鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

らーめん山頭火

2016-07-31 | グルメ記事
 7月18日(月・祝)の昼食は、ラ-メンが食べたくなって、札幌市内宮の森二十四軒が交錯する場所にある『らーめん 山頭火』に寄ってきました。旭川発祥のラ-メンチェ-ン店です。


7月18日 らーめん山頭火札幌市西区二十四軒1条にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 旭川ラーメンっていうと、「しょうゆ」イメージが強いんですが、ここの人気は白湯スープ塩ラーメンでした。


7月18日らーめん山頭火札幌市西区二十四軒1条にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 薄味塩ラ-メンとは違って、むしろ豚骨風味のような塩ラ-メンでした。


7月18日らーめん山頭火札幌市西区二十四軒1条にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 餃子もとても美味しかっったです。



札沼線で少々

2016-07-30 | 北海道地方・JR
 札沼線の名称は札幌駅と、かつて終点だった留萌本線石狩沼田駅から一文字ずつ取ったものですが、昭和47(1972)年6月19日に新十津川⇔石狩沼田駅間が廃止されたため実情に合わなくなっています。

http://happy.ap.teacup.com/applet/takehope/20091112/archive

 実は7年ほど前札沼線の撮影には来ているのですけど、その時はまだ電化されていませんでした。



7月18日 JR札沼線 篠路⇔拓北駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 平成24(2012)年6月1日に北海道医療大学駅迄が交流電化され、新十津川⇔北海道医療大学駅間は非電化のままとなりました。



7月18日 JR札沼線 あいの里教育大⇔拓北駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 沿線に北海道教育大学札幌校北海道医療大学など学校が数多くあることから、平成3(1991)年3月16日より学園都市線という愛称が付けられました。

 「札沼線」表記は市販の時刻表などに併記される程度となり、駅や列車内の案内表示などで使われることはほぼなくなってしまいました。


7月18日 JR札沼線 拓北⇔あいの里教育大駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 走っている電車函館本線千歳線で使用されている721系731系733系735系です。

 7年ぶりの撮影ですけど、車両的にも目新しいものもなくて、少し撮影して切り上げました。




白い恋人パ-ク

2016-07-29 | 国内旅行
 7月18日(月・祝)は札幌市電を撮影した後、札幌市西区宮の沢にある白い恋人パークへ行ってきました。


7月18日 白い恋人パーク 札幌市西区宮の沢にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 白い恋人パークは、札幌を代表する銘菓である「白い恋人」工場見学、お菓子作り体験工房 、チョコレートの歴史やアンティークカップの展示が楽しめる石屋製菓の施設です。


7月18日 白い恋人パーク 札幌市西区宮の沢にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 に見頃を迎える 中庭のローズガーデンや、キャンディ・アート専門店「キャンディ・ラボ」も人気でした。


7月18日 ローズガーデン 白い恋人パークにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 白い恋人製造工程です。



7月18日 工場見学 白い恋人パークにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 パーク内では6両編成ミニ鉄道も運行されていました。



7月18日 白い恋人パーク 札幌市西区宮の沢にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 美味しかったのはコレ「白い恋人ソフトクリーム」でした。

 その名前の通り、「白い恋人」と同じホワイトチョコレートを使ったソフトクリームです。

 「白い恋人」の、あの口当たりなめらかなチョコレート生乳と合わせることで、コクがありながらあっさりとした味わいに仕上げられていました。



緑の札幌市電

2016-07-28 | 北海道地方・民鉄
 3連休最終日は、札幌市内でしたからいつものとおり市電を撮りました。いつもは新車ポラリスを狙うのですけど、今回は原色緑色の電車を撮影しました。


7月18日 札幌市電 石山通⇔東屯田通電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 3300形3302号 240形248号



7月18日 札幌市電 石山通⇔東屯田通電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 240形「札幌スタイル」と呼ばれる丸みの多い、正面1枚窓デザインで私の好きな車両です。

 昭和35(1960)年の製造なのに古めかしい感じが、しない。のは私だけでは、ないですよね。


7月18日 札幌市電 行啓通⇔静修学園前電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 8500形8501号です。

 8500形は、昭和60(1985)年に、700形置き換えのため20年ぶりの新製車として登場しました。

 路面電車での実用例としては熊本市電8200形に次いで2番目となるVVVFインバータ制御誘導モーターを採用した車両です。



朝食と夕食

2016-07-27 | グルメ記事
 7月3連休の真ん中の日曜日昼食スープカレ-で、当ブログも7月25日(月)に紹介させてらいましたが、この際朝食夕食も披露しておきます。


7月17日 ふらのラテール 中富良野町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ホテルふらのラテ-ルでの朝食です。


 右上にあったアスパラガスウインナ-シャケこうして焼いて食べるので美味しかったです。


7月17日 ふらのラテール 中富良野町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 夕食札幌すすきのビジネスホテルに泊まったので、またまたジンギスカン「羊ケ丘」行ってきました。今年2回目ト-タルでは7回ぐらい来ている店です。


7月17日 ジンギスカン「羊ケ丘」 札幌すすきのにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ビ-ルプリン体が多いので痛風持ちの小生は、ぐっと我慢していきなり(笑)日本酒です。北海道お酒「北の勝」、美味かったです。


7月17日 ジンギスカン「羊ケ丘」 札幌すすきのにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ↑こんな感じで七輪自分で焼いて食べます。この店のいいところは、野菜お替り無料なんです。遠慮なく野菜3人前ぐらい食べました。


7月17日 ジンギスカン「羊ケ丘」 札幌すすきのにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 もちろんジンギスカンラム肉も美味しくて… ロースもも一人前づつ、たいらげました。



あのカシオペアが・・・

2016-07-26 | 北海道地方・JR
 富良野からは、占冠を経由して道東道札幌近郊へ戻ってきました。

 それでまたJR千歳線で撮影しました。



7月17日 JR千歳線 北広島⇔島松駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 特急ス-パ-北斗20号エアポ-ト快速です。

 今回の本命コレです。



7月17日 JR千歳線 北広島⇔島松駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 3月の北海道新幹線開業にて一旦廃止されたあの豪華寝台特急カシオペアが、「カシオペア紀行」と名前を変えて臨時で運転されていました。

 ただし牽引する機関車がDD51(JR北海道)からDE210(JR貨物所属)に代わり、ヘッドマ-クは付けていませんでした。

 土曜日の夕方に東京上野を出て、日曜日の昼前に札幌へ到着して、また夕方に札幌から出て行くのです「カシオペア紀行」。この日は日曜でしたので札幌発を撮影できました。



ス-プカレ-

2016-07-25 | グルメ記事
 富田ファ-ムラベンダ-イ-ストでは、ラベンダ-ソフトクリ-ムも食べました。


7月17日 ラベンダ-イ-スト 中富良野町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 北海道にはスープカレ-の美味しいお店が多くあるのですけど、富良野市でも有名な「ふらのや」と言うカレ-店によって来ました。



7月17日 「ふらのや」 富良野市にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ベジタブルスープカレ-です。辛味調整もしてもらえるようでしたが、辛味3中辛を食べました。美味しかったです。


7月17日 D51954 富良野市にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 富良野市文化会館に保存されている D51954です。「ふらのや」さんのすぐに展示されていました。



美瑛の丘と富良野ラベンダ-

2016-07-24 | 国内旅行
 美瑛と言えばの町として有名なんですけど、2年前にも訪問していました。



平成26年7月19日 パッチワ-クの丘 美瑛町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 その時には満足に見れなかったラベンダ-を見るのが今回の旅の目的でした。


ラベンダ-園として有名ファ-ム富田へ行くつもりだったのですけど、駐車場が大渋滞でしたので、同じファ-ム富田ラベンダ-イ-ストへ行ってきました。



7月17日 ラベンダ-イ-スト 中富良野町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ファーム富田は、丘陵地にあるのですけど、ココラベンダ-イ-スト平地の畑なので、ちょっとした展望台があって、そこから見下ろすことが出来ました。



7月17日 ラベンダ-イ-スト 中富良野町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 平地からの画像もラベンダ-の花が、すぐ近くに見れてなかなか良かったです。


7月17日 ラベンダ-イ-スト 中富良野町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 野菜畑のようにウネを作ってラベンダ-が植えられているのですね。


7月17日 ラベンダ-イ-スト 中富良野町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 一面で、ラベンダ-を堪能できました。



ノロッコ号もう1日

2016-07-23 | 北海道地方・JR
 明くる日もJR富良野線沿いで少し撮影しました。

 富良野美瑛ノロッコ1号です。


7月17日 JR富良野線 鹿討⇔中富良野駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この鹿討駅の前後で撮影しました。


7月17日 JR富良野線 鹿討駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 片側ホ-ム無人駅です。



7月17日 JR富良野線 学田⇔鹿討駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 同じ富良野美瑛ノロッコ1号です。通り過ぎって行ったのですけど、コッチへ来ているように見えますね。



ふらのラテ-ル

2016-07-22 | グルメ記事
 7月16日(土)は、中富良野JR富良野線西中駅近くにある「ふらのラテ-ル」というところで宿泊しました。



7月16日 「ふらのラテ-ル」 中富良野にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ホテル到着そうそう出された富良野メロンです。夕張メロンのような朱肉でした。



7月16日 「ふらのラテ-ル」 中富良野にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 晩酌に飲んだふらのワイン前菜です。




7月16日 「ふらのラテ-ル」 中富良野にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 お造りトマトの冷製。茶わん蒸しです。



7月16日 「ふらのラテ-ル」 中富良野にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 メイン魚料理スズキステ-キでした。
 


7月16日 「ふらのラテ-ル」 中富良野にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 締めのお吸い物細巻きお寿司デザ-トメロンシャーベット

和洋折衷料理で全部美味しかった!です。