鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

千歳線・島松⇔北広島

2011-05-31 | 北海道地方・JR
 JR千歳線室蘭本線の苫小牧市沼ノ端駅函館本線の札幌市白石区白石駅間を結ぶ路線です。

 札幌から本州道南道東へと至る主要幹線であると同時に、新千歳空港への空港アクセス路線札幌近郊通勤輸送路線としての多彩な性格を併せ持っています。

 特に南千歳以北の区間は、北海道内でも有数過密ダイヤ路線です。15日(日)朝に立寄ったココ北広島⇔島松間もその過密ダイヤ区間にあたります。


5月15日JR千歳線北広島⇔島松駅間にて「スーパー北斗6号」 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 札幌発函館行き特急キハ281系です。
けっこうバンバン列車がやってくるのに、まだあたりは北海道らしい広大な原野のような面影を残している場所でもありました。

 特急は、非電化区間から走って来るのでディーゼルカーですけど、近郊区間電車です。721系731系です。


5月15日 JR千歳線 北広島⇔島松駅間にて 731系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。



5月15日JR千歳線北広島⇔島松駅間にて 721系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 新しい731系より古い721系快速エアポートに使用されています。


JR千歳線 島松⇔北広島駅間にて スーパーとかち2号
 クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 「スーパーとかち2号」 帯広発札幌行き特急キハ261系です。


JR千歳線 島松⇔北広島駅間にて スーパーおおぞら3号
 クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 「スーパーおおぞら3号」 札幌発釧路行き特急キハ283系です。

 これでディーゼル特急3種類撮れましたね。キハ281、キハ261、キハ283、です。少しづつ違いますね。愛称スーパー北斗スーパーとかちスーパーおおぞらでした。



北海道のトワライ3態

2011-05-30 | 北海道地方・JR
 豪華寝台特急「トワイライト」を北の大地でも撮影しました。大阪近郊を走る「トワライ」電気機関車牽引でEF81型ですけど、北海道では五稜郭⇔東室蘭間が非電化なので牽引するのはディーゼル機関車DD51型です。それも重連で牽いています。

 今回の遠征でも3箇所で撮影しました。5月14日(土)の上り大阪行き、5月15日(日)下り札幌行き、5月15日(日)の上り大阪行き、です。


 
 5月14日 JR千歳線 千歳⇔南千歳駅間にて 上りトワイライト
 クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 地震以後この遠征時点では、東北本線は全通したものの、まだ「カシオペア」「北斗星」と言った優等列車は運休中でしたので、この「トワイライトエクスプレス」しか寝台特急は走っておらず撮れませんでした。


 
 5月15日JR千歳線 島松⇔北広島駅間にて 下りトワイライト
 クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 2日目は朝食後にホテルをチェックアウトして、下りの札幌行きを狙いました。実は平成12年10月に、この下りの「トワイライトエクスプレス」には乗車しているのですけど、札幌へ着く手前の南千歳で降りましたので、この日に撮影した場所は乗っていないのです。


 
 5月15日 JR千歳線 北広島⇔島松駅間にて 上りトワイライト
 クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 今回3度目に撮影した時が一番天気がよくて、光線状態が良い場所でした。2回目にこの日の朝に撮ったのとほぼ同じ場所ですけど、同じカマと同じ編成ながら見違えますね。



函館本線・大麻の「サクラ」

2011-05-29 | 北海道地方・JR
 5月14日(土)ですけど、北海道サクラを求めて、JR函館本線大麻駅付近へ来ました。

 ディーゼル特急稚内行き「サロベツ」です。キハ183系です。
同じ旭川から宗谷本線経由で稚内へ行く「スーパー宗谷」キハ261系新型ディーゼル車ですけど、こちらは古い車両です。



5月14日 JR函館本線 大麻⇔野幌駅間にて キハ183系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この「サロベツ」は、1日1往復が運転され、所要時間は上りが5時間23分、下りが5時間41分です。走行距離は396.2kmに及び、これは日本で運行されている気動車特急一番長い距離を走ることになります。


5月15日 JR函館本線 森林公園⇔大麻駅間にて  キハ261系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 同じ区間を走る「スーパー宗谷」は午前と午後に1往復ずつ合計2往復が運転され、所要時間は上りが4時間56分、下りが4時間59分です。
同じ特急なのに列車の車両が違うことから愛称名が異なり、運転時間がこれだけ違うのも珍しいです。



5月14日 JR函館本線 大麻⇔野幌駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 普通電車や快速には、この721系731系が使用されています。この札幌⇔江別間は、快速「いしかりライナー」も運転されていて、普通と併せると昼間でも15-20分間隔で電車が来て便利です。



北の大地へ!

