【港まで】

【港まで】
 

 営業距離11キロメートルの静岡鉄道静岡清水線。
 このところ新静岡駅を利用する帰省が続いている。どうしてかというと新静岡センター再開発が始まったことにより、新静岡駅臨時改札が地上一階で直結になり、いったん地下に降りなくて良いせいでぐっと近く感じられるからだ。



6/15、静岡鉄道静岡悅水線、新静岡駅臨時改札口風景。

 こうやって階段を上り下りしなくて良くなったおかげで、お年寄りや障害者は静鉄電車が利用しやすくなったに違いなく、
「再開発後も以前のような地下改札にならなければいいな」
と言ったら
「集客の都合でまた同じような構造になるかも」
と友だちが笑っていた。



6/15、静岡市葵区御幸町にて。

 JR静岡駅と新静岡駅が近く感じられるようになったので御幸町歩きも楽しく、今まで入ったことのない店の暖簾もくぐってみたりしている。
 東京にいて居酒屋チェーン店頭に『清水港直送』の文字を見ると「(この店はマグロを売り物にしているのか)」と思い、はるばると清水港から送られてくる冷凍マグロを思い出すけれど、静岡市葵区御幸町で『清水港直送』の文字を見ると、清水魚市場で仕入れた魚を竹カゴに入れ静鉄電車に揺られて港から帰る板前の姿を想像してしまう。東京都内で早朝の電車に乗ると、築地まで仕入れに行った帰りのそういう人に良く出会うからだ。

コメント ( 4 ) | Trackback ( )
« 【月の満ち欠け】 【蝉便り】 »
 
コメント
 
 
 
新ターミナル (あおい君)
2009-06-24 10:43:06
新しいターミナルは電車もバスも地階を経由しないで
直接改札口にゆける構造になるようです。
バリアフリーにするということも工事の大きな理由の一つでしょうから・・・
 
 
 
打てば響く ()
2009-06-24 10:49:24
心地よい即答ありがとうございます。
気持ちいいです(笑)

「静鉄で帰るか!」
という気になるので絶対その方がいいですね。
確か富山地鉄駅は電車が入るホーム突き当たりの二階が、発着風景が見える喫茶室になっていて素敵でした。
そんな駅になるといいなと思ったりしています。
 
 
 
私鉄沿線 (桜飯)
2009-06-25 18:45:00
25年ほど前、旧新潟県庁舎前に田舎を走る私鉄の終点がありました。沿線のばあちゃんたちは家で採れた野菜をこの電車で運び、県庁舎の塀に立て掛けていたリアカーに乗せ換えて行商していました。電車は10年ほど前に全線廃止になりました。今、代替わりしたばあちゃんたちは軽トラで行商しています。
 
 
 
行商 ()
2009-06-26 04:36:28
こっちでもおはようございます。

新潟の私鉄って大変だったろうなと昔はすぐに思いましたが櫻飯さんと知り合ったら新潟市内はあまりたいした雪が降らないことにびっくりしました。

東京では自分の身体より大きい荷物を背負った行商のおばあちゃんはほとんどみなくなりました。ときどき秋葉原あたりから乗り込んでくる姿を見ますが、若者たちは初めて見るのかぎょっとしていておかしいです。

東京も軽トラ行商が増えました。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。