鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

阪神9000形

2007-02-28 | 阪神電車
 阪神電車の中にあって、私には異色の存在に写るんですよね9000系は~

 阪神大震災で被災して廃車となった急行用車の不足分を補うべくして平成8年から新製されたのが9000系です。
 できるだけ早くに導入し、震災前の状態に回復させるため、ステンレスボディが採され、下回りは、震災前から計画されていた5500系とほぼ同等です。

 震災で不足した編成の補充という位置づけであるため、5編成が登場した後の増備は、なされておらず小所帯です。

 案外ステンレス車両は寿命の短いものも多く、最近では大阪市営地下鉄等で、新造40年程度で廃止されていってるようですね。


 ↑ 2月21日 山陽電車須磨駅にて 阪神電車9000系

初代レッドアロ-

2007-02-27 | 北陸地方
 先日18日に、西武レッドアロ-の記事書きましたけど… 
初代のレッドアロ-は、富山地方鉄道で現在も活躍していますね。

 16010形という形式です。一見長い形式名ですが、富山地鉄の車両形式の付け方は、5桁のうち上3桁が電動機出力を馬力で表示し、下2桁が形式番号を表示する他社では見られない付け方がされています。

 ↓ 富山地鉄には、京阪電車3000系も、走ってますし、一線を退いた大手私鉄の優等列車が、今もなお頑張ってるのは嬉しいです。


 ↑平成17年12月11日 富山地方鉄道 稲荷町駅にて

特急ひばり

2007-02-26 | 懐かしい写真
 一昨日ココにも少し書いたとおり昨晩は、某大学鉄道研究会の仲間達10人で会食をしました。昔話に花が咲いた!…って
ことなんですが、そのメンバ-の中でも私が今は一番鉄道熱に犯されているみたいです。

 30年以上振りに再会したメンバ-もいる訳なんですが、何の気兼ねもなく話が出来るのも、共通の趣味があったからで、少しはこの趣味があってよかったと思いますね。
 尚、このブログのこともしっかりPRしておきました。

 …ということで、今日はその頃に行った昔の写真をアップしておきます。
 実は今年1月8日に宇都宮へ行った時に思い出したのです⇒昔このあたりで写真を撮ったなあ~!と…

 昭和51年夏と思うのですが、東北新幹線の開業前に電気機関車「EF58」や↓この「特急ひばり」を撮影しておこうと、友人達と撮影に出かけたことがあるんです。
 

 ↑昭和51年8月 東北本線宇都宮付近(詳細な場所不明)

たまにはグリ-ン車で~

2007-02-25 | プロフィ-ル等
 JR西日本のClub DISCOVER WEST会員に登録して、
「JR西日本乗り放題グリーンパス」を手に入れました。

 谷村信司さんのコマ-シャルでご存知の方も、いらっしゃるかと思いますが50歳以上で参加資格があるクラブで、今回会員用にJR西日本全線の新幹線・特急列車のグリーン車が3日間乗り放題で、おとな20,000円、利用期間は平成19年2月25日(日)~3月3日(土)を発売したわけです。

 既に、JR東日本では「おとなの休日倶楽部」と言うこれまた50歳以上のミドルエ-ジを対象にした会員組織を立ち上げて、企画割引切符を発売しています。こちらへも会員登録しようかな?とも思いましたが、遠いのと年会費が必要ということで今のところ見合わせています。

 何はともあれ、私達の年代用に割引商品が発売されるのは歓迎で…  いつもは青春18切符利用でケチケチ旅行ばかり楽しんでいる小生にとっては、格安でJR西日本地域だけとは言え、グリ-ン車乗り放題出来るのは有難いです。

 予定としては、3月2日(金)に、日帰りで博多往復(西鉄宮地岳線訪問等)し、翌3日(土)は、これも日帰りで金沢から直江津まで行って来ようと思ってます。



 ↑北陸本線粟津駅 特急雷鳥クロ481-2000形
1月20日にすれ違いましたが、このグリ-ン車に今度乗る予定 


ステンプラカ-

2007-02-24 | 懐かしい写真
 このブログ立ち上げて半年になりますが、最近やっと古い写真を整理したりする時間が少し出来ました。

 1月20日に北陸鉄道浅野川線で、8000系撮影した折に 確か30年前に、この車両写した記憶があるなぁ~と思い出して、古い写真を探してたら見つかりました。↓京王ステンプラカ-です。昭和52年春の撮影と思われます。場所は高井戸駅らしいです。

