鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

同じホ-ムから広電も

2016-06-30 | 広島電鉄
 JR車両を撮った同じ修大附属鈴峯前ホ-ムから広電車両ももちろん撮影できました。

 3700形3705号です。


6月4日広島電鉄宮島本線広電五日市⇔修大附属鈴峯前駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 広電の線路とJRの線路に挟まれる形広電修大附属鈴峯前駅のホームがありますので、両方撮影出来たのです。



6月4日広島電鉄宮島本線広電五日市⇔修大附属鈴峯前駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 3800形3806号5000形5003号です。



6月4日広島電鉄宮島本線広電五日市⇔修大附属鈴峯前駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 3900形3906号3950形3951号です。

 宮島口から広島駅行きが、およそ8分間隔ぐらいでやってくるのですけど、どの車両も結構満員広電健在でした。



修大附属鈴峯前にて

2016-06-29 | 中国地方・JR
 6月4日(土)は、広電修大附属鈴峰前にてJRを撮影しました。



 修大附属鈴峯前駅は以前鈴峯女子大前という名前でした。八幡川の架かる鉄橋の東側広電の駅があります。


6月4日 JR山陽本線 五日市⇔新井口駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 その広電広島駅行き方面のホ-ムから撮影しました。

 

6月4日 JR山陽本線 五日市⇔新井口駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 227系115系です。



6月4日 JR山陽本線 五日市⇔新井口駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 227系は、ご覧のとうり6両編成(3×2)と3両編成が走っていました。

 あいにくの天気で、イイ写真は撮れませんでしたけど、227系を多く撮れて良かったです。



ソフトバンク強し!

2016-06-28 | 広島カ-プ
 6月3日(金)は広島ズムスタソフトバンクとの交流戦を観戦してきました。


 S指定席ヤフオクで手に入れました。



6月3日MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島市内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 R142番席からの眺めです。




6月3日MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島市内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ナイタ-には生ビ-ル唐揚げです。

 広島カ-プの先発は背番号15黒田博樹投手でした。




6月3日MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島市内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ソフトバンク3回の表の攻撃で3番柳田、4番内川、5番松田3連発ホ-ムラン黒田投手がノックアウトされ、完敗でした。

 強いですパ・リーグ首位のソフトバンク。この日は、もちろん広島に宿泊して明くる日の土曜もソフトバンク戦を観戦しました。



広電車内より

2016-06-27 | 広島電鉄
 広電小網町電停付近で撮影した後は、本日の広島訪問目的であるナイタ-観戦のためにズムスタへ向かいました。

 広電宮島本線車中からも撮影できました。


6月3日 広島電鉄 十日市町⇔土橋電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 800形803号です。


6月3日 広島電鉄 十日市町電停付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 貸切電車とは珍しいです。


6月3日 広島電鉄 原爆ド-ム前⇔本川町電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 1000形1001号ピッコロです。


6月3日 広島電鉄 紙屋町西⇔原爆ド-ム前電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 京都市電1900形です。


6月3日 広島電鉄 胡町電停付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 現在の広電最新鋭車両1000形1010号です。

 こうやって広電の車中からスレ違う電車を撮って、広島駅一つ手前の電停猿猴橋町で降りました。ここからMAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島へは徒歩で15分ぐらいでした。



広電小網町にて

2016-06-26 | 広島電鉄
 広電宮島本線宮島口方面へ進むと、十日市町電停で一旦南下して、また土橋電停を右折して西へ行くのですけど、その土橋小網町天満町観音町とずっと狭い道幅の道路を進みます。


6月3日 広島電鉄 小網町電停にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 小網町の電停は、このとうりホ-ムもありません。道路に電車のりばと表示されているところが、電停となります。

 このとおり、ほんとうに道幅狭いのです。



6月3日 広島電鉄 小網町⇔土橋電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 5100形グリーンムーバーマックス1000形グリーンムーバーLEXです。

 電車線両端車一台が、ぎりぎり通過できる余地は、ありますが狭いです。



6月3日 広島電鉄 天満町⇔小網町電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 3950形です。東向きの広島駅行きは、こんな光景でした。まだ自動車の通行が少ないので、こんな大型連接車が通過できるのですね。



