鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

リゾ-ト21

2006-12-31 | 中部地方・民鉄
 今年最後のブログとなりました。 8月19日から毎日(9月3日除く)記事を載せてきましたが、我ながらよく続いたなぁ~と思います。

 ブログ作成のきっかけは… 今年初めに一眼レフのデジカメを購入して、鉄道写真の枚数が増えていく中、これをパソコンにしまい込んでおくだけでは能がないと思い、できればホ-ムペ-ジを作り、その中で画像も保存できたらイイかなって… 
思ったことなんです。

 それでたどり着いたのが、ホ-ムペ-ジを作るより簡単なブログを作成してみよう!と始めたわけなんです。
 とにかく毎日更新することを心がけ… 旅行でアクセス出来なかった日以外は、おおみそかの今日まで、なんとか毎日記事を書くことが出来ました。

 毎日書くだけのネタがあるのか?
最初始めた頃は疑問でしたけど、やっぱり撮影に出かける回数も多い(本人は、そんなに特別多いとは思ってないですけど、友人には「よく出かけるなぁ~」とは言われてます。)ようですから、ネタ切れになることは今のところないですね。

 夜に15分程度で明日の日付の記事を書いて、明くる朝アップするという方法で続けて着ました。だいたい1日撮影旅行に出かけると5日~1週間分くらいの記事が書ける^って感じです。

 
 ↑ 12月25日 熱海駅にて 伊豆急リゾ-ト21
 伊東経由で川奈駅まで乗りました。

サンモリッツ号

2006-12-30 | 関東地方・民鉄
 今年も残りわずかとなりましたが、今日・明日も仕事なので…
年末の大掃除・買い物等、家のことも出来ないのですが、何より電車撮影とか出かけられないのが残念です。

 ↓写真はサンモリッツ号と言って、平成元年に登場した箱根登山鉄道2000系です。昭和56年に製造開始された1000系ベルニナ号と共に、同鉄道の主力として活躍しています。

 箱根登山鉄道は、急勾配急カ-ブ(30m以下)が特色ですが、その特色に対応した車両です。

 また、この大平台駅スイッチバック式の行き止まり駅で、山の斜面をちょうどジグザグに登る形で駅で折り返して登る線路形態となっています。
 今勾配を登ってきた電車はポイントを渡り、右側の線路へ入り、運転士と車掌が入れ替わって反対方向へ折り返して、また登って行くわけです。


 12月25日 箱根登山鉄道大平台駅へ進入するサンモリッツ号

箱根登山も大好き!

2006-12-29 | 関東地方・JR
 先月、京都の叡山電鉄を訪問した時に、同じように急勾配と急カ-プで山を登る箱根登山鉄道にまた乗ってみたくなり、思い立って25日(月)に訪問してきました。

 平成17年1月に訪問以来なので、車両は変わって居なかったけれど…
今年3月18日のダイヤ改正で、小田原~箱根湯本間が全列車小田急電車の乗入運行となったため、同日をもって「三線軌条」が廃止となったのが変わってたところです。

 マニアの方はご承知ですけど、「三線軌条」と言うのは、小田急箱根登山鉄道線へ乗り入れているこの区間は、3本のレールを敷き、軌道幅の違う2種類の電車(小田急=狭軌、箱根登山=標準軌)を走らせる線路の敷き方です。

 あと、この、「三線軌条」は、山形新幹線で採用されてますが… 
ココ箱根登山では車庫のある入生田~箱根湯本間だけになってしまいました。


↑ 箱根の山から駆け下りてきて、宮ノ下駅へ進入するモハ1型

江ノ電に乗ってみて…

2006-12-28 | 江ノ電

 25日の朝、夜行バスで藤沢へ着いたのですが、とりあえず江ノ電の1日フリ-乗車券「のりおりくん」を買って、終点鎌倉まで乗ってみました。

 日の出前の江ノ島海岸沿いを走る電車というのも、違った雰囲気を味わいましたし、平日の朝なので鎌倉駅に近くなるにつれて通勤客も乗ってこられて、観光鉄道だけじゃない側面も垣間見えました。

 行楽シ-ズンの土日等には観光客が独占している同鉄道ですけど都心への通勤客にとっても欠かせない交通手段となってるのが判りましたね。


↑ 鎌倉高校前⇔七里ヶ浜間の峰ヶ原信号所にて


今里筋線開通!

