鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

俊徳道駅つづき

2022-01-31 | 近鉄電車
 昨日からのつづき近鉄大阪線俊徳道駅での画像です。


1月26日(水) 近鉄大阪線 俊徳道駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 11時10分くらいから1時間この駅で撮影していました。


1月26日(水) 近鉄大阪線 布施⇔俊徳道駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 2430系2433Fです。2430系は、1971-1973年の2年度で大阪線系統へ投入された抵抗制御3両編成に、1480系ク1590形を組込んで4連化されています。


1月26日(水) 近鉄大阪線 布施⇔俊徳道駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 2800系2806Fです。2800系は、2610系ロングシート仕様として1972年7月から1979年11月にかけて計60両が製造された形式です。大阪線名古屋線での共用を考慮された系列です。


1月26日(水) 近鉄大阪線 布施⇔俊徳道駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 2610系2619Fです。2610系は、大阪線で運用されていた2200系老朽化に伴う代替と長距離輸送サービス向上のため、2600系・2680系の量産版として1972年に登場した形式です。

 以上の3形式は、登場後50年経っているのに、まだまだ第一線で頑張っていますね。



1月26日(水) 近鉄大阪線 布施⇔俊徳道駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 最後にひのとり撮影しました。ひのとりは、2020年3月14日登場以来、いまや近鉄の顔になっていますね。







1/26近鉄俊徳道駅にて

2022-01-30 | 近鉄電車
 1月26日(水)、近鉄大阪線俊徳道駅へ行ってきました。


1月26日(水) 近鉄大阪線 俊徳道駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 俊徳道駅は、奈良線布施駅で分かれて1つ目の駅です。
長瀬駅で、こちらは近畿大学最寄り駅地上ホームです。



1月26日(水) 近鉄大阪線 布施⇔俊徳道駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 いきなりひのとりが来ました。もっとも1時間に1本ひのとりに、だいたいの時間を合わせて家を出たのですけどね(笑)。


1月26日(水) 近鉄大阪線 布施⇔俊徳道駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 普通電車5820系(ク5750形)リゾ-ト21塗装です。


1月26日(水) 近鉄大阪線 布施⇔俊徳道駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ビスタ-カ-が来ました。賢島行きです。


1月26日(水) 近鉄大阪線 布施⇔俊徳道駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 9200系9201F編成です。1983年に製造された界磁チョッパ制御車です。

 つづきます。





阪急武庫之荘の西で

2022-01-29 | 阪急電車
 1月21日(金)阪急神戸線武庫之荘駅西で撮影しました。


1月21日(金) 阪神本線 西宮北口⇔武庫之荘駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 8000系の普通大阪梅田行きです。



1月21日(金) 阪神本線 西宮北口⇔武庫之荘駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ヘッドマ-クが付いていました。

 ヘッドマ-クは、西国七福神巡りですね。


 七福神です。

 中山寺と、池田呉服神社くらいしか知りませんでした(笑)。 


1月21日(金) 阪神本線 西宮北口⇔武庫之荘駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 線路内には立ち入っていないですよ。踏切からです。天気が、ちょっと曇ってきてしまったのが残念でしたね。








1/20阪神電車つづき

2022-01-28 | 阪神電車
 昨日からつづきですけど、阪神電車を撮影したのは、ココ打出東口踏切で、でした。


1月20日(木) 阪神本線 打出⇔香櫨園駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 何度も来ている場所ですけど、踏切の名前に気づいたのはこの日初めてだったかも。


1月20日(木) 阪神本線 打出⇔香櫨園駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 山陽5000系直通特急です。



1月20日(木) 阪神本線 打出⇔香櫨園駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 1977年に登場したジェットカー新製冷房車5001形ですね。 この5001号1977年3月14日竣工ですから、製造後45年ですのでそろそろ終焉でしようかね。 

 赤胴車につづいて、青胴車もなくなるのは阪神沿線住民として、寂しいですね。


1月20日(木) 阪神本線 打出⇔香櫨園駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 9000系特急です。9000系は、1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災に伴う「赤胴車」と呼ばれる急行系車両廃車補充分として、1996年6両×5編成30両が製造された車両ですね。

 ジェットシルバ-以来の30数年ぶりとなるステンレス車体の車両ですね。

 30分強滞在でしたけど楽しめました。






1/20阪神香櫨園⇔打出間にて

2022-01-27 | 阪神電車
 1月20日(木)ですけど、阪神電車撮影で香櫨園⇔打出間の地上区間へ行ってきました。


1月20日(木) 阪神本線 打出⇔香櫨園駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 山陽5700系5702Fです。2018年10月から運用に就いています。

 5700系は、大幅なリニューアルを施された5000系列車両で、外観が新型6000系に近いものとなり、前面表示器も6000系同様カラーLEDに変更されています。座席6000系同様赤系統色になり、クロスシート車は中間2両だけとなっていますね。


1月20日(木) 阪神本線 香櫨園⇔打出駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 逆光ですけど山陽姫路行き直通特急も撮りました。


1月20日(木) 阪神本線 打出⇔香櫨園駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 運よく1編成しかない5551系の普通車も撮影できました。


1月20日(木) 阪神本線 香櫨園⇔打出駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 快速急行も通過したのですけど、不意打ちをくらって前面だけです。海遊館トレインでしのに(笑)残念!