2011-05-28 | 北海道地方・JR
 突然ですけど1泊2日で北海道へ行ってきました。って青いです。
 

 1泊2日、しかも一人旅北海道ってのは始めてでしたけど、今回はサクラと共に電車を撮影することだけが主眼でしたので、ほぼ目的が達成されて良かったです。



 伊丹空港8時45分発のANA機で2時間弱で新千歳空港に到着。途中佐渡島が眼下に見えました。

 新千歳空港レンタカーを調達しました。例によって宿泊ホテルとセットの東横レンタカーです。2日間でマツダレンタカー千歳空港店  10,920円、東横イン札幌駅北口 3,781円、ガソリン代 4,171円の計18,872円で、行き帰りはマイレージの特典航空券でタダでしたので、土日に1回ゴルフへ行くくらいの費用で済みました。

 この日5月14日(土)は、ちょっと天気が良くなかったのですけどサクラと電車が一緒に撮影できる場所へ直行しました。空港から1時間くらいの函館本線大麻駅の近くです。


5月14日 JR函館本線 大麻⇔野幌駅間にて キハ201系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 さっそくやってきたのは、電車ではなくて最新鋭のディーゼルカーキハ201系です。

 731系電車と同時期に製作された電車と総括制御が可能な車両です。
デザイン的にも731系電車と同じです。パンタグラフが付いていないのと帯の色が違うくらいでしょうかね。


5月14日 JR函館本線 大麻⇔野幌駅間にて 731系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 なんとかサクラ満開で、曇ってますけど写真にはなりました。
実は1週間前の5月7-8日の土日に行こうかとチケット等手配していたのですけど、延期して正解でした。



山陰線で~

2011-05-27 | 近畿地方・JR
 5月4日(水・祝)ですけど、山陰本線でも月影さん、C6128氏と3人で撮影しました。昨日のブログで書いたとおり福知山線で撮ったあとに、特急「こうのとり」を追いかけて上夜久野駅付近へ来ました。



5月4日 JR山陰本線 上夜久野⇔下夜久野駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 追いついた「こうのとり3号」のほかにもJR西日本色113系普通電車と、381系特急「こうのとり5号」を撮りました。


5月4日 JR山陰本線 上夜久野⇔簗瀬駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 今度は、少し場所を変えて183系特急「こうのとり14号」を撮りましたけど曇っていますね。


5月4日 JR山陰本線 上夜久野⇔下夜久野駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 今度は、また元の場所へ戻ってきたら湘南色S5編成113系普通電車がやってきました。



5月4日 JR山陰本線 上夜久野⇔下夜久野駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 その後は、「こうのとり」ではなくて特急「きのさき」を撮影しました。

 同じように見えますけど、上が「きのさき3号」城崎温泉行き、下が「きのさき16号」京都行きです。下のほうは、通り過ぎたところを撮りましたので、ヘッドライトではなく赤いテールライトが点灯していますね。



5月4日 JR山陰本線 上夜久野⇔簗瀬駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 また築堤のところへ戻り、381系の下り「こうのとり9号」と上り特急「こうのとり16号」を撮影して、昨日書いたようにまた福知山線黒井付近へ戻ってこの日の撮影は終了しました。



「こうのとり」追い抜き撮り

2011-05-26 | 近畿地方・JR
 JR特急「こうのとり」は、大阪から福知山線を経由して福知山・豊岡・城崎温泉方面へ行く電車ですけど、
 ↓地図をご覧になるとお判りになると思いますが……

 京都府の福知山市を経由するので、最近開通した北近畿豊岡道を経由して自動車で行くより、かなり遠回りをして朝来市(和田山駅)へ着くことになります。

 したがって、上の地図の春日JCT近くの石生⇔黒井間で「こうのとり」を撮影した後にでも下り電車には、その北近畿豊岡自動車道を利用して朝来市の手前の上夜久野駅付近へ先回りして、同じ電車をなんともう一度撮影することが出来ます。


5月4日 JR福知山線 石生⇔黒井駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


5月4日 JR山陰本線 上夜久野⇔下夜久野駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 2箇所で撮影できた特急「こうのとり3号」です。

 電車40分かかるところを自動車なら30分で到達できた感じですね。これだけ自動車利用の方が早いということですから、利用客が伸び悩みなのもうなづけますね。

 山陰本線上夜久野付近で下りの特急「こうのとり3号」に追いついた後は、3時間くらいココで撮影して、今度はまた逆の方向でも同じ特急の追い抜き撮りに挑戦しました。


JR山陰本線 上夜久野⇔簗瀬駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


5月4日 JR福知山線 市島⇔黒井駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 今度も追いつきました。特急「こうのとり16号」ですけど2時10分頃に山陰本線上夜久野付近で撮った後にまた、福知山線黒井付近で2時55分頃に先回りして撮影出来ました。



田植え前に~

2011-05-25 | 近畿地方・JR
 まだ、田植えは始まっていませんでしたけど、ゴールデンウィークの頃の丹波地方の田圃は、けっこうをもう、はっているところが多くて、電車がそばを通るとこのとおり、その水面電車の姿が写し出されました。