 こんな風に昔のこと回顧できるのは、中断時期があったとは いえ長く鉄道趣味にかかわってきてよかったと思います。
 明日、その鉄道つながりの学生時代からの友人達と会う予定なのですが、卒業以来会っていない後輩達にも、再会できると いうことなので楽しみです。

 ↓ 昭和52年3月 京王帝都井の頭線 3000系


 ↑ 平成19年1月 北陸鉄道浅野川線 8000系

前面車窓より

2007-02-23 | JR大阪近郊
 私は、とにかく電車に乗るのが好き!と 常々ココにも書いていますし、実際私の鉄道趣味の中でも、ただ列車に乗ることにかなり比重がかかっております。

 その乗ること”の中でも、最近かなり凝っているのが、先頭車両の最前列に陣取って、正面の前面車窓から続いていく線路や通り過ぎて行く景色を見ることに、かなりはまってます。

 もっと判りやすくいいますと、4-5才頃の子供が電車の一番前に乗って景色を見るという状態ですね。ちょうど50年逆戻って、その頃の子供と同じ状態になってるのかもしれません。

 ↓このように複々線で列車が二つ同時にやって来る時なんかすごく嬉しいです。ホント子供と変わらないですね。


 ↑ 1月30日 JR西ノ宮⇔さくら夙川(3月18日開業予定)間

山陽沿線にも阪神青胴車

2007-02-22 | 阪神電車
 昨日、休日で晴天でしたので近場で電車撮りしました。

 ↓山陽電車の東須磨駅です写真。去年秋の阪神・阪急・山陽のダイヤ改正によって、午前ラッシュ時に3本だけですが、阪神電車の普通が東須磨まで乗り入れています。私の記憶では、普通車両のいわゆる青胴車山陽電車まで乗り入れるのようになったのは、始めてだと思います。

 急行用の赤胴車は、姫路直通運転開始以前も須磨浦公園まで山陽電車に乗り入れしてましたけど… この普通が、こんなところまで来ているのには、ちょっとビックリですね。


↓2月21日 山陽電車東須磨駅にて 阪神電車5500形


↑青胴車と言えば、やっぱり旧塗装の方がしっくり来ますね私は…

宮地岳線部分廃止

2007-02-21 | 西鉄
 西鉄宮地岳線も今年3月限りで、筑前新宮⇔津屋崎間が部分廃止されます。

 今春廃止されるくりはら田園鉄道とか鹿島鉄道は、鉄道マニアの間ではカナリ注目されていますが、この宮地岳線の一部廃止は、そんなに話題とはなっていないようです。

 でも都心から近い区間で、一部とは言え廃止区間が出るのは、ちょっとした事件と思ってしまうのですね私は…

 当然というべきか、この路線も4度ほど乗車しておりますが… ↓最近訪問した時は、貝塚⇔和白間しか乗車してませんので、廃止区間には再度行ってみたいとは思ってます。


 ↑ 平成17年11月27日 西鉄宮地岳線 千早駅にて

加古川線103系

2007-02-20 | 近畿地方・JR
 加古川線も電化されたのが、平成16年12月19日でしたから、もう2年経つんですね。
 その間に加古川駅も高架化されましたし、かなり沿線の様相も変化したようです。日岡・神野駅あたりには宅地開発が進み、駅前付近の空地は少なくなってます。

 ↓ 実は、加古川線の走行写真は9月30日付ブログ以来ですが、今度は103系です。ディ-ゼルカ-時代からの加古川線のイメ-ジカラ-であるエメラルドグリ-ンの塗色が踏襲されてます。
 ただ前面の黒色部分の塗り分けで、103系とは一見判らず、何か新車のように見えますね。


 ↑ 2月14日 加古川線 神野⇔厄神間 103系3550番台

旧型国電の宝庫

2007-02-19 | 懐かしい写真
 一昨日から「懐かしい写真」と言うカテゴリ-を新たに設けました。古い写真も序々にアップしていきたいと思います。

 旧型国電の宝庫でした=30年前の国鉄阪和線は…

↓写真は鳳駅ですが、当時阪和線には、やっと113系の新快速が走り出した頃で、普通電車は、ほとんど旧型国電であったように思います。大阪環状線では、いち早く旧型国電が廃止され、東海道線普通も101系や103系が大半となってましたから、ココ阪和線の旧型国電は貴重な存在になりつつありました。

 当時は、まだカラ-写真は現像・プリント代が高く、多くの枚数を撮影するのには、やはり白黒写真が一般的でした。当時ラ-メン1杯が80円程度の時代に、カラ-プリントは、だいたい1枚30円してましたから、私にとってもカラ-写真は大変貴重なものでした。



 ↑ 昭和50年6月 阪和線 鳳駅にて