goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

32時間

2007年12月21日 | パソコン講座


4ヵ月隔週で合計32時間、ある婦人会の要請を受けパソコン講座を担当した。パソコン仲間のHさんと毎回往復80㌔の距離を通った。残暑厳しいころから暖房でフロントガラスの曇る季節代わりを楽しんだ。

この地区はIT基盤の遅れている地域だが、1年前のパソコン講座で皆さんの熱意は承知していた。梅雨の初めころ講座の要請を受けようやく完了した。

このたびは集中講義でなく、皆さんの知りたいことやってみたいこと困っていることなど、受講者個人のニーズに合わせた内容を個人指導方式で行った。

3回目辺りから質問や疑問が多くなった。回答したり復習したりと出された内容により一緒に考えたり意見交換などしながら講座を展開した。意欲の高まりは怖いものであるときは質問先行で講座内容をリードする場面もあった。

些細な1例。
表作成で必要事項の記入を終えた。「何にかおかしい、表が左に寄りすぎている、不細工だ」と中央揃え手順操作の前に疑問が出た。パソコン慣れしない人にとっては悩みであり、指導する側には理解を得る種になる。

こんな質問もあった。会の資料作成を試みているが、ここのところが出来ない、と具体的な質問があった。講座の内容が活用されている実感に思わず喜び、実践があって身に付くことをあらためて認識した。

自作の年賀状や地域行事のチラシ作成など形に残るものを仕上げて講座を終えた。講座を継続して欲しいとの要請を受けた。喜んでもらえたとのだと同僚と喜んだ。

帰り道はハンドルが軽かった。

(写真:なごやかなそうに見える講座の1コマ)
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どこへ | トップ | 冬至 »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまでした (レモンティー)
2007-12-22 01:06:53
ずっと通われているんですね。
ご苦労様です。
皆さんに喜ばれて苦労が報われますね。
みなさんパソコンに馴染んで、この時間を楽しんでいるように見えます。
これからあちらはますます寒くなるので、風邪など引かれませんように。
返信する
錦への足跡 (仮面ライダー)
2007-12-22 09:19:58
岩国と錦を繋ぐ2007年のいい足跡がつきましたね!
錦のおば様たちホントに活き活きハツラツ
わが団地は50代のマダム連ですがパソコンへの
挑戦は希薄です
返信する
レモンティーさん (tatu_no_ko)
2007-12-22 15:52:44
パソコンも理屈より何か形を作りながらの学習に成果が見られます。新聞作りも号数を重ねてください。
返信する
仮面ライダーさん (tatu_no_ko)
2007-12-22 15:56:58
変身されましたね。
おば様たちの遠慮ないパワーに挑戦してきました。団地の皆さんへパソコンの面白さをPRしてください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

パソコン講座」カテゴリの最新記事