【非外来語のカタカナ表記】

2020年7月24日

【非外来語のカタカナ表記】

非外来語をカタカナ表記することは誰でもやっている。少ない人と多い人がいて、その度合いが人それぞれ文章の癖になっている。

「現代日本語書き言葉における非外来語のカタカナ表記事情」という研究報告がネット上にあるので読んでみたら、カタカナ表記頻度上位 100 語の語彙表がおもしろい。物→モノ、俺→オレ、馬鹿→バカ、本当→ホント(ウ)、僕→ボク、親父→オヤジ、癌→ガン、ねた→ネタ、嫌→イヤ、塵→ゴミ、車→クルマ、怪我→ケガ、人→ヒト、眼鏡→メガネ、こつ→コツ、格好→カッコ(ウ)、漫画→マンガ、訳→ワケ、奇麗→キレイ、私→ワタシ、事→コト、嘘→ウソ、鍵→カギ、金→カネ、癖→クセ、雌→メス、阿呆→アホ、 桜→サクラ、台詞→セリフ、惚け→ボケ、携帯→ケイタイ、家→ウチ、有り→アリ、乗り→ノリ、餌→エサ、此処→ココ、雄→オス、勘→カンなど、傾向の共通するカタカナ表記を拾ってみた。

日本語の学術名や擬態語や擬音やオノマトペをカタカナ表記するルール付けはありうる。日本語を外来語と思い違いすることもありうる。それ以外の、言葉の意味操作をしようという意図、それが感じられるカタカナ表記がこれらで興味深い。

字面(じづら)から受ける意味を、重くしたり軽くしたり、濃くしたり薄めたり、皮肉ったりひねくったり、荒げたり茶化したり、太くしたり細くしたり、色を付けたり斜体をかけたり、括弧を使わずに括弧でくくったりといった、パソコンを使って文書を修飾するようなことを、カタカナ表記でやっている。感情操作のデパートである。自分もまた物を「もの」と開いたり「モノ」と変換したりしている。

著名な――どちらかといえば好きな――仏教僧が書かれた本を読んでいると「ウラメシイ」「タノモシイ」「ウレシイ」「シロモノ」「アマイ」「オトナシク」「イガミ合い」「カタヅケ」などのカタカナ表記が頻出する。書かれている内容と語りかけの姿勢から意図はわかる。内容が損なわれるわけではないけれど違和感はある。個性なので人それぞれの好みだけれど、意図としては言葉の強弱をカタカナで操作しようとしているからだろう。説教をしようと鼻息が荒くなると、人それぞれ癖の部分が、カタカナという修飾になる。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 【言葉・場所... 【無人島へ】 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。