いぶろぐ

3割打者の凡打率は7割。そんなブログ。

Rebirthやってきました^^

2013-09-23 14:00:34 | 超・いぶたろう日記
ご報告遅くなりましたが、無事、Rebirthやってきました。


前回から4年ぶり、だけど全然そんな感じしない。
楽屋の雰囲気とか、本番前の舞台袖とか、すっごく懐かしいんだけど、
久しぶりの緊張感と言うより、帰ってきたなーって感じだね。
色々ライブ前のルーティンとか思い出して、カラダに染みついてるもんだなーと。
そのくせ、準備するものは結構忘れてて、前日に慌てて準備(笑)。
セットリストがPA用と照明用、セッティングリスト、前説原稿、SE、マイクの装飾、あと…。
んで、衣装だけは迷いに迷って、候補の3着全部持参するというね(笑)。
結局、退散ライブの時の白いシャツにしました。
↑(遠回しに、8年前の衣装が着られることを自慢してるんだよ、汲んでる?(笑))

なんかもう、準備から打ち上げまで、ライブって本当に楽しいね。
シガラミとかカンケイシャとかがないともう最高に。
あとは……結婚すると、動員って激減するんだなって……………(涙)


……うそうそ(笑)。
まあ、連休中日で、ハコが都心から遠く、告知も直前で限定的とあれば、
現役バンドでも苦労するわな(笑)。
それでも4年間なんの音沙汰もなかったバンドに、
これだけの人が集まってくれたってのは、やはり感動的でしたよ。

かつてのように、長い前説をやり、ふざけたSEをかけ、
いつものSEにスイッチして、メンバー登場。
1曲目はまさかのPocheshという新機軸。
最初がバラードってのは緊張するね(笑)。
演奏陣もかなり気合入れてたな-。
次が泡沫ってのも高い壁。
久々のライブなのにこの自分に容赦ない感じ、好きだな(笑)。
3曲目にbeastで、この辺でやっと心も体もほぐれてくるという。
客席も最初なんだか妙にかたかったのが、この辺でぐっと昔に戻れた感じだね。

そして長~~いMCやって、グダグダ寸前で曲へいくいつものパターン(笑)。
これもホントに久しぶりのstay、んでsignal、last scene。
シュンスケのGソロコーナーも久しぶり。


「沖縄県が生み、Rebirthが育てた、史上最高『だった』ギタリストを紹介しよう!」
「ギターがなくても日本一『だった』、ギターを持たせりゃ世界一『だった』!」
現役諸兄に敬意を表し、あくまでも謙譲の美徳で、過去形オシね(笑)

でも、シュンスケはホントに大したもんだな、
ちゃんと本番にあわせてきっちり仕上げてきた。
最初のリハはみんなかなり厳しかったんだけど、
そこからの追い上げがみんなホントにがんばった(笑)。
中でもシュンスケはもう、現役そのまんまを涼しい顔してやってるから、カッコイイよ。
言い訳もしないしね、同録見たら実にイイソロ弾いてるし、やっぱりあいつはスゴイ。
たまにやるとこういうの実感できるから、いいね(笑)。

あとはvery 、over again、ラストはkeyというおきまりパターン。
どうにか無事、誰も倒れることなく、やりきりましたとさ^^
みんななんだかんだ、後半にいくに従って元気になってるから、
これまた大したもんだ(笑)

いやー、しかし、バンドっていーですねー。
それはそれは幸せな時間を過ごさせてもらいました。
対バンのIRONICとも久しぶりに話したし、
without fearやってたトシカズとも、何年ぶりだろう、会えて嬉しかったな。
元ブラベリのテツヲも来てくれた。
何から何まで実に懐かしい^^

音楽の持ってるパワーは言うまでもないし、
ステージをやるんだっていうエネルギーがもたらすカタルシスもすごいものがある。
それこそ、会社の中のちっぽけな世界で腐ってた自分が小さく思えるほどに。

別に有名にも金持ちにもなれなかったけど、
やっぱり僕はバンドをやっててよかったな。
これからもきっと、やめられはしないんだろな。
見に来てくれるひとがある限り、やり続けるだろな。
そんな自分の軸を確認した1日でした。

なんか、久しぶりすぎて、メンバーと楽屋で写真とか撮っちゃった。




結成から15年、活動期間はそのうち半分だけど、
こんな写真とか撮ったの初めてじゃねーかな(笑)

こんな素敵な一日を、みんなありがとう!
ポンセ、ありがとう!!!
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする