つきみそう

平成元年に出版した処女歌集の名

亜麻の花

2014-05-19 | ガーデニング
 リンクしているtonaさまから、昨年亜麻の種を頂き、秋に播いたら、花が咲きはじめました。花径2cmくらいの可愛さで、一日で散ります。茎は高さ40cmくらいで、ひょろひょろしています。調べると、

 茎からは繊維を,種子からは油を採る作物。その繊維で肌ざわりがよく薄手の織物リネンを織ります。アマ科。カフカス地方から中東にかけての一帯が原産地。古代エジプトでも栽培,利用されました。日本には17世紀に中国から渡来。当時は薬用とする亜麻仁油を採るのが目的でした。繊維を採る目的で北海道に導入されたのは明治初期。

 昨夜、ツキミソウが開花しましたので、プロフィルの写真を変更しました。アザミの歌さまから届いた種からも、苗からも育っています。2004.6.30にブログを開設。以来10年間、ツキミソウの写真にこだわってきました。これが3枚目のツキミソウです。

 tonaさま、アザミの歌さま、ありがとうございます。

            

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 公民館短歌会 98 | トップ | スプリングコンサート »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tona)
2014-05-19 08:27:50
大きな花が咲きましたね。まさにこの色です。
我が家は丁度終わったところです。
種がいっぱいついて、刈り取った段階で秋に蒔くまでドライフラワーとして楽しみます。
歴史まで調べてくださってありがとうございます。
返信する
ツキミソウ (アザミの歌)
2014-05-19 09:56:02
おはようございます。
ツキミソウが開花されたようでよかったですね。♪
楽しんでいただけて嬉しいです。(^^)

アマの花は未見ですが、同じアマ科のキバナマツバニンジンは池のほとりで出会っています。
水色の優しい色のお花ですね。(^^)
返信する
tonaさま (matsubara)
2014-05-19 17:34:41
種まで楽しめるとは嬉しいです。
他にも頂きましたルピナスとアサリナも
発芽し楽しみです。
facebookでも拝見しましたがとても
うまく育てておられますね。我が家は
あまり種はとれないかもしれないです。
本当にありがとうございました。
返信する
アザミの歌さま (matsubara)
2014-05-19 17:43:49

ツキミソウは、何とか冬越しができ
ほっとしています。なかなか繁殖
しないものですね。前もそうでした。

キバナマツバニンジンは、知らなかったです。

本当にありがとうございました。


返信する
Unknown (慕辺未行)
2014-05-19 22:59:15
こんばんは (^o^)/
亜麻という花があるのは初めて知りました。
涼やかなブルーの花ですね。
『亜麻色』と呼ばれる色がありますが、花の色は全く違いますね。
調べてみましたら、亜麻の繊維の色のことだそうです。
返信する
慕辺未行さま (matsubara)
2014-05-20 08:47:58
「亜麻色の髪の乙女」などという
ことばを思い出していたのですが、
よく調べなかったです。
教えて頂きありがとうございます。
これは植物園でも気づかなかった花です。
返信する
亜麻色 (zooey)
2014-05-20 09:28:55
私も「亜麻色の髪の乙女」を
思い出しました。
分かったようなつもりで分かってなかったのですが
「黄色がかった淡い褐色」つまり
麻布のような色だったのですね。
スッキリしました。
返信する
zooeyちゃん (matsubara)
2014-05-20 22:17:54
まあ、Aっちゃんと同じものを連想したのですね。
私も長年曖昧だったのにすっきりしました。
ネットって結構有益ですね。
返信する
亜麻色 (アザミの歌)
2014-05-20 23:11:48
こんばんは。
私が初めて亜麻色という言葉を知ったのは小学生の時でした。
「少女ブック」に連載されていた手塚治虫氏の漫画で「リボンの騎士」のサファイアが束の間に亜麻色のかつらをかぶりお姫様になるときです。
それを読んで「亜麻色」ってどんな色だろうと思ったことでした。
この年になってやっとわかりました。♪
遠い昔の思い出です。(^^)
返信する
Unknown (大五)
2014-05-21 06:37:15
本物の月見草は高貴な品格を持つているんですね
感激です
返信する

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事