だと自任しております「ブータン」です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

哀悼

2017-03-29 01:24:22 | 超・いぶたろう日記
痛ましい限りの雪崩事故、本当に気の毒。
犠牲者は16-17歳と聞けば、
どうしたって僕は教え子たちの顔が浮かぶ。
堪らないね。

子供達を預かる仕事だけに、他人事には思えない。
夏の合宿なんかもあるしね。
慢心過信を戒めて、安全管理態勢を再点検しようと思う。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほら、言わんこっちゃない

2017-03-26 23:35:33 | 超・いぶたろう日記
内田氏が初当選・浦安市長選(千葉日報3/26)

駅前の一件はたまたまかもしれないけど、象徴的だったと思うよ。
権力者の方ばっか見てる(=自らの保身しか考えてない)のが、
これまでもきっと言動の端々に見え隠れしてたんではなかろうか。
その松崎前市長と共倒れとはまた皮肉な結果ですね。

有権者はなかなか投票に来ないだけで、
岡野さんが思ってたほどバカじゃない、ってことかな。
(…と結びたかったけど森田健作3期目決定にゲンナリしつつ)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブーメラン飛び交う国会放言録

2017-03-24 23:24:00 | この国の憂鬱
ブーメランと言えば民進党だけど、自民党も負けてないよね。

★ 自民党・高村正彦副総裁
「明らかになったのは、籠池さんという方が、かなりの嘘つきであるということだけだ」

…おまえもな。

★ 自民党・二階俊博幹事長
「立派な人ではないということは、だいたい誰が見ても分かるのではないか」

……ていうか、おまえもな。

★ 麻生太郎財務大臣
「……と偉そうにいっていた…(略)…偉そうに。失礼だろ」
…いやだから、もうほんとに圧倒的に、おまえがな。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原点

2017-03-24 23:08:17 | せんせいとよばれて
僕は小学生の頃、先生もグルになって徹底的に干されるという、
割と陰湿なイジメを受けた経験がある。
かなり長い間、僕は基本的にいつでも仲間外れにされていたし、
たまに仲間に入れてもらえたと思ったら、示し合わせて手のひら返す
(「じゃんけん荷物持ち」の果てに橋の上からランドセルを捨てられたこともある)
などなど、あの手この手でずいぶんと傷つけられたことがたくさんある。

だけど、幼な心に死にたいとまで思えたあの経験ですら、
いまの仕事にとても役立っている面がある。
ことの程度によらず、加害者側はいつだって冗談半分、ふざけ半分。
だけど被害者側は言われなき差別だったり迫害だったりで本当に辛い。
あの気持ちはやられたことのある人間にしかわからないと思う。

やられたことのない大人に限って
「いじめられる側にも原因がある」とか「こんなのイジメじゃない」なんて
わかった風なことを平気で言い放てちゃう。

大切なのはイジメの原因を特定することでも、
イジメかどうかなんていう基準や定義でもなくて、被害者の正しいケア。

「僕だけは君の気持ちわかるよ」
「私だけはあなたの味方よ」

なんて言いたいだけの、自己満足のために子供の味方を気取る、
正義感ぶった大人が何人寄ってきても、
過保護で終わるか、加害者の逆恨みを買うか、水面下に潜るか、
いずれにしても解決には至らない。

イジメはどこにでも生まれうる。
そもそも好き嫌いは誰にでもあるし、
それを言動に表すかそうでないかの違いでしかないし、
嫌っている側の力が強ければイジメと呼ばれるだけ。

だから、解決なんかできっこない。
遠ざけるしかない。
合わないヤツとは距離をとる、これに限る。

実際、僕は小学校がイヤでイヤでたまらなくて、
遠く離れた理想の学校を受験すべく頑張った。
嫌がらせの一つ一つをエネルギーに換えて、
厳しい勉強に心が折れそうなときはそれで乗り切った。
合格してから世界のすべてが変わった。

そういう経験のおかげで、
僕は同じような境遇にある生徒たちの相談にも明確な答をあげることができる。
君の良さをわかってくれる世界へ行くために、一緒に頑張ろう、
ここはそういう場なんだよ、と。
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ

2017-03-24 17:33:18 | 超・いぶたろう日記
えっ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3億芝居

2017-03-23 23:18:42 | この国の憂鬱
基本ウカツで軽率で、
全身くまなく爪の先に至るまで安倍嫌い・日本会議嫌いの私ですら、
いつひっくり返るかわからない籠池証言を元にした
断定的な物言いには慎重にならざるを得ず、投稿は控えているのだ。

それが国会の場で、ましてやメール事件なんて
脛に傷持つ民進党の皆さんともなると、
腰が引けつつ前のめりも隠せずで、
なんか変な意味での緊張感あるよね(笑)。

国会って1日運営するのに税金3億円使うんだって。
アホみたい。
三文芝居ってのはあるけど、三億芝居かよって。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年目

2017-03-20 23:11:56 | 超・いぶたろう日記
「あ、それ面白そう、難しいけどなんとかできないかなー」
という人と、
「うーん…確かにできればいいけど…いまはちょっと…あれが…これが…」
と、いう人とでは、
もうスタート前から勝負あったという感じはあるね。

