ぶらり食べ歩き ~大上海生煎包~ 2008-06-15 | グルメ 大須の町を歩いていると、見慣れない店が。 「台湾の焼包子」の文字が。早速寄ってみる。 肉まんと野菜まんがあったが、肉まんを買う。160円。 「チリソースはどうしますか?」と聞かれたので、 「かけるほうがお勧めですか?」と逆質問をしたところ 「ちっとかけるとおいしいですよ」と返されたのでかけてもらう。 一口。肉汁がこれでもかというぐらい出てくる。 香ばしく、モチモチした皮もうまい。 これはいい店が出来たもんだ。 夜中テレビで「PS」を見ていたら紹介されていた...
ぶらり食べ歩き ~オールドスパゲッティファクトリー~ 2008-03-23 | グルメ お昼は息子を義母にあずかってもらい、奥さんと藤が丘のO.S.F.へ。 少し気になることが。 受付のねーちゃん、なんかしゃべり方がいまどきの女子高生っぽい感じだったし、席への案内がものすごく早足だったし、案内している途中、カトラリー入れを豪快にひっくり返すし。(しかもそれを片付けたのは他の店員さん) なんだかなぁ。 気を取り直して注文するとブルーチーズのサラダが品切れだったし、注文を聞き間違えるし... んで、注文したのはカルボナーラ。 前よりも水っぽくなっている!? シェフが変わったのかなぁ。 食べている途中、隣の席のカップルの女性が終始会社の愚痴を彼氏に語っている。 このブログも愚痴っぽくなってしまった...
ぶらり食べ歩き ~雅木~ 2008-03-16 | グルメ お昼は久しぶりに「雅木」に行く。 開店前だと言うのに店の前にはすでに駐車場は一杯。 やっぱり人気があるなぁ。 少し待つと店が開く。 ランチの「ヒレカツ、カニクリームコロッケ、車エビのフライ」のセットに今だけの岩牡蠣を注文。1680円+980円。 まずは岩牡蠣が登場。今までに見たことの無い様な大きさに圧倒される。 レモンを絞り、サルサソースを載せて頂く。 牡蠣でありながら、ところどころ鮑のような食感が。 これはこの大きさならでは。 そしてランチメニューが登場。 ヒレカツは串カツのようになっている。 しかし一度口に含むと肉汁が口の中に広がる。うますぎる。 羊の皮をかぶった狼といったところ。 蟹クリームコロッケは以前より野菜の味が前面に出てきているような気もするが、相変わらずうまい。 でも、昔の味の方が良かったなぁ。 最後は大きさに圧倒された車えびのフライ。 さくさくの衣としっかりとしたエビの味。それに特製タルタルソース。 これでこの値段は安いと感じされられる。 (でも高いけど。)
ぶらり食べ歩き ~Gosh~ 2008-03-07 | グルメ 今日は東京出張。九段下のラーメン屋「斑鳩」に行こうと思ったのだが、あまりの行列に断念。 今度はもっと早く出かけなけば... 仕方がないので近くの店に入る。 「だいにんぐBar Gosh」。普段は飲み屋だが、ランチもやっているらしい。 看板メニューが卵かけごはんという珍しい店。 「サクサク卵かけご飯Gosh風」を注文。700円。 注文してから30分以上待たされる。 どんぶりにキムチ、納豆、天カス、万能ねぎ。それに赤卵。 島根名物「おたまはん」をかけて混ぜる。 おたまはんは有名になる前に島根に行ったときに買ってきたことがある。 いい卵を使っているみたいだけど、ご飯にうまさが感じられないのが残念。 ほかのメニューは+100円で卵かけご飯にトッピングがついてくることを考えると卵かけご飯単品では高い。
ぶらり食べ歩き ~鯱~ 2008-03-06 | グルメ また「鯱」へ。 今度は肉うどんを注文。700円(だったかな?) うどんはカレーと同じ極太麺。 つゆは少し棘のある味。 もう少し魚介の味が利いていたほうが好きだ。 肉も少しぼそぼそしてしまっている。 鯱乃屋は冷やし肉うどんがうまいらしいが、夏に期待。
