つきみそう

平成元年に出版した処女歌集の名

法話会

2016-06-29 | わが家

 24年前、岐阜に戻って以来お寺へは先祖の供養のためだけに行っていたのですが、昨日はじめて法話会らしきものに出ました。毎月あるのですが、なかなか時間がありません。歎異抄の話題が出て、30年前に読んだことを思い出しました。その頃は、源信の往生要集なども読んでいました。教授の法話会のテキストでしたが・・・

 お寺へは自転車で10分の距離。一時間のお話も終わり、お寺を後にし、ペダルを漕いで5分の町内のお寿司屋さんでランチ。その後予約していたので、かれこれ10分の美容院に向かいました。いつもなら美容院は往復夫に乗せて貰いますが、夫も出かけているし、お寺と美容院が方向が同じため自転車にしました。雨も降らず日も照らず、快適でした。

 美容師は84歳のKさん。旧知のお客の時だけ仕事されます。一般客は、店のオーナーの彼女のご長男のお嫁さん担当。Kさんは、私の来るのを朝から待っておられました。歌人ですから、短歌の話が楽しみなのです。先月差し上げたトリトマが綺麗に開花。我が家はまだなのに・・・長男ご夫妻は恋愛結婚なのですが、たまたまお嫁さんが美容師だったのです。

 町内のお店は、昼時なのにがらすき。ランチがこれで1000円です。店の置物が珍しいのでこれも撮りました。陶器の水入れです。蛇口は金属製。入り口には涼やかな金魚が・・・

 夫は、ここしばらく町史の編纂に関わっていて、定期的に会議があります。昨日は、役場近くのお店で食事をとっていたようです。町内で別々の店でお昼をとったことになります。50年前、亡父も編集者の一人でした。その記事が古くなったので改訂版を出すようです。 

 

 

お寺のハス 幾鉢もあります

    

    陶板焼きはチキン 

        

         陶器の水入れ

  

  入り口の金魚

我が家の半夏生


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大日ヶ岳 | トップ | 日洋展とルノワールの時代展 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (大五)
2016-06-29 15:35:04
何処のお寺様でも法話会をなさっているんですね
檀家ではないですが、我が家の法要時お世話になっているお寺で
母が生きている頃、たまたま実家にいた時にアッシー君を頼まれて一度檀家の皆さんに加えていただき聞いたことが有りました 
ヘタな講演よりも人を引き付けてくれるお話だったと思います
 母の喜んでいた顔を思い出しました
返信する
大五さま (matsubara)
2016-06-29 17:19:59
何しろ30年ぶりに行きましたので
あまり偉そうに言えません。

場所により法話の内容も違います。
関西の時は余りにもむつかしくて
ギブアップ寸前でした。
著書も買いましたがさらに高度な内容で
これも本棚に入れたままです。
返信する
法話会 (oko)
2016-06-29 22:53:47
ご多忙の折にご熱心に素晴らしいです。
半夏生拝見させて頂きました。
風情のある言葉に誘われます。
返信する
okoさま (matsubara)
2016-06-30 08:43:11
半夏生はokoさまのブログを見て
あわててアップしました。
先週撮影していたのに忘れていました。
花はすぐに良い時期が済んでしまいます。
返信する
Unknown (tona)
2016-06-30 21:11:18
お食事にまず目が行ってしまいました。
こんなにいろいろあって1000円なのですか。信じられません。
半夏生きれいに色が変わりましたね。
自転車で移動とは珍しいですね。
法話は良いお話でしょう!
待っていらっしゃる84歳の美容師さん、matsubaraさんが行かれるからお元気なのでしょうね。
返信する
tonaさま (matsubara)
2016-07-01 10:02:21
都会でしたら、行列のはずの店ですが、なにせ
近隣は住む人もまばらですので・・・

8年ぶりに入りましたが、前も空いていました。

たいてい日常は自転車と電車、バスです。
「遅れているわね」と笑う人もありますが・・・

この店には駐車場はありますが、駐輪場は
ありません。一応充電式自転車です。

法話は日程が詰まっていてなかなか行けない
です。はじめてでじろじろ見られてしまいました。

美容師さんは波乱の人生ですので聞くことが
多いです。私は平凡すぎて・・・
返信する

コメントを投稿

わが家」カテゴリの最新記事