5月4日 JR福知山線 谷川⇔下滝駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 キレイ電車水面に反射して写るのは、風がなくて、波が立たなくて、ホント廻りが静かな時ですね。

 2本ほど普通電車が通過しましたけど、223系でコレといって面白いものもなく、あっさりと通り抜けていきましたね。


5月4日 JR福知山線 谷川⇔下滝駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 今度は、183系特急「こうのとり6号」が通りました。やっぱりこのクリームツートンカラーの特急色は、水面に写ったのをみても落ち着きますね。


5月4日 JR福知山線 谷川⇔下滝駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 サクラと同じように、この水面電車の姿を写しながら通過する光景を見れるのも、ある一定の期間にしか見られないですね。たぶん、もう今頃では田圃も田植えが始まっているでしょうしね。



福知山線で~

2011-05-24 | 近畿地方・JR
 GW後半戦の初日5月3日は、朝から横浜から来られているリンク先の月影さん(HP名=THE電車)を三田へ迎えに行き、神戸電鉄加古川線播但線と撮影して廻った後は、丹波市氷上にある私の同級生のC6128氏の会社へ泊りました。

 http://www.k3.dion.ne.jp/~mser/ ←月影さんHP 

 学生の頃そのままに5人での合宿でした。翌朝も7時くらいから飛び出してJR福知山線で撮りました。よく撮影している下滝付近です。



5月4日 JR福知山線 下滝⇔丹波大山駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 113系普通電車と381系特急「こうのとり4号」です。
この時間は、まだ日が廻っておらず側面は日影となっていますね。

 冬場では、もうこの時間でも順光となっていたのですけどね。春分過ぎてだいぶ経つと太陽も北のほうから出るので、陰る方向が違いますね。

 場所を移動して、同じく東西に線路が走る石生⇔黒井間へ来ました。



5月4日 JR福知山線 石生⇔黒井駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 183系特急「こうのとり1号」新型287系特急「こうのとり10号」です。新車の287系は、月影さんに言わせると妖怪「ぬりかべ」のようらしいです。のっぺりとした顔で、言い得て妙ですね。



播但線で~

2011-05-23 | 近畿地方・JR
 5月3日(火・祝)ですけど、C6128氏の車に西宮の紳さんと横浜からのゲスト月影さん、私の4人でドライブ鉄をしていました。

 加古川名物の「かつめし」で昼食をとった後は、JR加古川線沿線よりJR播但線寺前駅付近へやってきました。

 播但線姫路和田山を結ぶ陰陽連絡線ですけど、姫路~寺前間電化されていますが、寺前以北の和田山間は非電化区間です。したがって寺前駅の南では電車が、北ではディーゼルカーが撮影出来ます。

 最初は寺前駅の南側で電車を撮りました。車両は、103系3500番台ですけど播但色と言われる「くすんだワインレッド色」です。この日みたいな曇天では超さえない色で、写真映えしませんね。続いて来たのも「播但赤」しかも塗装があせていて、がっかりでした。 


5月3日 JR播但線 寺前⇔新野駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 今度は場所を寺前駅の北側へ移して、ディーゼルカーを狙いました。クモハ113系食パン電車に似たキハ41系がやってきました。

 これも汚い「播但赤」で後ろに橙色が連結されていましたたが、このほうがよっぽどいい色でしたね。



5月3日 JR播但線 長谷⇔寺前駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 その後、特急「はまかぜ4号」が来ました。新車のキハ189系ですね。



5月3日 JR播但線 長谷⇔寺前駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この日は、これで打ち止めとしてC6128氏の会社がある丹波市氷上へ引きあげました。月影さんとの約束で、学生時代のように氷上の会社でみんなお泊りすることになっており、会社の近くのスーパーで夕食を買い込み泊り込みました。

 詳細はこちらをご覧下さい。

http://tsukikage1003.web.fc2.com/kansai03.html


加古川線で~

2011-05-22 | 近畿地方・JR
 神戸電鉄を撮影した後は、月影さんのご希望でJR加古川線へ行きました。三田からは中国道・山陽道と高速道路経由で小野ICより厄神駅近くへやってきました。


5月3日 JR加古川線 厄神⇔神野駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この加古川線を走る車両は、比較的新しいこの125系と、古くから走っていて加古川線用に改造されたこの103系です。


5月3日 JR加古川線 厄神⇔神野駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 加古川線の地元である西脇市出身のイラストレーターである横尾忠則さんがデザインした車両もやって来ました。加古川にかかる鉄橋を渡ってきた103系です。



5月3日 JR加古川線 市場⇔厄神駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ↓参照 
http://tsukikage1003.web.fc2.com/kansai01.html

 月影さんが、このGW5月3-5日の来阪記をHPに書かれています。