鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

翌朝も大淀川から始動

2011-08-31 | 九州地方・JR
 8月20日(土)は宮崎駅前の東横インで宿泊して、翌21日(日)も、市内の
大淀川鉄橋から撮影開始となりました。

 前日は、南北に走る鉄橋西側(上流側)から撮りましたけど、この日は朝方にの当る東側(下流側)から撮影してみました。


8月21日JR日豊本線 南宮崎⇔宮崎駅間にて 787系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

前日土曜日には撮影できなかった713系「サンシャイン」ゲットしました。



8月21日JR日豊本線 南宮崎⇔宮崎駅間にて 「サンシャイン」
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この713系電車は、国鉄時代に設計・製作された交流近郊形電車で、交流電化された地方幹線における普通列車の電車化促進のために昭和58(1983)年に製造開始されました。

 平成8(1996)年に宮崎空港線が開業する際、同線のシャトル列車として使用されることになったため宮崎空港線開業までに全車とも外部塗装赤基調の塗色に変更し、出入台間の座席を485系廃車発生品の回転リクライニングシートに取替える改造が施され「サンシャイン」愛称名が付けられました。

 しかしながら見てくれの割には、スピ-ドの出ない電車としても有名で、駅間の長い延岡⇔宮崎間の使用では現状ダイヤ上のネックとなっていますね。

 やはりスピードで勝るのは新鋭817系です。


8月21日JR日豊本線 南宮崎⇔宮崎駅間にて 817系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 「サンシャイン」の方は、そろそろ引退かもしれませんね。



宮崎大淀川その3

2011-08-30 | 九州地方・JR
 同じネタが続きますけど、宮崎大淀川鉄橋の写真です。なんと言っても今回の遠征でメインはコレ787系もとリレーつばめです。


8月20日JR日豊本線 宮崎⇔南宮崎駅間にて 787系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 こちらは4両編成です。下は6両編成です。



8月20日JR日豊本線 宮崎⇔南宮崎駅間にて 787系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 続いて「海幸山幸」がきました。JR九州宮崎⇔南郷駅間を日豊本線・日南線経由で運行する臨時特急列車です。



8月20日JR日豊本線 宮崎⇔南宮崎駅間にて キハ125系400番台
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 詳しいことは、こちらをご覧下さい。去年9月にも撮影しております。(手抜きですみません)
http://happy.ap.teacup.com/applet/takehope/20100929/archive

 終着宮崎駅から戻ってきた回送車です。



8月20日JR日豊本線 宮崎⇔南宮崎駅間にて キハ125系400番台
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 そろそろ日の入りになってきましたので、最後真横から電車を撮ってこの日の撮影の最後としました。


8月20日JR日豊本線 宮崎⇔南宮崎駅間にて 717系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。



宮崎大淀川その2

2011-08-29 | 九州地方・JR
 宮崎大淀川の鉄橋は、日豊本線宮崎駅南宮崎駅との中間に架かかっています。この区間は単線ですけど列車本数が多いです。

 …と言うのは、日豊本線大分方面からやってくる特急「にちりん」等は、宮崎駅止まりではなくて南宮崎の先の宮崎空港駅まで行くのが多く、また鹿児島中央駅からやってくる特急「きりしま」等も当然走っているので、特急電車重複区間となっているわけです。



8月20 JR日豊本線 宮崎⇔南宮崎駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 特急を待っていたのですけど、普通列車が多く通りましたるそれも電車ではなくて気動車です。キハ47系9000番台キハ40系8000番台ですね。電化されていない日南線方面へ行く気動車(=ディーゼルカ-)ですね。



8月20 JR日豊本線 宮崎⇔南宮崎駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 電車も来ました。817系717系です。パッと見た感じでは、写真の一番上の気動車と一番下の電車は、塗装が同じですので区別が付きにくいですね。




宮崎大淀川

2011-08-28 | 九州地方・JR
 先週の8月20日(土)ですけど、JR日豊本線田野駅近く、清武川鉄橋で撮影した後は、南宮崎まで来て大淀川鉄橋でまた撮りました。ココも去年9月に訪問した場所です。



8月20 JR日豊本線 宮崎⇔南宮崎駅間にて 787系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 去年9月に来た時は、九州新幹線新八代⇔鹿児島中央駅間がまだ延伸開業しておりませんでしたので、この787系「リレ-つばめ」として博多⇔新八代間の鹿児島本線を走っていました。


