鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

阪急南茨木付近つづき

2013-12-31 | 阪急電車
 昨日からの続きで高速神戸発の臨時特急・ヘッドマ-ク「あたご」です。



11月24日 阪急京都線 摂津市⇔南茨木駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 特急だけではなく、準急に配備されている2300系も元気です。



11月24日 阪急京都線 摂津市⇔南茨木駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 2300系は、昭和35(1960)年デビュ-ですからもう53ですものね。既に編成としては消滅している神宝線用の2000系の姉妹車として登場した形式で、現在の阪急電車の基礎を築いた系列ですね。

 続いて「とげつ」ヘッドマ-ク付きの臨時特急が来ました。



11月24日 阪急京都線 摂津市⇔南茨木駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 宝塚発で今津線経由で西宮北口駅連絡線で通過して、十三駅京都線折返し運転している6両編成です。

 南茨木駅へ戻ってからも梅田行きホ-ムで撮影しました。



11月24日 阪急京都線 南茨木駅にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 「もみじ」ヘッドマ-クを付けた9300系特急と、6300系臨時特急「京とれいん」です。



阪急南茨木付近にて

2013-12-30 | 阪急電車
 11月24日(日)は、阪急京都線嵐山線直通運転される臨時特急を中心に撮影に出かけました。


11月24日 阪急京都線淡路⇔上新庄駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 まづは嵐山線へは入らないですけど臨時特急「京とれいん」淡路駅で撮影しました。この淡路駅高架立体化工事が行われていて、京都線千里線とのこのクロスも、そろそろ見納めでしょうかね。

 その後は南茨木駅で下車して梅田側へ戻り撮影しました。梅田嵐山行きの直通特急です。「あたご」ヘッドマ-クを付けていました。
 


11月24日 阪急京都線摂津市⇔南茨木駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 天下茶屋駅発の地下鉄堺筋線から嵐山駅へ直通運転する臨時特急です。「ほづ」ヘッドマ-クを掲げていました。



11月24日 阪急京都線摂津市⇔南茨木駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 この場所は通過した後追い撮影の方が、光線状態順光で、背景紅葉した木が多くてキレイでしたね。

 特急河原町行き9300系には「もみじ」ヘッドマ-ク付きが多かったです。



京都精華大前付近

2013-12-29 | 嵐電・叡電
 鞍馬寺へ行ってきた帰り、叡電京都精華大前駅で降りました。

 複線区間では、あるものの紅葉とかがキレイからでした。

 をすぐ出たところです。



11月23日 叡山電鉄鞍馬線京都精華大前⇔木野駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 写真の右側が京都精華大です。

 ほんとに駅前大学です。阪急千里線関大前等、大学前と名前の付く駅(停留所)は多いですけど、ココほど大学が近いところは珍しいですね。


11月23日 叡山電鉄鞍馬線京都精華大前⇔木野駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 後追い画像になりますけど、ここでに目を転じれば比叡山が見えます。山の頂上まで、この日はハッキリみえていましたね。


11月23日 叡山電鉄鞍馬線京都精華大前⇔木野駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 同じく後追い画像ですけど、ココもみじ赤かったです。

11月23日 叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前駅にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 こちちらは京都精華大前駅のホ-ムから撮影した鞍馬行きです。

 この付近もイイ場所でしたね。



鞍馬ケ-ブル

2013-12-28 | 京阪神
 叡山電車貴船口駅紅葉と共に電車を撮影した後は、終点の鞍馬まで乗り鞍馬寺へ行ってみることにしました。


11月23日 叡山電鉄鞍馬線 二ノ瀬⇔貴船口駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 この電車に貴船口駅鞍馬駅の一駅を乗りました。

 鞍馬駅から10分ぐらい歩いたところに鞍馬ケ-ブルがあって、それを利用することにしました。


11月23日 鞍馬山鋼索鉄道 山門駅にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 鞍馬ケ-ブルは、鞍馬寺が経営しており乗車券は拝観料の一部という位置づけですね。

 鞍馬ケ-ブル=正式名鞍馬山鋼索鉄道は、鉄道事業法による許可を受けた鉄道としては唯一の、宗教法人が運営しているケーブルカーであり、日本一短い鉄道ですね(ちなみに191m)。単線で行き違い設備はなく、乗務員や「出札」係員などの多くは作務衣を着用しているのも特徴ですね。 



 頂上駅すぐ横にある多宝塔です。



 やっぱり貴船口駅付近より標高があるために、紅葉真っ赤でしたね。上まで来てよかったです。



紅葉の叡電

2013-12-27 | 嵐電・叡電
 11月23日(土・祝)は、叡山電車を撮りに行ってきました。前の週に訪問した河口湖畔紅葉に刺激されての訪問でした。


11月23日 叡山電鉄鞍馬線 貴船口駅にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 乗ってきた鞍馬行きの電車を貴船口駅で見送ったところです。

