つきみそう

平成元年に出版した処女歌集の名

センダン 3

2013-08-01 | 植物
 5月30日にセンダンの花をアップしていますが、先日通りかかると、この木に実が出来ていました。
 実は、2011.10.8にもアップしているのですが、高木のため、望遠で撮り、あまりよく写っていません。これは、丈が低くて撮りやすかったです。
 最下段の写真は、センダンの実を乾燥させて、ドライフラワーにして飾っているものです。友人の経営する美容院で撮影。彼女は知りあいに頂いたのだそうです。鏡に映っているので倍に見えます。

      

         

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フットセラピー 5 | トップ | 絵手紙 11 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (フクちゃん)
2013-08-01 09:00:57
初めて見るみなのですが
一般的には何に使うのですか
こうして飾るのですか
それとも食べられるのですか
フクちゃん (matsubara)
2013-08-01 16:25:58
一般的には薬になります。
食べられません。
飾るのは私も初めて見ました。
真似てみたいです。
Unknown (慕辺未行)
2013-08-01 22:49:14
こんばんは (^o^)/
センダンってどんな花だったかな?と、5月の記事をもう一度拝見しました。
「あっ!なるほど」と思いつつ、実際には見たことがないと思います。
実をドライフラワーのようにするのですか?
でも何となく、ジャガイモのように見えてしまいます (失礼)!
慕辺未行さま (matsubara)
2013-08-02 13:11:38
多分見ておられるけれど余りにも小さい花で
わかりにくいのです。
木曽川の橋を渡るとき川原にいっぱいあるのが
見えます。

そういえばジャガイモみたいですね。
でも、ずっと小粒です。川原のものを採りたい
ですが、勇気がありません。
初めて (大五)
2013-08-03 11:50:23
名前といいお写真といい初めてみました
関東ではみることができるのでしょうか?
実はからすうりの大きさくらいなのかな?
大五さま (matsubara)
2013-08-03 19:27:50
関東でもどこでもあります。
雑木で川原に生えています。
ただ花が小さくて木が高い
ため見えにくいと思います。

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事