8月20 JR日豊本線 宮崎⇔南宮崎駅間にて 783系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 去年はこんなカラフル485系がココ大淀川を走っていましたがhttp://happy.ap.teacup.com/applet/takehope/20100926/archive
廃車されてしまいましたので、1年で大きく様変わりしましたね。


尚本日は、KG鉄研OB会主催の「北条鉄道貸切気動車懇親会」に、
参加しております。
 ●開催日程2011年8月28日(日)
◆集合時間場所:北条鉄道&JR加古川線&神鉄粟生線粟生駅にて
<貸切列車運行予定>
(往路)粟生駅11時10分発→ 北条町2時間停車で車内にて懇親会
(復路)北条町駅13時42分発→ 粟生駅着
◆解散時間場所:PM2:00 粟生で解散予定
但し神戸三宮で2次会(現地集合)を行います。



日豊本線田野にて

2011-08-27 | 九州地方・JR
 SL人吉を撮影した後は、人吉ICから九州道・宮崎道経由で田野ICまで来て高速道路を下りました。そのインターから10分程で撮影地につきました。



8月20日JR日豊本線青井岳⇔田野駅間にて 787系特急きりしま10号
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 清武川という河川に架かる鉄橋です。実は、この場所へは去年9月にも来ていて撮影しています。その時から走る電車が変りましたね。

去年です。
http://happy.ap.teacup.com/applet/takehope/20100925/archive

 去年走っていた485系カラフルな電車は廃車されて、787系旧つばめに変りました。


8月20日 JR日豊本線 青井岳⇔田野駅間にて 817系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この区間・都城⇔宮崎間を走っている普通電車は2両です。鉄橋の西側から撮りました。



8月20日JR日豊本線青井岳⇔田野駅間にて 787系特急きりしま13号
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 こちらは、ハイパーサルーンです。今年3月のダイヤ改正で長崎本線から転籍してきました。



8月20日JR日豊本線青井岳⇔田野駅間にて 783系特急きりしま13号
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 鉄橋を走り終わると、カーブして山合いへ入って行きますね。このあたりは、実は40年前に蒸気機関車が現役で走っていた頃にも来たことがある場所で、このカーブだけ見ると電化のポールがなければ、全然と変っていない光景です。



SL人吉

2011-08-26 | 九州地方・JR
 8月20日(土)は、かねてより計画していた南九州撮影旅行の出発日でした。神戸空港7時20分発のスカイマーク便鹿児島空港直行です。

 神戸空港へはマイカーで行き、翌日帰神まで駐車しておきました。
駐車代金は2日間で1000円なので安いです。

 鹿児島空港へは8時30分に到着して、すぐにレンタカーを調達し鹿児島空港ICより九州自動車道経由で、熊本県人吉市を目指しました。




 8月20日 JR肥薩線 吉尾⇔海路駅間にて SL人吉
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 球磨川沿いを行くところを対岸からねらったのですが、SLを追っかけてきて撮影している車が2台ちょうど走ってましたので、閑静川沿いを行く感じを撮りたかったのですけど、車2台が入ってしまってちょっと残念でした。

 その後は、もう一度SL人吉レンタカーで追い抜いて待ち伏せました。



 8月20日 JR肥薩線 渡⇔西人吉駅間にて SL人吉
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 渡駅を発車したところです。かなりを吐いてくれてイイ感じで撮ることが出来ましたね。この場所は、3keitou氏もこの前撮影しておられましたね。

 これで南九州遠征の初日午前は終了して、また人吉ICから九州道に乗り宮崎田野ICで降りました。今度は日豊本線を撮影しました。



一大事です!

2011-08-25 | グルメ記事
 長年使用していた私のパソコンがついにダメになったようです。
なんとか保存していたデータ・写真等は外付けのハードディスクに移行できそうで、今順次作業中です。

 …ということで、この記事は次男のノートパソコンから更新しております。私のパソコンは、たぷん平成12(2000)年11月に購入したもので、OSもウインドウズMEでした。

 経年劣化でもう寿命でしょうかね。容量が一杯になって確かに動きが遅くなってしまっていましたので仕方ないですね。ここのところ次男の会社からの帰宅が遅くて、間合い利用は可能ですので、少しの期間は間借りさせてもらいます。

 せっかくこのブログも5周年を向えて、6年目に突入したところですのに、また20~21日と南九州遠征の写真も整理しておらずに、パソコンがダメになりましたので画像添付は遅れるかとも思いますが、お付き合いの程、よろしくお願いします。

