鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

阪急6300系「京とれいん」撮影会つづき

2023-05-31 | 阪急電車

5月19日(金)に行ってきた阪急正雀車庫で行われた阪急6300系「京とれいん」撮影会続き記事です。

阪急電鉄ご厚意で、ヘッドマーク付けて頂きました。扇型マーク付くと、引き締まりました。

参加費700円安いですね。鉄道友の会年会費6400円要りますけど。

こんな資料も頂きました。阪急6300系ブル-リボン賞受賞したのが1976年ですから

47年ですけど、阪急6300系古さ感じないですね。スゴイですぅ

現にリニユ-アルして「京とれいん」として2022年12月まで活躍していたのですから。

 


5/19阪急6300系「京とれいん」撮影会に

2023-05-30 | 阪急電車

5月19日(金)鉄道友の会阪神支部主催阪急6300系「京とれいん撮影会に行ってきました。

けっこう降っていましたけど、鉄道友の会会員50名が、参加申込をしていた誰一人

欠席せず参加されていました。

阪急電車では、2022年12月17日付ダイヤ改正大阪梅田~京都河原町間で運行している

観光特急のうち快速特急A『京とれいん』運行を取りやめ快速特急『京とれいん雅洛』

のみの運行(1日4往復)なりました。現役から退いた6300系「京とれいん」撮影できる

機会5月19日(金)に得ましたので、阪急正雀車庫へ行ってきた次第です。

けっこう降り続いていました。みんな熱心です。恐るべし鉄道ファン私もですけど(笑)

最初に撮った編成全体画像です。種車京都線特急車6300系往年の面影残していますね。

つづきます。

 


地下鉄七隈線つづき

2023-05-29 | 九州沖縄地方・民鉄

5月15日(月)、バスケットボール観戦佐賀へ行っていた帰り道に、博多駅から福岡地下鉄七隈線

延伸区間初乗りしてきた話題のつづきです。開業区間2駅1.6kmでしたけど、七隈線に乗るには乗っているのですが、

あまり記憶ありませんでしたので、この際に七隈線全線を乗ってみました。

終点橋本駅まで30分ぐらいかかりました。外へ出てみました。

福岡地下鉄七隈線橋本駅です。な~んにもない場所でしたね。

地下鉄橋本駅外に出たところです。また地下鉄七隈線博多駅引返しました。

地下鉄車内は、こんな感じ。電車到着したところなのでガラスキでした。

福岡市営地下鉄JRとも相互乗入れしていますし路線が長くなりましたね。

これで、5/13(土)~15(月)佐賀・福岡遠征記事を終わります。

 


福岡地下鉄延伸区間

2023-05-28 | 九州沖縄地方・民鉄

5月15日(月)、バスケットボール観戦佐賀へ行っていた帰り道に、博多駅から福岡地下鉄七隈線

延伸区間初乗りしてきました。今年3月27日延伸開業です。

福岡地下鉄七隈線が、わずか2駅1.6km博多南駅博多駅延伸されました。

JR博多駅から徒歩直接福岡地下鉄博多駅へ行って七隈線に乗ってみました。

地下鉄博多駅入口です。 今までは、地下鉄博多駅空港線だけでしたけど、

七隈線表示目新しいです。空港線七隈線地下では結ばれていて便利になりましたね。

かなり七隈線は、地下の深いところを走っているようです。

地下鉄七隈線電車です。延伸開業ポスタ-あちこちに貼られていました。

明日につづきます。

 


5/15鹿児島本線竹下駅でも

2023-05-27 | 九州地方・JR

5月15日(月)、佐賀から博多駅へ向かう途中鳥栖駅乗換えた後、竹下駅下車して

少し撮影しました。博多駅一つ手前です。昔、竹下気動車区があったです。

キハ85系特急ゆふ73号が来ました。九大本線経由して湯布院大分・別府行きですね。

普通電車二日市行き813系です。

特急かささぎ103号です。JR九州つばめ型787系です。西九州新幹線開通後主役です。

普通電車久留米行き811系です。JR九州最初近郊型交流通勤車です。

特急みどり19号・ハウステンボス19号佐世保・ハウステンボス行きが来ました。

西九州新幹線開通しても長崎行き減っただけで、佐世保行き特急健在です。

そこそこ撮影できたので引きあげました。

 


佐賀から博多までJRで

2023-05-26 | 九州地方・JR

5月15日(月)バスケットボール観戦訪問していた佐賀から博多までの帰り道はJR在来線(長崎本線)を利用しました、佐賀駅では783系特急みどりを見ました。

JR唐津線入るディ-ゼルカ-ですね。塗装ハデです。

にも、こんなのも見ました。特急みどり・ハウステンボスです。

左側が、みどり右側ハウステンボスです。

この特急には乗らず普通電車鳥栖まで行きました。

途中神崎駅近くで吉野ケ里遺跡車窓から見えました。

ほどなく鳥栖駅に到着して、JR鹿児島本線電車に乗り換えました。

 


