日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

農業の担い手

2010年01月21日 | 地域
               

坂道を下りるバスの窓から,冬枯れした段々畑の中ほどに無造作に置かれている幾つかの白い塊が見える。あれはなんだろうと思いながらも同僚と話し込んでいた。次のカーブを曲がるときその塊が目に入った。

冬日に映えた数頭の白い羊だった。そこから少し離れた周囲にはロープらしきものが張られている。雑草処理のため放たれているのだろう。昨秋の終わるころ同じ道沿いで雑草の中に2頭の牛が放たれていた。雑草処理のためと地方版で知った。

耕作放置された田畑の雑草や雑木の繁茂が大きな問題にされている。こうした対策の一つとして牛や山羊、豚などがそうした場所へ放ち、雑草を食させることでしのいでいる。

数頭の羊でどれほどの雑草を食べつくすのか分からない。事情があって耕作は出来ないが、その農地への思いは絶たれていない、それを羊に託されたのだろう。そう思いながら振り返ったが次のカーブを曲がったバスから羊は見えなかった。

(写真:冬日を浴びて気持ちよさそうな羊たち)
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富来老が来た | トップ | 同人誌第4集 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
白いカタマリ… (yattaro-)
2010-01-21 23:19:35
なんかしら農地を荒らしておくのは惜しい気がしますね。
そこへ白いカタマリ…。羊ですか。
牧歌的でいい景色ではありますが、アゴが干上がりそうですね。
返信する
ニュートン算 (ロードスター)
2010-01-22 09:49:13
草を食んだはしからまた草が生えてくる。すべてうを食いつくすには何日かかるでしょう。こんな算数の中学入試問題を子供と一緒に説いたことを思い出しました。ヒツジ、寒くないのでしょうかね。
返信する
農業 (fufu)
2010-01-22 10:47:09
少し前まで畑を耕しておられた老人 最近傍を通ってみると畑は荒れ放題、最初は萱が生えてそのうち蔦が絡まってくると手がつけようもありません。若い人が都会に出て行って農業を継ぐ人があまりいません。趣味で畑を少しばかり耕す人はいるけれど 本格的な農業となると天候の影響もあり確実な収入が得られない、労働も厳しい。これからの日本どうなるのか不安です。
返信する
yattaro-さん (tatu_no_ko)
2010-01-22 20:50:34
羊が人に変わって耕作のための手伝い、厳しい現実を教えられます。
返信する
ロードスターさん (tatu_no_ko)
2010-01-22 20:54:01
羊を畑に放すのと同じくらい難しい算数の問題ですね。
いつのなったら羊の姿がのどかな光景に見えるでしょうか。
返信する
fufuさん (tatu_no_ko)
2010-01-22 20:56:55
自家用の野菜作りが趣味という方は多いですが、本格参入の方はどのくらいおられるのでしょうか。
食糧自給率なんて机上の計算では解消できないでしょうね。
返信する

コメントを投稿

地域」カテゴリの最新記事