2006-12-27 | 京阪神
 12月24日、大阪市営地下鉄8号線の今里筋線が開業しました。

 長堀鶴見緑地線と同じリニアモータ駆動方式によるコンパクト車両の採用や、転落防止用に大阪市営地下鉄では、初の可動式ホーム柵の導入が話題となってますね。

 私も初日の夜8時頃から東梅田⇒大子橋今市⇒井高野⇒今里⇒なんば と言うル-トで地下鉄に乗ってみたんですけど…
車両や可動ホ-ム柵等は、都営大江戸線を思い出しましたね。よく似ています。

 ただ一番驚いたのは、乗客が少なかったということですね。
開通が正午頃で、私が乗ったのが日曜の夜と言う点を差し引いても、ホント少なかったです。最近開通した神戸地下鉄海岸線では、もっと人が多かったですから…

 やはり、大阪の中心部を通らない南北ル-トということなのか、
17日に前もって試乗会が行われたからなのか… 鉄道マニア(私の友人も同日訪問されたようですが…)の人もチラホラで、ちょっと拍子抜けでしたね。 
それだけに今後の動向も気になります。今里以南の建設も凍結となったみたいですし…


 ↑ 開通初日12月24日 大阪地下鉄井高野駅にて

江ノ電大好き!

2006-12-26 | 江ノ電

 昨日のブログは始めて携帯から投稿してみましたが、なんとかアップ出来てたみたいですね。

 24日(日)会社勤務のあと、慌ただしく開業初日の大阪地下鉄今里筋線を訪問し、その足で難波から藤沢まで夜行バスに乗りました。

 青春18切符の2回目使用で、藤沢で江ノ電に乗ったあと小田原まで引き返して箱根登山鉄道を… その後、熱海、伊東より伊豆急の川奈まで乗って、また熱海経由で帰阪しました。

 もちろん鈍行でしたから、熱海を3時半頃に乗って大阪に着いたのは夜11時位になりました。旅費を浮かせるとは言え、かなり疲れたのは確かです。
(新幹線なら1万円・3時間くらいのところですが時間は倍以上かかってます。)

 ↓今回の写真は、まだパソコンに落とし込めておらず、今年9月に江ノ電は訪問しており、その時の1枚です。
 湘南の海沿いを走る江ノ電は、すごく気に入ってます。


 ↑ 9月3日 七里ヶ浜⇔稲村ヶ崎 間

この時は、七里ヶ浜で降りて鎌倉方面・稲村ヶ崎へ歩きましたが、今回は反対の鎌倉高校前まで歩いて見ました。


携帯から投稿!

2006-12-25 | 関東地方・JR
今、25日の朝ですけど夜行バスの中です。

昨晩、大阪地下鉄今里筋線の開業日に同線を全線乗車してから、横浜の戸塚行きバスに乗り込みました。

今日は、箱根登山鉄道伊豆急を訪問してから、東海道を鈍行で帰る予定です。
青春18切符の2回目利用です。今日の成果は、また今度写真と共にブログで報告します。

↓写真がないのは淋しいので、後日貼り付けました。
 青色の箱根登山100系です。

 ↑12月25日 箱根登山鉄道 宮ノ下駅にて

クリスマス

2006-12-24 | 近畿地方・民鉄
 世間はクリスマスですね。
我が家も子供が大きくなったので、プレゼントをネダラレルことは、なくなったのですが年の瀬だけに気分的には忙しいです…

 ↓ 最近は電車もクリスマスの飾りつけされることが多く、17日に乗車した信楽高原鉄道でも、ご覧のように車内のドア横にはリ-スが飾られていました。

 また、終点の信楽駅には、クリスマスツツリ-も置かれていて沿線挙げてのクリスマスでした。



↑ 12月17日 信楽高原鉄道 信楽駅

今年の活動2月

2006-12-23 | 京阪神
 早いもので、今年も残り1週間となりました。
昨日は1月に行ったところのこと書きましたが、続いて2月の話を…

 2月16日に神戸空港が開港されましたが、それに先立ち2月2日にポ-トライナ-の延伸区間が開業しました。私の初乗りは、2月10日となってしまいましたが、空港が開港していないのに大勢の乗客がありましたね。

 ポ-トアイランド内の一方通行も延伸に伴い解消されたので、市民病院前から三宮へ行く時間等は短縮されました。


 平成18年2月10日 神戸空港駅へ到着する2000型

終着駅

2006-12-22 | 近畿地方・JR
 今年の1月に名松線に乗りました。三重県の松阪から伊勢奥津までのロ-カル線です。

 始めてでは、なかったのですがココも32年振りくらいになるんでしょう訪問するのは…
 何もないところと言ってしまえば、そこの住民には失礼かもしれませんが、特段観光資源があるわけでもなく、昨今のロ-カル線は廃止されたり第3セクタ-化されていく中で、路線が残っていることさえ不思議な気はしますね。

 名松線の名前の由来のとおり名張までの路線計画は、あったのでしょうね。↓ただ、車止めが無造作に設置され、行き止まりであること…が現実です。

 JRも路線2万㌔ありますが、廃止されたり3セクになったりで、終着駅って言うのはホント減ってしまいましたよね。


 ↑ 平成18年1月14日 名松線の終着駅 伊勢奥津にて