5/14佐賀バル-ナ-ズ対西宮ストークス戦・後半

2023-05-25 | 神戸(西宮)スト-クス

5月14日(日)佐賀バル-ナ-ズ西宮ストークス戦・後半模様です。

前半戦3334僅か1点差負けで折り返した西宮ストークスでしたが、後半に入っても

3Q残り1分32秒では逆に54495点リードしていました。

ご覧のとうり、電光掲示板下の方にも4954と出ていますね。

キレイシュートフォーム#7綱井勇介選手です。ミドルショット決めました。

リング下積極果敢に飛び込んでいった#10渡邊翔太選手です。

ファール受けながら決め切りました。掴まれていますものね。

その後は、第3クォーターでは西宮佐賀リード奪って

ジリジリと点差広げ5651最終クォーターへ。

この時点では5点差正直、行ける! って思っていました。

ところがです勝負第4クォーター序盤に佐賀#7西川貴選手3ポイント

佐賀逆転に成功。

西宮ストークス#15トレイ・ポータ-選手頑張り等で粘り強得点をしましたが、

再反撃ココまでで、佐賀バル-ナ-ズ#2ガルシア選手得点力発揮して、最後まで

佐賀リードを譲らず7669勝利を飾りました。

 ⇑得点経過です。お疲れさまでした。B1昇格ならず、佐賀昇格でした。

選手ガッカリして、疲れ切っていますね。

 


5/14佐賀バル-ナ-ズ対西宮ストークス戦

2023-05-24 | 神戸(西宮)スト-クス

バスケットボールB2リーグ西宮ストークス話題が続きます。

前日は、西宮スト-クス佐賀バル-ナ-ズ敗れてしまったのですが、

5月14日(日)佐賀プラザアリーナへ、B2リーグ・セミファイナルGAME2見に行ってきました。

電光掲示板対戦カード浮かび上がっていました。気合入りますね。

試合開始前円陣です。スターティングファイブです。

がきちんと写っていないですけど、#7綱井勇介#12川島聖奈#13道原紀晃

#15トレイ・ポ-タ-#27ジガ・ディメッツ(敬称略)です。最近はこの5名で固定ですね。

いつもどうり#15トレイ・ポータ-選手ティップオフ試合が始まりました。

あいかわらず、相手リング目指して切り込んでいく#5ジョ-ダン・ハミルトン選手です。

前半戦一進一退で、カメラを向けるヒマがなかったですね。画像少ない(笑)

前半戦を終わて、3334西宮ストークス1点リードされていました。

後半戦に向けて作戦タイム。この試合に負けると、昇格のチャンス消えるので必死です。

明日につづきます。

 


佐賀遠征での食事とか

2023-05-23 | 国内旅行

バスケットボール話題が続いていましたので、ちょっと箸納めです。

佐賀宿泊したのは佐賀駅前のこのホテルです。おなじみの東横インです

東横イン決めている訳では、ないのですけど、昨今コロナが落ち着いたからか

ホテル代高騰している中で、チェ-ンホテルならという安心感は、あります。

朝食も付いていますからね数年前東横インでの朝食貧弱だったのですけど

昨今は、かなり改善されて豪華版になりましたね。前後しますけど、夕食の方は

コンビニ弁当でした。西宮ストークスが負けたのもありますけど、ひとり居酒屋

チビチビ飲むのも惨めで、定番コンビニ弁当でした。

ファミリ-マ-トハンバ-グ弁当美味しかったです。これで充分(笑)

 


5/13、佐賀バル-ナ-ズ対西宮ストークス戦後半

2023-05-22 | 神戸(西宮)スト-クス

昨日からの続きで、B2リーグ・セミファイナル・佐賀バル-ナ-ズ西宮ストークス戦の

後半戦模様です。前半戦35323点リード折り返し西宮ストークスですけど、

後半に入って攻撃の手が緩み、3クォ-タ-3点差もジリジリ詰められてしまいました。

タイムアウトを取って、局面打開を図りましたけど、事態好転しませんでした。

チーム引っ張るキャプテン#13道原紀晃選手気迫あふれるプレ-です。

 

#27ジガ・ディメッツ選手#5ジョ-ダン・ハミルトン選手怒涛のように攻め込みましたけど 、

佐賀1点リードで迎えた残り4分7秒から#7西川貴之、#20岸田篤生、#60フィーラ-連続得点などで抜け出し、

5951佐賀8点リード第3クォータ-終了しました。

最後10分間突入した第4クォ-タ-でも、佐賀バル-ナ-ズ追い上げられても、

#5レイナルドガルア#7西川貴之#22ミカイル・マッキントッシュ3ポイントを成功。

佐賀バル-ナ-ズ8974勝利を収め、初のB1昇格王手をかけました。

佐賀|18|16|17|25|=76

西宮|17|16|23|13|=69  

最終クォータ-が大きかったです。残念!!