 ココ紅葉真っ盛りでしたけど、駅を離れるとまだまだ見頃には至っておりませんでした。こんな感じです。


11月23日 叡山電鉄鞍馬線 二ノ瀬⇔貴船口駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 ただ縦位置で撮影すると、手前のもみじ紅くなっていてキレイでしたね。


11月23日 叡山電鉄鞍馬線 二ノ瀬⇔貴船口駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 もみじが、と3色あって面白かったですね。



河口湖へ

2013-12-26 | 関東地方・民鉄
 終着の河口湖駅では、乗ってきた183系「ホリデ-快速・富士山3号」先発して到着していた「ホリデ-快速・富士山1号」が、復路用に構内で並んで待機していました。



11月17日 富士急行線 河口湖駅にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 河口湖駅の駅舎の裏側に富士山は見えました。

 河口湖駅のほぼ真北の位置に富士山があるので、富士山を入れて撮ろうとすると、どうしても逆光になりますね。

 ついでに駅をおりて河口湖畔まで歩いて行きました。




 写真の河口湖大橋の途中から振返って眺めてみた富士山です。




 湖畔周辺の木々も紅葉していてキレイでしたね。




 こちらは紅葉じゃなくて、真っ黄色イチョウの木ですけどね(笑)。



富士山駅

2013-12-25 | 関東地方・民鉄
 11月17日(日)富士急に乗り鉄して驚いたのは、富士吉田駅富士山駅に改称されていたことでした。

 平成23(2011)年7月1日のことだったのですけど、鉄道ファンとして恥ずかしながら改称を知らなかったのです。駅名票を見てビックリでした。


11月17日 富士急行線 富士山駅にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 この駅名改称時に3番線だけは6両編成の車両が入線可能なレイアウトホ-ム延伸されました。JRからのホリデー快速6両編成大月線に入線した場合、必ず3番線に入線し折り返し河口湖線に入線するようでした。

 帰ってから調べたのですけど、富士山駅行き止まりスイッチバックになっているのは、かつての都留馬車鉄道御殿場方面につながっていた名残りだそうです。

 終点河口湖駅に到着しました。


11月17日 富士急行線 河口湖駅にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 富士山真南に見えました。まともに逆光ですけど、こうやって撮ると183系特急型コラボで撮影できましたね。



富士山へ

2013-12-24 | 関東地方・民鉄
 東京2日目の11月17日(日)は、ちょっと思い立って富士山を見に行きました。


 利用したのはこの切符です。

「休日おでかけパス」です。普通なら2600円するところ、大人の休日倶楽部会員なので2000円です。これで中央線大月まで行って富士急に乗換えるのが普通のル-トですけど、今回はJRから富士急直通する「ホリデ-快速富士山3号」を利用しました。

 もと特急用183系でした。




 大月駅で運転手がJRから富士急に代わりました。ごらんの連絡線を通過することが、この日のメインでした。

 私は現在、東京ディズニ-ランド上野動物園モノレ-ル以外は日本全国全鉄道線を乗りつくしていますけど、こういったJR私鉄間の渡り線とかも乗っていないと気が済まないのです。

 途中の駅でラッピング電車スレ違いました。


11月17日 富士急行線 禾生駅にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。




 途中の三つ峠駅付近の車窓から見えた富士山です。

 やっぱり霊峰ですね世界遺産も納得です(笑)。



東急池上線エ-ワン踏切

2013-12-23 | 東急
 11月16日(土)、東急多摩川線へ行った後は池上線石川台で降りました。



11月16日 東急池上線石川台⇔雪が谷大塚駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 石川台から雪が谷大塚方面に戻った坂の上にある、通称エ-ワン踏切で撮りました。



11月16日 東急池上線石川台⇔雪が谷大塚駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 まだ2時半ぐらいでしたのに、もう夕方の雰囲気ですね写真で見ると。



11月16日

2013-12-22 | 東急
 10月20日(日)の後は、土日ゴルフとかアメリカから一時帰国していた同級生との飲み会は、ありましたがずっと鉄活動休止でした。


11月16日(土)伊丹羽田行きのJALから撮った富士山です。

 ですから11月16日(土)まで4週間カメラに触れてませんでしたね。

11月16日 東急多摩川線 鵜ノ木駅にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 いきなり東急多摩川線(笑)です。

 今回の上京の目的は、12月に利用する大人の休日倶楽部フリ-切符を買うためでした。
17000円でJR東日本乗り放題この切符です。


12月5日(木)夜行バス利用で間に合いました。



11月16日 東急多摩川線 鵜ノ木駅にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 引き続き鵜ノ木駅からです。

 古豪と言ってよい1000形新型7300形です。