鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

JR大阪駅にて

2024-05-19 | JR大阪近郊

5月17日(金)、朝8時頃、JR大阪駅構内跨線橋から初めて撮影してみました。

9番線、10番線あたりです。11番線から発車特急「ひだ」撮ろうとしたのですけど

タッチの差間に合いませんでした。目立つ看板がありました。ぴちょんくんです。

ダイキン工業家庭用ルームエアコン「うるるとさらら」マスコット

擬人化された水玉で、湿気イメージしているらしいです。 

2016年から大阪・梅田シログチビル屋上に設置された巨大看板らしいのですけど、

今までぜんぜん気づいていませんでした。

 


地元鉄その2

2024-02-14 | JR大阪近郊

2月9日(金)、阪急電車撮影した後、車で来ていたのでJR少し撮ろう武庫川堤防へ来ました。

甲子園口⇔立花になります。下り225系・新快速です。外側の列車線を走りますね。

その後、同じ列車線貨物列車も来ました。EF210形電気機関車牽引です。

アップ望遠で撮ると、なかなかカッコイイです。 EF210形-349号機・桃太郎。

 


JR神戸駅前にて

2023-09-19 | JR大阪近郊

9月10日()ですけど、JR神戸駅前に置いてあるD51-1072号機を見てきました。

機関車磨き - story・・小さな物語              那覇新一 (goo.ne.jp)

私の知人のグループこの機関車定期的に、キレイにされています。

昭和53年7月に、この地に設置されたらしいですけど、昭和19年製造D51-1072号機が、今もイイ状態保存されていて、79年経った今も変わらぬ姿で見れるのは喜ばしいです。

現役最後1976年3月に北海道追分機関区で廃車となったようです。その後1978年「三越百貨店神戸店」保存されていたこのD511072号機は、1992年この地「神戸駅前」移管保存されたようですね。

機関車左側から(JRの線路よりから)も撮りました。「神戸駅前」5分足らず訪問でしたけどなんか楽しかったです。

 


JR221系

2023-08-04 | JR大阪近郊

JR221系は、1989年に登場したJR西日本直流近郊形電車です。

登場以来30年以上経過しても古さ感じないです。JR西日本が初めて設計・製造行った形式で、

1987年4月国鉄分割民営化直後、JR北海道以外JR各社が新設計特急形車両登場させる中、

JR西日本象徴する車両として、海道・山陽本線関西本線といった関西私鉄との競合激しい

アーバンネットワーク投入されました。  221系画像2点⇓

2023年7月23日 JR東海道本線甲子園口⇔立花駅間にて

2023年7月21日 JR東海道本線芦屋⇔さくら夙川駅間にて

形式名は、213系続形式として「215系・217系」とすることも検討されていましたが、

新生JR西日本の意気込みを込めて、一の位1とした「221系」とされた形式ですね。

 


JR甲子園口駅にて

2023-07-30 | JR大阪近郊

最近は、あまり余裕資金もないので、遠くまで撮影に出かけられていないのですけど、

7月23日(日)、天満天神繫盛亭へ行った日に、JR甲子園口ホームで少しだけ撮影しました。

甲子園口駅は、通過上り快速223系です。12両編成ですから停車せずとも圧巻でした。

下り普通電車西明石行き207系です。この下りホーム停車です。

上り貨物列車は、桃太郎EF210型電気機関車牽引です。

普通電車東西線経由四条畷行き高槻行き通過していきました。

同じ普通電車でも尼崎駅から東西線入る系統と、そのまま東海道本線

京都方面へ進む系統とが交互に通過しますね。

少しの時間だけでも撮影楽しみました。

 


JR神戸線・芦屋⇔さくら夙川つづき

2023-07-25 | JR大阪近郊

昨日からのつづき7/21(金)、JR神戸線芦屋⇔さくら夙川間での撮影です。

221系快速米原行きです。この近辺JRでは、一番長い12両編成ですね。

列車線快速電車並ぶようにやって来た普通電車高槻行き207系です。

手前下り列車線貨物列車通過して行きました。牽引電気機関車EF210型です。

同じ下り列車線新快速223系通過して行きました。

JR神戸線複々線ですので、列車運行密度濃いです。次々やって来ました。

 


久しぶりにJR神戸線で

2023-07-24 | JR大阪近郊

久しぶりJR神戸線で撮影しました。芦屋⇔サクラ夙川駅間です。

下り電車線を行く西明石行き普通207系です。

特急が来ました。通勤時間帯に走る「らくラクはりま」289系です。

運行区間姫路駅~大阪駅間で、停車駅発車時間は以下のとうりです。

姫路 06:21発加古川 06:32発大久保 06:40発西明石 06:44発明石 06:47発

神戸 07:00発三ノ宮 07:04発大阪 07:21着新大阪 07:27着です。

特急券J-WESTカード会員/ネット会員専用「J-WESTチケットレス」断然おトク!ですね。

三ノ宮~大阪間 650円姫路~大阪間 850円通勤時間帯座って行けるのですから。

下り列車線快速網干行き通過して行きました。221系です。

快速米原行き223系です。ラッシュ時緩行線じゃなくて列車線を走るのですね。

もう少し、この場所撮影をつづけました。

 


大阪環状線桜ノ宮駅にて

2023-05-18 | JR大阪近郊

5月12日(金)京阪電車撮影した後、JR大阪環状線桜ノ宮駅でも少し撮影しました。

阪和線・関西空港線直通列車用として大阪環状線でも225系が見れますね。

大阪環状線だけの普通電車は、323系です。大阪環状線改造プロジェクトの

一環投入された車両で、2016年12月24日営業運転開始しています。

また、大和路線直通列車用として221系(吹田総合車両所奈良支所)

大和路快速として大阪環状線でも見れますね。主だった3形式撮影できた

ので京阪電車からの帰りあったこともあり、これで引き上げました。

 


写真展の帰りに

2023-05-13 | JR大阪近郊

5/9南森町アートギャラリ-へ行ってきた帰りに少しだけ撮影しました。

行き阪神電車西宮野田・JR海老江大阪天満宮経路でした。

帰り大阪天満宮西ノ宮乗り換えナシでした。

大阪天満宮駅は、天神橋筋商店街並びですけど、駅の入口商店街の中にもあります。

手前側です。大阪天満宮駅からJR東西線経由で尼崎駅まで乗りました。

加島駅から地上に出たあたりです。上り新快速ですね。

尼崎駅到着京都行き普通です。ここから最寄り駅さくら夙川まで乗って帰りました。

 


大阪駅地下ホーム

2023-03-25 | JR大阪近郊
3月19日(日)に行ってきたJR大阪駅地下ホームは、こんな感じでした。
駅名表示も西九条大阪新大阪なんです。
地下ホ-ム大阪ひがし線からやっててきた221系が停まっていました。
関空特急「はるか」も来ました。
地下ホ-ムに停まっている特急「はるか」です。
「はるか」に特急券払って乗る元気は、なかったですけど、新しい駅で色々と楽しめました。