もっともらしい言い訳で挑戦しない自分を
正当化ばかりしている後者のタイプが、
その後発展したという話は寡聞にして聞いたことがない。

もちろん前者なら全て成功するというわけじゃないけど、
彼らはダメとわかった時の引き際も鮮やかだし、
失敗からも貪欲に学ぶし、言い訳してる暇があれば次へ行く。

守りに入ったら、ダメねやっぱ。
さあ省みて我が身はどうだ、4年目の春。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤダヤダ

2017-03-17 23:11:18 | この国の憂鬱
「私人の参考人招致には慎重でなければならない」はずだったのが、
「首相への侮辱」をすると証人喚問だって。
いまどき「不敬罪」かよ。恐ろし。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生爪を剥がされかけた話

2017-03-17 23:10:04 | 超・いぶたろう日記
今朝未明、ちょっとしたバイオレンスがあって、
久々に流血負傷してしまった。

それがないと生きていけないほど大切にしているものを隠され、
必死に探すも見つからなくて困っている僕を、
黙ってニヤニヤしながら見ていたヤツがいた。

ついイライラしてしまい、空手部出身の僕はどうもまったく
無意識のうちに蹴りを食らわせてしまったようなのだ。

ただ相手もさるもので、鋭利な木片で僕の足をブロックし、
僕は爪を割られてしまった。
床に血がポタポタと垂れた。
むちゃくちゃ痛かった。
なのにヤツは平然としてやがる。

まったく、昔からそうだったが、いつまでたっても恐ろしいヤツだ、
タンスの角ってやつは。
点鼻薬、どこかなあ……。
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨抜きダイエット

2017-03-15 23:07:12 | 超・いぶたろう日記
残業時間規制も企業の経済活動に配慮して月100時間になったことだし、おれも飲食業に配慮して月10万kcalくらいの規制でイイかなイイよねイイに決まってらぁぁ〜うわぁぁ〜〜いひゃっっほぉぉ〜うぃ♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どことは申しませんが

2017-03-03 23:49:02 | 超・いぶたろう日記
「僕がかつて居たどこか」において、
上層部の歓心を買って僕の後任に収まったある人物は、
職場放棄・パワハラ・公金横領・飲酒運転とやりたい放題だったそうな。

当然ながら業績は右下がりで、
何かといい加減なあの組織とはいえ、さすがに無視できず異動となったが、
処分も降格も何もなく、元いた部署の管理職に戻ったとか。
まー、こんなんじゃ部下はとてもやってられませんわな。
真面目にやってる方がバカを見るんだから。

そんな人物でも上層部に取り入ってさえいれば安泰という、
異常な感覚の組織に僕は留まっていなくて本当に良かった。
気づかぬうちに危うく自分まで腐らせるところだった。

しかし、いくら人材が払底しているとはいえ、
信賞必罰・是々非々はコーポレートガバナンスの基本中の基本。
それすら果たせぬとは、まあ見事に落ちぶれたものだ。

自律・自浄機能を喪った組織は早晩崩壊する。
わかってはいたことだが、
僕がかつて懸命に盛り上げてきたあの場も、
もはや長くはないようだ。黙祷。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方選の臭み

2017-03-01 23:13:28 | 超・いぶたろう日記
まもなく浦安市長選挙。
同日に行われる千葉県知事選に現浦安市長の松崎氏が出馬し、
後任として彼が推したのであろう岡野純子氏と共に
「ONE浦安」とかいう中身のない陳腐なスローガンで、
一緒に選挙運動を張り切っていらっしゃる。

今朝、所用で知人と新浦安駅前に立っていたら、
そこでも「ONE浦安」の幟をたくさん立てて、
朝の通勤ラッシュで混み合う中を、
広いスペースを使って大声で支持を訴えている。

しばらくしてその岡野純子氏本人が声をかけてきた。
面倒くさいなと思ったら、支持を訴えるのではなく、

「すみません、そこ、もうすぐ松崎市長がいらっしゃるので、どいて下さい」

とのこと。耳を疑った。
もちろん、公のスペースでそんなこと言われる筋合いもないので、

「なんで?」

と返答。
すると岡野純子氏、不服そうに「じゃあイイです!」
と、向こうへ行ってしまわれた。

主権者であるはずの目の前の市民よりも、
現市長へのへつらいを優先させる姿勢を顕現した珍しい候補だなあ、と。
そして、そんな感覚の人が市長になろうとしているんだなあ、とだけ。

以上、客観的事実と個人の感想だからイイよね。
しっかしアホだなあ。
こんな不愉快なコトされたら、当然僕はブログにもTwitterにもFBにも書くし、
それらはもちろん拡散されるし、確実に票は減るのに。

まあ、オチとしては、市川市民の僕に浦安市長選の投票権はないのだけれど(笑)。
それでもこんなのを後継にした松崎氏には、
県知事選で入れないでおこう、と思っちゃったし。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする