鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

朝から富山で活動

2015-03-31 | 北陸地方
 一晩明けた3月8日(日)朝も、ホテルを6時半にチェックアウトして、北陸本線の撮影に向かいました。

 最初は、特急「北越1号」新潟行きです。


3月8日 JR北陸本線 東富山⇔富山駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 この「北越1号」は6時38分に金沢を出て、新潟着は10時18分で所要時間3時間48分です。

 現在はもう走っていませんが、ちなみに今、北陸新幹線利用の場合金沢06:11発はくたか552号で 07:14着上越妙高07:23発 特急しらゆき1号 09:24着新潟で、所要時間3時間13分ですから35分短縮です。

 

3月8日 JR北陸本線 東富山⇔富山駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 急行形475系です。



3月8日 JR北陸本線 東富山⇔富山駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 北陸新幹線開業後は、475系も廃止されたのか気になるところです。


3月8日 JR北陸本線 東富山⇔富山駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 特急「はくたか3号」妙高高原行きです。このあと寝台特急「トワイライトエクスプレス」大阪行きが通過するを待ちました。



下りトワイライトエクスプレスを

2015-03-30 | 北陸地方
 JR北陸本線石動⇔福岡駅間にて、ねばったのはやはりコレを撮るためでした。 



3月7日 JR北陸本線 石動⇔福岡駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 寝台特急「トワイライトエクスプレス」、3月12日発が最終日でしたので、ラストランまで5日と言う日の撮影でしたね。

 これで土曜日の撮影は終了。3人で富山市内ホテルへ投宿です。和室1部屋素泊まりで12,000円でした。一人当たり4,000円

 富山駅前へは徒歩では7分程度かかる場所でしたので夕食は、ホテル内の和食レストランにしました。

 中学校3年以来の鉄道撮影仲間なので、久方ぶりの3人集合ということもありホタルイカの沖漬や、しろえびのかき揚げ等をアテに、お酒も進み宿泊代と同じぐらい夕食代もかかってしまいました。



石動福岡間つづき

2015-03-29 | 北陸地方
 昨日から引続き北陸本線石動⇔福岡駅間の画像です。

 特急「しらさぎ7号」名古屋発の米原経由富山行きです。


3月7日 JR北陸本線 石動⇔福岡駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 特急「しらさぎ」「サンダ-バ-ド」北陸新幹線の開通により全部金沢駅止まりになました。

 富山に住んでいる人にとって、新幹線開通は東京へ行くには大層便利になったと思いますけど、大阪名古屋へ出るのには新幹線開通は、返って金沢での乗換えの必要性、料金の高騰で、歓迎されていないのでは?と思ってしまいます。


3月7日 JR北陸本線 福岡⇔石動駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 この413系普通電車は現在も走っていますけど、この区間は「あいの風とやま鉄道」という名の第三セクタ-になってしまいましたね。


3月7日 JR北陸本線 石動⇔福岡駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 特急「サンダ-バ-ド17号」富山行きです。683系4000番台運用されていました。



また北陸本線で

2015-03-28 | 北陸地方
 3月7日(土)、福井市内福井鉄道レトラムフクラムを撮影した後は、またC6128氏マイカ-で、北陸自動車道鯖江ICから入り北進、小矢部礪波JCT能越自動車道(高岡砺波道路)福岡ICで降りて、またJR北陸本線の撮影となりました。



3月7日 JR北陸本線 石動⇔福岡駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 特急「はくたか17号」越後湯沢行きです。

 今は、もう走っていません。「はくたか」名前北陸新幹線に譲りました、


3月7日 JR北陸本線 福岡⇔石動駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 貨物列車を牽引しているのは、EF510形電気機関車、愛称レッドサンダ-です。


3月7日 JR北陸本線 福岡⇔石動駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 特急「はくたか10号」金沢行きです。

 注*私の画像の路線駅名表示は、原則的に写真の方角と一致させています。

 一番上のはくたかは、右が福岡駅方面。一番下のはくたかは、右が石動駅方面です。



フクラム

2015-03-27 | 北陸地方
 福井鉄道市役所前付近で、レトラム=735形を追いかけていたら、ちょうど新車フクラムとすれ違いました。


3月7日福井鉄道市役所前⇔福井駅前電停間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 F1000形です。今年の2月18日に営業運転開始した第二編成F1002です。

 3車体3台車方式の100%低床構造の車両で、福井イメージした青色を基調とし、車体下のシルバーラインは、オレンジ色車体の第一編成から継承し、爽快感を表現したものとなっています。


3月7日福井鉄道市役所前⇔福井駅前電停間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 ドイツの車両製造メーカーであるアドトランツ(後にボンバルディア・トランスポーテーションに吸収)の技術をライセンス導入して、新潟トランシスで製造されました。



3月7日福井鉄道公園口⇔市役所前電停間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 この製造方式は、万葉線MLRV1000形富山ライトレールTLR0600形などと同様ですが、本形式は国内で初めて中間車を組み込んだ3車体構造をとり、車体全長は約27メートル定員155人大型連接車です。

 レトラム新車フクラムの画像ばっかり載せましたけど、、


3月7日福井鉄道公園口⇔市役所前電停間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 福井鉄道の主力は、モト名鉄岐阜市内線のこの770形880形ですね。



