鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

7ヵ月遅れですけど…

2021-04-30 | 阪神電車
 7ヶ月遅れですけど、去年9月26日阪神電車撮影していました。「タイガ-ス号」本線走った日です。



2020年9月26日阪神本線尼崎センタ-プール前⇔出屋敷駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 出屋敷駅神戸寄り撮影しました。5700系普通電車山陽5000系直通特急です。



2020年9月26日阪神本線尼崎センタ-プール前⇔出屋敷駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 現在の主力車5000系青胴車8000系急行用です。主力車と言えども、1977年1984年登場ですから40年程度経過していますね。



2020年9月26日阪神本線尼崎⇔出屋敷駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 出屋敷駅大阪寄りで撮りました。急行用1000系普通車5700系です。



2020年9月26日阪神本線尼崎⇔出屋敷駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 9300系9506F9502Fです。9300系3編成しかないのですけど、直通特急快速急行2本続けてやってきました。





「タイガ-ス号」が本線に

2021-04-29 | 阪神電車

2020年9月26日 阪神本線 出屋敷⇔尼崎駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/8418f4ffda106a8e585dca325ebd3070d6c3979d.pdf

 2020年9月26日ですけど、タイガース号でゆく 武庫川線&石屋川車庫めぐりツアー開催されました。ツアーには参加していませんが、阪神本線昼間「タイガ-ス号」走るのは珍しいので撮影してきました。


2020年9月26日 阪神武庫川線 武庫川⇔東鳴尾駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 武庫川線武庫川団地前駅まで往復した後、甲子園尼崎石屋川車庫武庫川線転線したようですね。


2020年9月26日 阪神武庫川線 武庫川駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 正面にはタイガ-ス号運行記念ツアーヘッドサインが掲げられていました。


2020年9月26日 阪神本線 出屋敷⇔尼崎駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 甲子園尼崎へ向かう途中に撮りました。ツア-には参加できませんでしたけど「タイガ-ス号」あちこちで撮れてよかったです。





阪堺電車も~

2021-04-28 | 阪堺電車
 ついでにと言ったら語弊がありますけど、2020年9月21日阪神電車撮影した後に、阪堺電車にも撮影に来ました。


2020年9月21日 阪堺電車 姫松⇔北畠電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 700形703号岡崎屋質店広告車ですね。



2020年9月21日 阪堺電車 姫松⇔北畠電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 堺トラムも来ました。新型コロナ感染が収まっていませんでしたので、運転手さんも全員マスク着用でした。


2020年9月21日 阪堺電車 北畠⇔姫松電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 700形です。広告車は車体の広告の色同じ700形でもイメージがそれぞれ異なりますね。


2020年9月21日 阪堺電車 姫松⇔北畠電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 岡崎屋質店広告車は、もう1両会ったのですね。前のは703号でした。

 9月だと、まだ冷房がいるのでモ160形は、まだ走っていないようでした。





2020年9月の話題

2021-04-27 | 阪神電車
 2020年7月23日以降8月には撮影活動は、なくて次は9月21日でした。


2020年9月21日 阪神本線 香櫨園駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 阪神香櫨園駅で撮影していました。


2020年9月21日 阪神本線 香櫨園駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 8000系です。甲子園球場プロ野球がある日だったのですね。タイガ-スプレ-トを正面につけていました。


2020年9月21日 阪神本線 香櫨園駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 青胴車5000系です。5000系は、1977年登場した普通列車用ですから、もう44年経っているのですね。


2020年9月21日 阪神本線 香櫨園駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 9000系急行用車です。

 1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災伴う「赤胴車」と呼ばれる急行系車両廃車補充分として、1996年30両川崎重工業において製造された車両です。これでも、もう25年経つのですね。






浜寺公園電停にて

2021-04-26 | 阪堺電車
 2020年7月23日ですけど、阪堺電車撮影乗車会にてあびこ道浜寺公園へ着きました。



2020年7月23日 阪堺電車 浜寺公園電停にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 乗ってきた1100形1101号機です。


2020年7月23日 阪堺電車 浜寺公園電停にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 先着707号機が出て行きました。


2020年7月23日 阪堺電車 浜寺公園電停にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 終点浜寺公園電停に着きました。


2020年7月23日 南海本線 浜寺公園駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 電停から出て、東へ少し行くと南海本線浜寺公園駅があります。この駅舎は、2017年12月約30m離れた駅舎曳家により移設したものです。

 辰野金吾氏の設計により、1907年に建てられた木造平屋建ての駅舎で、私鉄駅舎の中では最古です。国の登録有形文化財に登録されていますね。


2020年7月23日 阪堺電車 浜寺公園駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 また同じ電車に乗り込んで、あびこ道まで帰りました。

 尚、南海本線浜寺公園駅は、2028年3月末高架工事化完了予定だそうです。






阪堺電車1100形乗車

2021-04-25 | 阪堺電車
 昨日からの続きですけど、阪堺電車1100形あびこ道車庫で撮影した後、その車両に乗り込んで終点浜寺公園まで行きました。



2020年7月23日 阪堺電車 あびこ道車庫にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 「貸切」表示。 乗り込んだ1100形1101号機です。


