鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

阿武隈急行&風っこ号

2008-01-10 | 東北地方・民鉄
12月24日は、福島から福島交通飯坂温泉を往復し、その後はJRで名取まで北上したのですが、福島では阿武隈急行の車両も見かけました。

  阿武隈急行電鉄は、国鉄民営化前に国鉄丸森線(槻木~丸森:17.4Km)から移管されて誕生した鉄道で、昭和63年に福島~丸森間が開通、晴れて全線電化開業となった第三セクタ-です。 

 私は阿武隈急行電鉄には平成12年1月に全線乗車していますので、今回は時間の関係で乗れませんでしたが、福島交通曽根田駅より↓1枚撮影できました。第三セクタ-で電化ささされているのは珍しいでしょうかね。

 また福島駅では↓キハ48系改造の「風っこ号」が運転されてました。仙台行きの9541D「風っこサンタ号」で親子連れが乗っていました。
 トロッコ車両ですが冬はガラス張りとなるため、割と暖かそうで景色は見やすいジョイフルトレインです。

↓12月24日阿武隈急行8100系福島交通曾根田駅ホ-ムより


↑12月24日 JR福島駅にて「風っこサンタ号」

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。