鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

韓国高速鉄道/KTX

2011-07-31 | 海外の鉄道
 7月14日(木)~16日(土)『~5つの世界遺産を巡る~釜山・慶州・水原・ソウル3日間』というツアーで始めての韓国へ行ってきました。

 今回は前回行った海外旅行上海と違って鉄道にも乗りましたのでまずは、そのお話からです。旅行の2日目、7月15日(金)に韓国新幹線KTXに乗りました。

 この日バスで慶州近郊を観光した後に、もう少し北までバスで1時間ちょっと乗って東大邱駅へ着きました。大邱(テグ)も大きな町で人口250万人、韓国第4の都市です。

 余談ですが、人口はソウル、釜山、仁川に次いで韓国で4番目ですけど、仁川ソウルのベッドタウンとしての性格も強いため、実質的には韓国第3の都市ですね。

 韓国新幹線KTXに乗った東大邱駅(トンテグヨク)は、1969年に、大邱市のターミナル駅としての役割を大邱駅に代わって担う駅として開業しました。全国でもソウル駅の次に大きい駅です。



7月14日 韓国KTR 東大邱駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 15時45分発のソウル行きに乗るのですけど30分くらい前に着いたので、ツアーですけど再集合の時間までホームをうろついていました。別の客車列車ディーゼル機関車を繋いでいるところでした。

 びっくりしたのは改札口がないことでしようかね。日本の鉄道は全て乗っているとは言え、海外では皆無に等しいのでこの改札がなくてホームへも直接行けるのは欧米でも珍しくないらしいですけど田舎者の私には奇異に写りました。

 KTX新幹線車両が出て行きました。

7月14日 韓国KTR 東大邱駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。 新幹線釜山行き

 定刻より少し遅れてソウル行きの新幹線に乗りました。フランス新幹線TGVと同じような車両でしたけど、日本の新幹線は5列シートですが、こちらは4列シートなのになぜか狭い気がしましたね。

 もう一つ驚いたのは切符がないことでした。「団体なのでインターネットで購入済み」と同乗していたツアー添乗員が言ってましたが、切符の発券はされていないとのことでした。

 席が埋まっているか車掌さんは見ていましたけど、検札もありませんでした。外国では日本と違うことも多いです。


7月14日 韓国KTR ソウル駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。 

 ソウル駅です。ヨーロッパの駅のような大きな高い天井で見通しもよく素晴らしい駅でしたね。天気がよくなくて雨が降っていたのが残念でしたけどね。



鮮魚列車・看板付き

2011-07-30 | 近鉄電車
 7月14日(木)朝6時から2時間程度、近鉄大阪線恩智⇔法善寺間で撮影していたのですけど、そろそろ太陽真東あたりから差すようになり、上り列車の正面はになってきました。

 22400系特急と、アーバンライナーネクストです。



7月14日近鉄大阪線法善寺⇔恩智駅間にて 8時15分8時18分
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 このとおり、正面にはが廻っていないですね。朝の8時頃までが順光のようでしたね。


7月14日 近鉄大阪線 法善寺⇔恩智駅間にて 8時23分
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 そろそろ韓国行きの為に一旦家へ戻る時刻になってきたのですけど、本日のメインとも言うべき鮮魚列車の通過を待ちました。





7月14日 近鉄大阪線 法善寺⇔恩智駅間にて 8時25分
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 鮮魚列車は通常なら2680系近鉄マルーン単色の電車なんですけど、10日間ほどこの2680系2686F検査中で、この日までこの2610系2713Fが代りに充当されていました。それでこんな看板(前サボ)付きの車両が走っていました。



近鉄12200系×10連

2011-07-29 | 近鉄電車
 朝早くから近鉄大阪線恩智⇔法善寺間へ来たのは、近鉄特急12200系の大阪側のパンタ車が前へ出るこういう写真を撮影したかったからです。この時期この時間しか大阪側にが当たる順光写真が撮れないのですよね。



7月14日 近鉄大阪線 法善寺⇔恩智駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 しかも、この特急は10連で全て12200系と言うレアな編成です。22400系22600系、またはビスターカーとの併結が多いのですけど、この12200系だけの編成はキレイです。

 まあ~10両もの車両に通勤客が乗っているというのもスゴイですけどね。ゆっくり座っていけてタバコ好きな人は喫煙も出来るというのが、少々特急料金の負担はあっても乗ろう!と言うことになるのでしょうね。

 この10連特急の通過が7時18分でしたので、それまでの時間にもいろいろ来たので当然撮っていました。



7月14日近鉄大阪線法善寺⇔恩智駅間にて 6時48分7時2分
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 それから、もう1本12200系が来ました。今度は前の4両だけが12200系特急でしたが、パンタグラフが誇らしげに見えました。



7月14日近鉄大阪線法善寺⇔恩智駅間にて 7時37分
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 さっきの10連特急20分後に、またこの8連特急が通過です。ちょっと雲ってしまいましたが、このパンタグラフ側の撮れるこの場所へ朝早く来た成果は上がりました。それにしても、通勤特急バンバンやってきて、けっこう乗車率がイイようなのでちょっと驚きましたね。



韓国へ行く朝に~

2011-07-28 | 近鉄電車
 7月14日(木)から2泊3日で韓国へ行ってきました。始めてお隣の国へ行ったのですけど、出発が昼の飛行機でしたので、せっかくの平日休みと言うこともあってちょっと近鉄電車を撮影してきました。

 夏至の前後1ヶ月くらいは、真東よりだいぶの位置から太陽も昇ってきますが、この日もその真東より北から出る太陽の光線を狙って南北に走る近鉄大阪線恩智⇔法善寺間へ行ってきました。

 ちょうど大阪上本町行きの電車が、この時期この時間には斜め前からが当たるのでコレを狙って朝早くから出かけました。思い通りの写真が撮れてよかったです。


7月14日 近鉄大阪線 法善寺⇔恩智駅間にて 6時11分
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 こんな朝早く6時過ぎから撮り出したのは、始めての経験かも?でしたね。そんなに快晴ではなくて、曇る時もありましたけどすがすがしい気分になりました。



7月14日 近鉄大阪線法善寺⇔恩智駅間にて6時17分6時20分
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 朝も6時半くらいになると通勤時間の始まりと言うことで列車本数も多くなり、また特急電車も走り出しました。



7月14日 近鉄大阪線法善寺⇔恩智駅間にて6時28分6時34分
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 新型22600系お馴染みのアーバンライナー21000系です。


 7月14日   近鉄大阪線 法善寺⇔恩智駅間にて 6時46分
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。




仙台近郊にて

2011-07-27 | 東北地方・JR
 7月10日(日)ですけど、「はやて166号」仙台駅には14時46分に到着して、すぐ仙石線へ乗換えました。

  仙石線は、高城町以遠終点の石巻までが震災の為に依然として不通です。その為松島海岸⇔石巻間は代行バスが運行されていました。


7月10日 JR仙石線 苦竹⇔小鶴新田駅間にて 205系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 しかしながら松島海岸までは、震災の影響が全くなかったかのように、普通に電車がおおよそ10分間隔で行き来していました。

 松島海岸駅まで乗って行って、また折返して仙台駅へ戻り、仙石線の地下ホームから地上ホームへ出ると、東北本線仙山線の電車が停車していました。



7月10日 JR東北本線 仙台駅にて 719系E721系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 仙台駅新幹線ホームの方は、震災で被害もあったようですけど在来線の方はこのとおり割と早くに正常運転ができたみたいですね。

 この後は、仙台から飛行機で帰阪する予定でしたので仙台空港へと向かいました。仙台空港へは仙台空港アクセス鉄道が、東北本線名取駅から分かれて、敷設されているのですけど今回の大震災で、この時点ではまだ不通でした。

 現在でも7月23日(土)に名取駅⇔美田園駅が部分開通して、美田園駅⇔仙台空港駅全線開通は9月末を目標として復旧工事が行われているようですね。

 代行バスが運行されていて乗りました。



 空港の近くは、今でも瓦礫散乱しており。まだ水に浸かったままの地区もあって被害が一番大きかった場所ですね。



 空港近くの惨状と、1階はまだ復旧工事中だった仙台空港駅です。



 仙台空港もまだ仮営業伊丹行きも臨時便のみの就航でしたし、コンコースや待合室はプレハブ作りのような場所でした。

 今回は、JR東日本1万円日帰りフリー切符を利用しての新青森⇒仙台訪問でしたが、やはり震災被害と復興振りの物見遊山と言われても仕方ありません。

 ただただ、大震災により亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。


 帰りの飛行機から見えた富士山です。
 飛行方向の左側に見えたので山梨県側です。もう夜7時くらいでしたけどくっきり見えて、なんか頑張ろう!って気持ちが強くなりましたね。



新青森にて

2011-07-26 | 東北地方・JR
 「はやぶさ401号」東京を8時12分に出発しました。まだスピ-ドを上げれない区間があるらしくて11時44分に新青森へ到着しました。



7月10日 JR東北新幹線 新青森駅にて E5系はやぶさ
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 新青森でもこの「はやぶさ」に乗ってきた人が、先頭車両付近に集まってきて長いノ-ズの先頭車は、こんな写真しか撮れませんでした。



 新青森駅は今年1月22日に開業後まもなく来て以来半年振りぐらいですけど、前はが積もっていましたから今回とはイメージが違いましたね。


7月10日 JR奥羽本線 新青森駅にて 789系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 函館からやってきた「スーパー白鳥26号」です。東北新幹線開業まではこのJR北海道789系青森駅止まりでしたけど 新幹線接続として青森駅から奥羽本線を一駅走ることになりましたね。

 新青森での滞在時間は、わずか44分でしたが12時28分発の「はやて166号」ですぐに仙台まで引き返しました。



 その車中で食べた駅弁です。
お寿司お酢の具合がちょうどよくて美味しかったですよ。



E5系「はやぶさ」

2011-07-25 | 首都圏
 7月10日(日)、昨晩より宿泊していた大井町のホテルをチェックアウトして、E5系「はやぶさ401号」に乗るため東京駅へ向かいました。

 東北新幹線21番線ホ-ムは大勢の人でごったがえしていました。そこへ仙台6時15分発の「はやぶさ402号」8時ちょうどに到着しました。


7月10日 JR東北新幹線 上野⇔東京駅間にてE5系はやぶさ
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この日の朝一番に仙台を立った「はやぶさ402号」が僅か12分の間に車内清掃を終えて「はやぶさ401号」として8時12分に東京駅を出発します。



 発車予定時刻のわずか3分前にドアがもう一度開けられて、私も車内に入りました。グランシートが見たくて隣の9号車から入り、車内を見てきました。




7月10日 JR東北新幹線 東京駅にて E5系はやぶさ
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

  
  がんばろう東北 今年1月にも東北へ行ったのですけど、この半年の間に大変な惨事がありました。今日一日ですけど復興ぶりを少しでも見てこようと思って旅たちました。



大井町のホテル前にて

2011-07-24 | 首都圏
 7月9日(土)は東急世田谷線で、午後から2時間以上撮影したのですけど、好天でかなり暑かったしカメラのバッテリーの残量もなくなってきたので早い目にホテルへチェックインしました。

 三軒茶屋からは東急田園都市線渋谷へ出て、渋谷のビックカメラへ寄り、その寿命が来ているバッテリーの新しいのを買ってから、山手線品川経由・京浜東北線大井町へ来ました。

 この日は大井町駅南すぐの、ホテル「ヴィアイン東京大井町」を予約していました。2周年記念価格とかで1泊5000円と都心にしては低価格で有難かったです。

 翌朝ですけど、8時12分東京駅発の「はやぶさ号」の指定席券が取れていたので、それに乗るまでの間にホテル前を走っている東海道本線で撮影しました。



7月10日 JR京浜東北線 大森⇔大井町駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 京浜東北線普通電車E233系です。
線路脇には、まだ紫陽花が咲いていました。

 この朝のメインこの「サンライズ瀬戸・出雲」です。




7月10日 JR東海道本線 川崎⇔品川駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 朝7時10分頃でした。このサンライズ285系京阪神では撮影可能時間帯には走っていないので、なかなか撮る機会が少ないです。



若林踏切

2011-07-23 | 東急
 上町で本日走っている世田谷線の車両を全部撮影した後は、前から気になっていた場所へ来ました。若林踏切です。


 7月9日 東急世田谷線 若林⇔西太子堂駅間にて 309号
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 都心を一周する道路環状七号線と平面交差する西太子堂駅⇔若林駅間の若林踏切では、信号(鉄道信号)が道路と同期しています。



 電車が来たら環状七号線の交通を止めるのではなく、信号(交通信号)が変わるまで電車の方を待たせる仕様になっており、「信号待ちをする電車」は、世田谷線を代表する光景の一つとなっています。



 この踏切ではいわゆる「交通整理」が行われているので、道路交通側に一旦停止の義務はありません。もともとは遮断機があり、電車優先の普通の踏切だったようですけどね。

 6分間隔なので割と次々とやってきます。






 7月9日 東急世田谷線 若林⇔西太子堂駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ちょうど道路の幅車体の長さと同じくらいですので、けっこう写真に収めるのには苦労しました。右上の方にところどころ写っている白いものは、手前の横断歩道の信号機です。

 いづれにしても、世田谷線路面電車と感じれるが判る場所は、この若林踏切だけのようでしたね。


 7月9日 東急世田谷線 若林⇔西太子堂駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 前から気になっていた箇所で、けっこう粘ってたくさん写真が撮れて満足して引きあげました。



世田谷線・上町付近

2011-07-22 | 東急
 7月9日(土)の東急世田谷線ですけど、三軒茶屋まで行ってまた戻ってきました。

 沿線のどこかで撮ろうと車窓からイイ場所を探していたのですけど、特にコレと言って気に入った場所もなく、割と家のが迫っているところも多かったので、このちょっと開けた場所で撮影することにしました。

 車庫のある上町駅から宮の坂駅寄りに行った留置線があるところでした。


 7月9日 東急世田谷線 宮の坂⇔上町駅間にて 307号
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 車両は、300系10編成あり、全列車がこれの2両編成で運行されている。車体の色は玉電カラー×ベージュを始め、赤系青系黄系カラフルで、10編成すべてで塗色が異なっています。


 7月9日 東急世田谷線 宮の坂⇔上町駅間にて 305号
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 色々なカラーバージョンをお楽しみ下さい。


 302号

 304号

 ↓つづいて残りの4色です。


  306号


  307号

  309号

  301号

 この日、車庫に眠っていたりして撮れなかったのは、308号赤色310号青色でしたね。