2020年7月23日 阪堺電車 我孫子道⇒浜寺公園間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 車内でも阪堺電車の方から、この車両1100形説明がありました。



2020年7月23日 阪堺電車 浜寺公園電停にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 浜寺公園電停到着しました。


2020年7月23日 阪堺電車 浜寺公園電停にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 まだ先着の電車が浜寺公園電停には止まっていました。700形707号ですね。





阪堺電車1100形撮影会

2021-04-24 | 阪堺電車
 2020年7月23日ですけど、鉄道友の会阪神支部主催「阪堺1101撮影会乗車会」に参加してきました。


2020年7月23日 阪堺電車 あびこ道車庫にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 阪堺電車あびこ道車庫12時半集合で撮影開始しました。


2020年7月23日 阪堺電車 あびこ道車庫にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 阪堺電車1100形は、2020年3月28日から営業運転開始された超低床型車両増発に対応するため導入された車両です。

 基本的な設計は1001形(堺トラム)に準拠しており、車体断面は同形式と同一ですね。



2020年7月23日 阪堺電車 あびこ道車庫にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 運転席車内のようすです。


 カバ-を外して台車が見えるようにしていただきました。


2020年7月23日 阪堺電車 あびこ道車庫にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 これで車庫での撮影会終了して電車に乗り込みました。





長浜、街ぶらり

2021-04-23 | 国内旅行
 2020年7月21日長浜訪問は、鉄道スクエアへ行ってきた後に少し長浜の街を歩いてきました。古い街並みが残っているイイ街でした。

 江戸時代から明治時代にかけて造られた黒漆喰歴史的建造物をうまく保存し現代風に活かしたエリアです。


2020年7月21日 北国街道・浄琳寺付近 滋賀県長浜市にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 浄琳寺楼閣のようながある風景は最も北国街道らしい風情のあるところです。


2020年7月21日 旧開智学校 滋賀県長浜市にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 旧開智学校です。明治7年、神戸町に建てられた「開知学校」です。前身は明治4年9月9日滋賀県最初小学校だった滋賀県第一小学校です。


2020年7月21日 大手門商店街 滋賀県長浜市にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 古い商店街ですけど、ア-ケ-ドがかなり立派でした。



2020年7月21日 黒壁スクエア 滋賀県長浜市にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 明治時代から黒壁銀行愛称で親しまれた古い銀行改装した「黒壁ガラス館」を中心に、ガラスショップや工房、ギャラリー、体験教室、レストランやカフェなど魅力あふれるお店が、古い街並の中に点在しています。







故清水薫 写真展

2021-04-22 | 芸術系鑑賞。スポ-ツ。
 昨日からの続きですけど、長浜鉄道スクエアに来たのは、2020年4月ご逝去された鉄道写真家の清水薫様追悼写真展が開催されていたからなんです。


2020年7月21日 清水薫・追悼写真展 長浜鉄道スクエアにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 清水薫先生は、鉄道雑誌や書籍、鉄道関連商品、広報誌、広告などの撮影を行うとともに、写真教室講師を務めるなど活躍は多岐に渡る。地元滋賀の鉄道愛し、作品を多く発表。写真展やカレンダー、写真集「琵琶湖を巡る鉄道」などを出版されていました。


2020年7月21日 清水薫・追悼写真展 長浜鉄道スクエアにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 温厚な人柄で多くの人々に慕われていましたが、2020年4月56歳という若さ急逝されました。


2020年7月21日 清水薫・追悼写真展 長浜鉄道スクエアにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 2019年でしたか母校鉄道研究会「鉄路写真展」にも来ていただきましたのに、本当に残念です。

 ご冥福をお祈り申し上げます。



長浜鉄道スクエア

2021-04-21 | JR大阪近郊
 2020年7月21日に、滋賀県北部長浜まで行ってきました。


2020年7月21日 長浜駅旧駅舎 滋賀県長浜市にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 長浜駅舎は、1882(明治15)年完成しました。現存する最古の駅舎と言うことで日本遺産にも認定されています。


2020年7月21日 長浜駅旧駅舎 滋賀県長浜市にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 日本初めて新橋~横浜間を鉄道が走ってから、たった10年しか経っていないころでした。現存する駅舎としては日本最古のものです。


2020年7月21日 長浜鉄道スクエア 滋賀県長浜市にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

https://guide.jr-odekake.net/spot/3411 HP

 旧駅舎建物内部長浜鉄道スクエアになっていました。


2020年7月21日 長浜鉄道スクエア 滋賀県長浜市にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 北陸線で活躍した歴史的車両「ED70形1号機交流電気機関車」「D51形793号機蒸気機関車」展示されていました。


2020年7月21日 長浜鉄道スクエア 滋賀県長浜市にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 長浜鉄道スクエア入場料300円でしたが、面白かったです。