 さてブログは、8月6日(土)の南海電車を撮影しに行ったところで終わっておりましたけど、それ以後7日(日)は墓参りに行き、13日(土)は昼まで会社でしたし、14日(日)も家人と京都洋風懐石ランチを食べに行っておりましたので、活動は休止でした。この時期、猛暑でしたし少しは鉄道から離れるのもイイですよね。

 家人と行った京都とは、京都東急ホテルディユースプランで、昼間7時間ホテルの部屋が使えてランチ共で一人5,500円という内容でした。



 8月14日 京都東急ホテル 入り口中庭
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 部屋でくつろげると言うことで、昼からですけど、かなりビールお酒も進んでしまいましたので、暑い中を出かけることもなしに昼寝をむさぼりました(笑)。その時のランチです。




 8月14日 京都東急ホテル レストラン「kazahana」にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。



帰りの新型サザンを!

2011-08-24 | 南海電車
南海高野線からまた本線に戻ってきて、鉄子三姉妹を乗せて和歌山港まで行った「サザンプレミアム」が戻って来るのをねらいました。

 南海本線の上り難波行きは、南西方向から北東方向へ線路が走っているために、午後4時くらいになると光線状態良い場所で撮影できるところは、なかったですね。

 とにかく、民家がなくなって田圃が多くなってくる貝塚より南の井原里⇔鶴原間で迎え撃ちました。




 8月6日 南海本線 鶴原⇔井原里駅間にて 12000系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 走ってくるのを前から捉えると、なんか周りがゴチャゴチャしていたのですけど、通りすぎた後追いのほうは、順光できれいに撮れました。



 8月6日 南海本線 鶴原⇔井原里駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 2本だけ違う電車も撮影して、急いで鶴原駅まで戻りました。



 8月6日 南海本線 難波⇔新今宮駅間にて 12000系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 そのあと後続の電車新今宮まで行って、難波到着後の回送車も撮りました。



南海橋本にて

2011-08-23 | 南海電車
 南海高野線高野下から場所を移して橋本まで戻りました。もう一度「天空」を撮るためでした。



 8月6日 南海高野線 橋本⇔紀伊清水駅間にて 「天空」
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 高野山極楽橋行きの「天空」は、橋本駅を出て右へ曲がり紀ノ川を渡ります。紀ノ川を越えてさらに右カーブしているのが、この場所です。

 橋本駅から歩くと少し距離があるし、時間もなかったのでタクシーで来ました。2メーター670円でした。


 8月6日 南海高野線 橋本⇔紀伊清水駅間にて31000系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 特急「こうや」も通りました。この時期は避暑を兼ねて高野山に行かれる参拝客も多いようですね。車内は満席のようでした。



 8月6日 南海高野線 橋本⇔紀伊清水駅間にて2300系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 赤い電車2300系です。高野線橋本以南で走っている比較的新しい車両です。

 「こうや鉄道」ヘッドマークの取付け位置も、ちょっと遠慮がちでなかなかイイですよね。



8月6日南海高野線橋本⇔紀伊清水駅間にて30000系2300系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 カーブの地点より、もう少し紀ノ川よりへ移動して撮りました。鉄橋を渡るところをサイドから狙ってみました。

 2時頃までココで撮影して、こんどはもう一度朝撮った「新型サザン」和歌山港から戻ってくるのを撮るべく、南海本線へ戻りました。

 炎天下橋本駅まで歩いて戻るのはきつかったですね。行きしなはタクシーでしたけど、歩きでは30分くらいかかりましたし、紀ノ川堤防の上を歩かねばならなくて、まったく日影がなくて暑さで参りました。
 天下茶屋まで乗った急行冷房が実に心地よかったことか…。



南海高野下にて

2011-08-22 | 南海電車
 8月6日(土)の続きですけど、南海高野線山岳区間へ来たのは特に「天空」を中心に撮影してもようと思ったからです。
 2200系改造車「天空」ですけど本格的には2回目の撮影です。

 最初に高野下駅の橋本側へ戻った鉄橋で撮りました。


 8月6日 南海高野線 九度山⇔高野下駅間にて 「天空」
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 続いて、赤い電車の2300系と、「こうや号」貫通型31000系です。



8月6日南海高野線九度山⇔高野下駅間にて2300系31000系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 いづれもこれらの車両は、車体長急カーブが続くために17mと短いです。

 今度は高野下駅高野山極楽橋側へ行ってみました。実はこの時会社から緊急連絡が入って、じっくり撮れませんでした(笑)。



 8月6日 南海高野線 高野下⇔下古沢駅間にて 2300系

 このあたりは、まだ海抜150mしかないので高野山って涼しいイメージがあるようですけど、全然そんなことはなくてまっさかりでしたね。