 明日つづきます。






映画鑑賞会で「海峡」を見た

2022-01-26 | 芸術系鑑賞。スポ-ツ。
 1月18日(火)、近くの公民館名画鑑賞会で、高倉健主演「海峡」を観てきました。


1月18日(火) 名画鑑賞会 西宮市川東町夙東市民館にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 名画鑑賞会「海峡」チラシです。
  


1月18日(火) 名画鑑賞会 西宮市川東町夙東市民館にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 公民館なので、小さなプロテクタ-スクリ-ンですけど小人数の鑑賞ですから、充分ですね。

https://youtu.be/TGXM-4uy3Y0?t=40
 予告編の動画があったので貼っておきます。

 青函トンネル掘削工事鉄道ネタでもあったので楽しかったです。

  1982年10月公開日本映画『日本沈没』『八甲田山』等森谷司郎監督が、青函連絡船・洞爺丸事故から約30年にわたり青函トンネル工事に執念を燃やす国鉄技師らの物語を描いた映画です。

 東宝創立50周年記念作品であり、高倉健吉永小百合森繁久彌三浦友和などそれに相応しい豪華出演陣を揃えました。

 40年前名作が、気軽に見れたことに感謝です。






阪急今津線西宮北口で

2022-01-25 | 阪急電車
 1月17日(月)、阪急今津線西宮北口駅北側線路沿いで、少し撮影してきました。


1月17日(月) 阪急今津線 門戸厄神⇔西宮北口駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 5000系5004Fです。ココ今津線では、阪急5000系が、まだまだ頑張っていますね。


1月17日(月) 阪急今津線 門戸厄神⇔西宮北口駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 阪急5000系電車は、1968年から1969年に製造された阪急電鉄通勤形電車で、1967年神戸本線架線電圧1500Vへの昇圧後に、最初の1500V専用車として新造され、神戸高速鉄道山陽電気鉄道への乗り入れに投入されました。



1月17日(月) 阪急今津線 門戸厄神⇔西宮北口駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 6両編成化されて、今津線では、まだまだ主力車として頑張っていますね。

 阪急マルーン色が、デビユ-50年以上経っているのに、古さを感じさせないのですね。






焼肉「牛庵」塚口店

2022-01-24 | グルメ記事
 1月16日(日)、ランチ焼肉「牛庵」塚口店へ行ってきました。


1月9日(日) 焼肉店「牛庵」 尼崎市塚口町4丁目にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 阪急塚口駅北東徒歩では15分ぐらいの住宅街にある焼肉店です。


1月9日(日) 焼肉店「牛庵」 尼崎市塚口町4丁目にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 今はどこもタッチパネル注文ですね。


1月9日(日) 焼肉店「牛庵」 尼崎市塚口町4丁目にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 座席は、こんな感じでした。


1月9日(日) 焼肉店「牛庵」 尼崎市塚口町4丁目にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 「人気3品ボリュームランチ」にしました。


1月9日(日) 焼肉店「牛庵」 尼崎市塚口町4丁目にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

[お肉200g]カルビロースハラミごはん(お替り自由)スープサラダキムチドリンクバー


1月9日(日) 焼肉店「牛庵」 尼崎市塚口町4丁目にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 これで¥1,190(税込1,309円)と、焼き野菜盛り合
¥490(税込539円)も追加しましたけどお得感ありましたね。

 お腹いっぱいになりました。ごちそうさま。







阪神電車を駅撮りで

2022-01-23 | 阪神電車
 1月10日(月・祝)、最初阪神甲子園駅でも少し撮影しました。


1月10日(月・祝) 阪神本線 久寿川⇔甲子園駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 急行用車両8000系です。


1月10日(月・祝) 阪神本線 久寿川⇔甲子園駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 山陽5000系直通特急です。山陽姫路駅から阪神梅田行きなので、かなりの距離を走りますね。

 今津駅移動したらこんな張り紙がありました。


1月10日(月・祝) 阪神本線 今津駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 撮影注意書きですけど、ココ今津駅にも私みたいに駅撮りする人が多いのですね。


1月10日(月・祝) 阪神本線 西宮⇔今津駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 バックビル、相当高いです。


1月10日(月・祝) 阪神本線 西宮⇔今津駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 9300系9505Fです。9300系は、直通特急クロスシート率向上及び、老朽化が進んでいた3000系の置き換えのため、1954年3011形以来47年ぶりとなるクロスシートを導入した急行系車両として、武庫川車両工業において製造されました。

 3000系の置き換え完了および車両需給の関係から、9300系の製造はこの9505F終了3編成に留まりました。


1月10日(月・祝) 阪神本線 西宮⇔今津駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 8000系8237F1992年1月竣工です。


1月10日(月・祝) 阪神本線 西宮⇔今津駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 リニュ-アル車5500系5503Fです。

 リニューアル後5500系「リノベーション車両」と称して2017年5月から営業運転開始しました。この5503Fも同年10月に更新工事を受けています。







1/10近鉄今里駅にて

2022-01-22 | 近鉄電車
 1月10日(月・祝)、近鉄今里駅で少し撮影してきました。



1月10日(月) 近鉄大阪線・奈良線 今里駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 最初にやって来たのは、奈良行き快速急行阪神9000系でした。



1月10日(月) 近鉄大阪線・奈良線 今里駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 信貴山準急です。近鉄大阪線河内山本駅から信貴山口駅直行します。初詣臨時電車ですね。



1月10日(月) 近鉄大阪線・奈良線 今里駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 特急「ひのとり」観光特急「しまかぜ」(回送)も通過しました。


1月10日(月) 近鉄大阪線・奈良線 今里駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ↑奈良線リゾ-ト21塗装奈良行き普通電車。3220系3122F編成です。


1月10日(月) 近鉄大阪線・奈良線 今里駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 近鉄最古参8000系系列8600系8111Fです。1974年製造ですから、48年経過しています。