福井鉄道735形

2015-03-26 | 北陸地方
 上りトワイライトエクスプレスを撮影した後は、また福井鉄道を撮りに福井市内に来ました。

 735形です。1編成しかありません。

 元ドイツシュトゥットガルト市電土佐電気鉄道福井鉄道と譲渡されてきました。愛称:RETRAM(レトラム)です。



3月7日福井鉄道そか仁愛女子高校⇔市役所前電停間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 ドイツ・シュトゥットガルト市電の車両で、1990年から2000年まで土佐電気鉄道導入・運用されていた735形電車を購入・改修して運用についています。

 車両購入費200万円と運行に必要改修費・輸送費7,600万円計7,800万円について、全額福井県が補助することで実現した車両です。



3月7日福井鉄道公園口⇔市役所前電停間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 去年3月29日に披露式を行いましたが、配電の不具合により数十メートル走行したところで運行を打ち切った経緯があり、今春やっと復元できて本当に良かったです。



上りトワイライトエクスプレス

2015-03-25 | 北陸地方
 福井鉄道を撮った後は、JR北陸本線の撮影地へ行きました。狙いは大阪行きの寝台特急「トワイライエクスプレス」でした。

 いっこうに曇り空は晴れる気配もありませんでしたけど仕方ないです、廃日直前土日なんでもう記録することに意義があります。

 サンダバ-ド14号です。


3月7日 JR北陸本線 王子保⇔南条駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 5年前に特急「雷鳥」廃止される時に、よく訪問した南条⇔王子保間へ来ました。


3月7日 JR北陸本線 王子保⇔南条駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 ほぼ時間どうりにやってきたトワイライトエクスプレスです。

 もう少し、晴れてくれたらなあ~ってのが正直感想でした。



スタ-トは福井鉄道から

2015-03-24 | 北陸地方
 3月7日(土)朝6時、阪急塚口駅北口に私と掲示板ハンドル名3Keitouさんが、同じくハンドル名C6128さんの車に乗り込みました。

 名神高速道路尼崎ICから真っ先に向かったのは北陸道武生ICで降りて、福井鉄道でした。

 撮影目標は、この200形です。


3月7日 福井鉄道 家久⇔サンド-ム西駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 新福鉄塗色202号です。回送車でした。


3月7日 福井鉄道 家久⇔サンド-ム西駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 こちらが急行運用に入っていた203号です。

 今年1月30日に、201号編成は解体されましたので、200形で残るのは、この2編成だけです。

 200形は、昭和35(1960)年に登場した福井鉄道の名車で実働50年を超えています。前面の非貫通式、全体的に丸みを帯びた形状は、当時の流行湘南電車の流れを汲むものですね。

 その他、800形



3月7日 福井鉄道 家久⇔サンド-ム西駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 610形撮影できました。

 曇天なのは、残念なんですがこの時期の北陸地方では、やむえない天気ですね。

 いづれにしてもF1000形(フクラム)新車導入が進んでいますので、これらの旧型車もあと少しで引退でしょうね。



名神陸橋のトワイライトエクスプレス

2015-03-23 | 京阪神
 3月4日(水)は振替休日でしたので、最後のトワイライトエクスプレスを撮影しに山崎⇔長岡京間の名神陸橋へ行ってきました。

 何度も来てはいるんですけど、東海道本線を超える名神高速道路の側道にあたる位置にある陸橋から狙ってみました。

 いきなり試運転の103系が来ました。阪和線羽衣支線で使用されている3連検査明けで、やってきたようでした。



3月4日 JR東海道本線 山崎⇔長岡京駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 トワイライトエクスプレス上り下り15分差ぐらいで通過するので、場所を移動して上り下り両方を同時に正面から狙うのは無理なので下り札幌行きトワイライトエクスプレスは、ご覧のとうり、後追いしか撮れませんでした。

 露払いでやってきた特急はるか23号です



3月4日 JR東海道本線 山崎⇔長岡京駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 本命寝台特急トワイライトエクスプレスが来ました。この日は昨日載せた2月28日(土)とは違って、定刻で通過しました。



大阪駅のトワイライトエクスプレス

2015-03-22 | JR大阪近郊
 2月7-8日の土日以降は、撮影はしておりませんでしたけど、2月28日(土)は大阪駅札幌発のトワイライトエクスプレスを狙いました。


2月28日 JR東海道本線 新大阪⇔大阪駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 この日は90分遅れで、定時なら12時53分大阪駅到着するのですけど、この日は14時22分でした。


2月28日 JR東海道本線 新大阪⇔大阪駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 到着する2-3番ホームは、ものすごい人だかりで近づくことが出来ません。

 しかたなく6-7番ホ-ムから撮影したのですけど、こちらの方がHEP観覧車を入れて撮ることが出来て、結果的には良かったです。

 その後は、回送されて行くトワイライトエクスプレス塚本駅で撮りました。


2月28日 JR東海道本線 大阪⇔塚本駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 ココ下りホ-ム超満員でしたので、上りホ-ムから狙いました。

 トワイライトエクスプレスの私が撮影した画像は、廃止日3月13日15枚一挙公開しなおしましたけど、この日の画像は含まれていません。この2月28日最後の撮影では、なくてまだ続くのです(笑)。