つきみそう

平成元年に出版した処女歌集の名

おゝ垣

2010-04-29 | 岐阜県
 大垣槌谷の定番のお菓子「おゝ垣」を頂きました。1/26にupした柿羊羹と同じメーカーのもの。これもかなりロングランです。カステラのようでカステラでないふわっとした皮に、3種類の餡がサンドしてあります。チョコ味、ゆず白餡と、オレンジマーマレード味。飽きない味ですね。

 大垣藩は戸田氏10万石の城下町。老舗も多いです。また芸術家も漢学者も出ています。駅近くには画家の守屋多々志の生家(味噌たまり醸造業) があり、駅から南にしばらく歩くと、守屋多々志美術館があります。岐阜市の加納藩にはそれほど著名な人はいないのですが、大垣と岩村藩には多いです。岩村藩には佐藤一斎(江戸時代の儒学者)とか・・・
 佐藤一斎のことは高校時代に習いました。倫理社会担当が、碩学の猿渡先生(2005.10.20にup) でしたので・・・恐らく他校ではここまで教えていないと思います。

 大垣藩には他に漢学者の梁川星巌がいます。岩村藩は今の恵那市。その近くの中津川市から画家の前田青邨と熊谷守一が出ています。守屋多々志は青邨の弟子。青邨の弟子は、他に先日亡くなった平山郁夫がいます。
        

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フユシラズ | トップ | 奈良だより 44 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (平安人)
2010-04-29 06:51:40
お早うございます
何時もこの時間帯にコメントさせて頂いているのは朝のラジオ体操が終って一息ついてからです 大垣藩は文化水準の高い藩なのですね
文化の香りが高いところには銘菓ありは私の持論です 
京都ではこの種の和菓子では「どら焼」が有名です 毎月21日の東寺の弘法さんの日だけに売られるお菓子です 笹屋伊織さんで売っておられます 同じ和菓子で「三笠」とも言います
私の大好きな和菓子の1つです
返信する
平安人さま (matsubara)
2010-04-29 18:34:17
つれづれ日記の京の夜景を拝見しました。

いつもラジオ体操を続けておられるのが健康の秘訣のようですね。

大垣城には学問所などもあり環境に恵まれていたことにもよると思います。

三笠とおゝ垣はまるで違いますが、言葉の説明は難しいです。味わっていただかないと舌触りの違いはわかりません。もっと空気の含有量が多いといいましょうか・・・厚さが違います。

返信する

コメントを投稿

岐阜県」カテゴリの最新記事