広電銀山町にて

2016-06-25 | 広島電鉄
 5月14~15日の土日に富岡製糸場軽井沢へ行ってから、2週間はゴルフ1回珍しく(笑)どこへも撮影には行きませんでした。


6月3日 広島電鉄 胡町⇔銀山町電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 その反動って訳でもないのですけど、6月3日(金)に広島へ行ってきました。

 訪問目的は今年2度目ズムスタカ-プ応援でした。
野球ナイタ-なので昼間広電市内電車撮影です。


6月3日 広島電鉄 胡町⇔銀山町電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 800形805号です。単車の方が珍しいです。

 あとは低床連接車オンパレ-ドです。



6月3日 広島電鉄 胡町⇔銀山町電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 1000形グリ-ンム-バ-LEX5000形グリ-ンム-バ-です。



6月3日 広島電鉄 胡町⇔銀山町電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ↑この>1000形グリ-ンム-バ-LEX1003号1010号まで増備されました。以下の通りです。

 平成26(2014)年2月1日の2編成増備に合わせて、5号線(広島駅⇔比治山下⇔広島港)でも運行開始

 さらにその後も増備されており、平成28(2016)年1月29日の1009の投入時から3号線(広電西広島⇔広島港)での運用を開始したことにより、広電のすべての路線で超低床車両1000形5000形5100形)が運行されることになりました。



軽井沢での昼ご飯

2016-06-24 | グルメ記事
 軽井沢での、お昼ご飯は別荘地の中にある「トラットリアプリモ」と言う名前のパスタ店にしました。

http://www.karuizawa.co.jp/rest/primo/index.html



5月15日 トラットリアプリモ長野県軽井沢町にて
 クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 友人が食べたパスタ


 人気№1「かき揚げ卵、ナス、ベーコンのトマトクリームソース スパゲティーニ」スパゲティ アッラ パルティノベです。


 スパゲティ コン エキーノ「ウニ・シラス・ブロッコリーの塩味スパゲティーニ」です。

 私が食べたものです。軽井沢ウニとは…(笑)。なかなかのものでした。



鉄路写真展から②

2016-06-23 | おしらせ
 昨日からの続きで、「第5回鉄路写真展」出品作の紹介です。

 テ-マ「フリ-」に出品
 「立山連峰を眼前に」北陸本線東富山~水橋




 テ-マ「フリ-」に出品
 「落日の栄光」北陸本線東大宮~蓮田



 今回からコメントボ-ドを付けましたので、作品の説明不要ですね。

 愚作5点を展示させてもらいました。写真展に直接お越し頂けなかった方にも、紹介がしたがったのです。来年もまた写真展を開催し、皆様に楽しんでいただけたらと存じます。

 関西学院大学鉄道研究会OB会写真展実行委員会委員 通称takehope



鉄路写真展から

2016-06-22 | おしらせ
 関西学院大学鉄道研究会OB会主催の「第5回鉄路写真展」好評のうちに6月19日(日)をもって終了いたしました。ご来場下さった方、ありがとうございました。




 本日は惜しくも会場へお越しにならなかった方のために私の作品を紹介したいと思います。5点出品したのですけど、1点は弊ブログ6月16日付にて発表済につき残りの4点を紹介します。

 テーマ「郷愁 ロ-カル線」に出品
 「映画ロケ地駅にて」 筑肥線 駒鳴駅




 テ-マ「フリ-」に出品
 「紅!燃ゆ」箱根登山鉄道塔ノ沢~大平台




 あと2点明日つづきます。



ろくもん

2016-06-21 | 中部地方・民鉄
http://www.shinanorailway.co.jp/rokumon/

 しなの鉄道「ろくもん」という観光列車の案内です。

 自然と文化に恵まれた軽井沢から歴史の街・上田善光寺のお膝元・長野までしなの鉄道に懐かしくて新しい、楽しい列車が登場しました。

 デビュ-が平成26(2014)年12月なんで、もうすぐ2年になりますね。


5月15日 しなの鉄道 信濃追分⇔中軽井沢駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 下りのろくもん1号ですけど、あわてて撮影したのでこんな場所でしか捉えることが出来ませんでした。

 ろくもんとは、もちろん真田幸村の馬印=六文銭から取ったネ-ミングです。