ぶらり食べ歩き ~鯱~ 2008-02-26 | グルメ PSを見ていて会社の近くにカレーうどん屋ができたことを知る。 早速お昼にいってみる。 店内は満席。カウンターの後部に設けられた待合席で待つ。 しばらくして席に通さる。 初回なので先頭メニューの「メンチカツカレーうどん」にライスを注文。 870円+100円。 ランチメニューがほしいところ。 極太麺の麺は中心に少し芯が残っていて、いい感じのアルデンテ。 歯ごたえ、味ともにうどんの粋をこえ、キリタンポやこまち団子に近い。 かなり好きな味だ。 カレーのルーは甘みがあるルー。うどん屋がやるカレーうどんとは異なる。 好き嫌いが分かれるところだ。 どうもこの店、若鯱家のルーツの鯱乃屋がはじめた店らしい。 (チェーン店の)若鯱家よりもこの店の方が数十倍うまい。
ぶらり食べ歩き ~レイヤーズ~ 2008-02-10 | グルメ 以前、テレビで紹介されていた丸の内のハンバーグ屋「レイヤーズ」へ。 場所は凄く分かりにくい。大通りから少し中に入ったところにあり、看板を見落としてしまうともう分からない。 店内はハンバーガ屋と言うよりかも、ちょっとしたカフェのたたずまい。 席に座りレイヤーズバーガとクラムチャウダーSを注文。1200円+300円。結構なお値段。 バンズの間にはハンバーグ、レタス、チーズ、ベーコン、目玉焼き、トマト、パイナップルとかなりの高さとなっている。 当然、口の大きさより大きいわけでどこから食べていいか分からない... 端から食べ行く。 バンズがうまい。こうばしい香りにさくさくの食感。バターや小麦粉の味もしっかりと残っている。 ハンバーグパテはめちゃくちゃうまい。 トマトやパイナップルも鉄板で温められておりよくハンバーガーにありがちな冷たいものが突然口の中に襲ってくるようなことはない。 値段はちと厳しいが、食べてみる価値は十分にある。
ぶらり食べ歩き ~カフェ タナカ~ 2008-01-06 | グルメ 北区のカフェタナカへ。 ケーキ屋の部分とカフェの部分とがある。 カフェの部分で昼食を。 ボロネーゼとブレンドコーヒーを注文。700円+450円。 アツアツの鉄板の上にふわふわの玉子がしかれていて、パスタに玉葱とミートソース。 太目の麺がミートソースと玉子と相まってうまい。 ブレンドコーヒーも程よい苦味と香りがいい。 少し値段が張るが、噂にたがわないうまさ。
ぶらり食べ歩き ~明治亭~ 2008-01-02 | グルメ 実家に帰る度に行こうと思っているのだが、いっぱいだったり閉まっていたりとなかなか行けなかった「明治亭」。 念願かなってようやく行けた。 いわずと知れた(?)駒ヶ根名物ソースカツ丼の名店。 温泉玉子付ソースかつ丼を注文する。1250円。 「信州限定」と書いてあったが、この店ここだけでは?と思ってしまった... カツの厚さは1cm程度。包丁は斜めに入れてある。 衣はサクサクで中身はジューシー。肉も柔らかい。 甘みのあるソースのサクサクのカツによく合う。 甘いタレは評価が分かれるみたいだけど、十分うまい。 近くに元祖ソースカツ丼の店「きらく」が駅前から移転してきたが、こちらも今度行ってみなければ。
ぶらり食べ歩き ~和屋~ 2007-11-25 | グルメ 昼食に小田井の「和屋(なごみや)」へ。 店の前側と裏側に結構な数の駐車場が備えられている。 マンションの1Fだが、店構えもちょっとした料亭っぽい。 かき揚げうどんを注文。確か500円ぐらいだったが、正確な値段は忘れた。。。 うどんもそこそこのこし。 つゆもまずまずの出汁が出ている。 飛びぬけてうまくはないが、値段を考えれば「あり」だ。