鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

また阪堺電車で

2024-05-05 | 阪堺電車

4月25日、姫松電停から、また阪堺電車天王寺駅前行きに乗りました。

姫松電停、まだこんな待合室残っています。レトロ感満載です。

姫松電停で少し撮影しました700型707号あびこ道行きです。

また姫松電停から、この600型606号に乗って、天王寺駅前に向かいました。

馴染みの喫茶店昼食を摂るための下車でした。

天王寺駅前電停到着した600型606号です。

天王寺駅前陸橋からも撮影しました。乗ってきた600型606号折返し出て行きました。

 


4/25阪堺電車我孫子道から帰路

2024-05-03 | 阪堺電車

4月25日(木)、阪堺電車乗りに行った日ですけど、この一日フリー乗車券「てくてくきっぷ」

利用しました。大人一人700円です。阪堺電車1回乗り切り230円なので割安です。

たしか広電このタイプだったと思いますけど、硬貨銀幕を剥がして⇙年月日表すタイプです。

一日乗車券「てくてくきっぷ」です。我孫子道から先へは行かず、またこの

 600型606号に乗って、天王寺駅前目指しました。お馴染み岡崎屋質店広告車です。

途中住吉鳥居前電停で降りました。ほんとうに住吉大社鳥居の前電停があります。

参拝客は、まばらでしたね。時間あまりなかったので本殿までは行かず

鳥居の前お詣りしました。

南海本線住吉大社駅も、住吉鳥居前電停から見えています。

天王寺駅前行き堺トラム=1001型も来ました。2013年8月から運用開始された

第1編成1001号車編成呼称「茶ちゃ」)ですね。少しだけ鳥居前電停で撮影していました。

 


阪堺電車に乗って

2024-05-02 | 阪堺電車

4月25日(木)、阪堺電車新今宮駅前から我孫子道行きに乗りました。

上町線には、よく乗っているのですけど、この区間阪堺線はあまり乗っていないです。

一番前の座席空いたので、対向車撮影してみました。

700型701号アドベンチャーワールドパンダ塗装車ですね。住吉鳥居前電停付近にて

天王寺駅前行き1100型1101号ともすれ違いました。安立町電停付近にて、この1100型は、阪堺線恵美須町住吉では運行していないらしいです。

理由は、今池停留所場内踏切からはみ出して停車する形になり危険なためです。

我孫子道電停到着しました。乗ってきた350型353号発車待ち600型606号です。

 阪堺電車つづきます。

 


久しぶりに阪堺電車に

2024-05-01 | 阪堺電車

4月25日(木)、久しぶり阪堺電車撮影してきました。

実は3月2日にもこのイベントで来ているので久しぶりでもないのですけどね(笑)。

JR新今宮駅東口出る阪堺電車電停がありました。

電停新今宮駅前出ていたけど、昔はそんな電停名じゃなかったですよね

調べてみたら2014年12月1日から阪堺線南霞町停留場名称「新今宮駅前」

改称したらしいです。午前10時過ぎでしたけど、最初にその「新今宮駅前」電停の北側で

下りの住吉行きを撮りました。700型ですね。モリタサービス? こんな広告車初めて見ました。

新今宮駅前電停すぐ南側です。えびす町行き350型ですね。

阪堺電車つづきます。

 


阪堺電車乗車・撮影会ラスト

2024-03-11 | 阪堺電車

阪堺電車乗車・撮影会我孫子道車庫立ち寄って車庫も撮影できました。

モ161形162号や、堺トラムモ700形車庫眠っていました。もう夜7時すぎていましたからね。

乗ってきたモ161形161号に、また車庫から全員乗車して終点天王寺駅前

向かいました。夜分阪堺電車に乗ったの、私自身初体験でしたね。

19時40分頃に、無事天王寺駅前到着しました。

ナイトサファリならぬチンチン電車ナイト乗車会楽しかったです。

 

おまけ 当日、頂いた記念乗車券です。

 


阪堺電車、乗車撮影会・我孫子道車庫

2024-03-10 | 阪堺電車

3月2日(土)阪堺電車・乗車撮影会ですけど、あびこ道車庫内でもう少し撮影していました。

モ351形351号です。現在は、この吉川運輸株式会社ラッピングです。1962年登場以来車体外装何度も更新されていますね。私は青地白い雲の模様の外装好きでした。

モ161形162号です。今回乗車した161号緑色とは違うエンジ色ですね。

あびこ道車庫でも撮影できて良かったです。

 


3/2阪堺電車・乗車撮影会つづき浜寺公園⇒あびこ道

2024-03-09 | 阪堺電車

3月2日(土)、阪堺電車恵美須町駅16時50分出発した貸切電車は、18時05分

終点・浜寺公園駅到着しました。まだ、なんとか明るく画像は撮れました。

車内にはテーブルが置かれていて、飲食もできました。幹事さんありがとうございます。

後続で、一番新しい低床連接車・1101形がきました。最古参最新車両が並びました。

モ161形1101形です。この並び珍しいかも(笑)です

またモ161形161号乗って、今度はあびこ道車庫目指しました。

あびこ道車庫モ161号でそのまま進入⇑車庫手前下車、出来ました。

あびこ道車庫での待機中モ161形161号です。ココで⇙モ161形164号撮影できました。

 

この164号近日中廃車予定らしくて車庫内で撮影できてラッキ-でした。

 


3/2阪堺電車、乗車撮影会つづき

2024-03-08 | 阪堺電車

3月2日、16時44分乗車する貸切電車モ161形161号恵美須町駅入線してきました。

行先表示板(前サボ)も、回送から、貸切付け替えられました。

このモ161形1928(昭和3年)南海鉄道投入した車両で、定期運用されている電車

しては日本最古です。

1928年生まれとは、私の実父同い年で、実父1986年他界していますから、ホント長生きです。

乗り込みました。17時10分です。古めかしい車内が、なんとも言えないです。

幹事様から、ご挨拶行程説明がありました。  つづきます。

 


阪堺電車、乗車撮影会に

2024-03-07 | 阪堺電車

3月2日(土)、阪堺電車「乗車撮影会」参加してきました。

恵比須町駅16時30分集合割と遅い時間集合でした。夜間撮影乗車会でした。

恵比須町駅に来たのは、ずいふん久しぶりでした。こんなに小さな駅だったのか?

疑問を持っていたのですけど、帰って調べたら2020年2月より、ホーム従来の場所から

100 m南移設されて、1線1面ホーム縮小されていたのですね。

集合時間30分前に来たので、それまで少し撮影できました。モ500形501号です。

モ500形は、1957年に登場していますから、もう67年経過している古参車両ですね。

現在は、桃山学院大学ラッピングですけど、何度も外観塗装変わっていますね。

もう1本撮影できました。モ350形351号です。1962年製造ですから、もう60年以上経っています。

恵比須町の電車は、全部あびこ道止まりなんですね。今回は貸切電車なので浜寺公園まで行きます。

お目当て貸切電車入線してきました。モ161形161号です。コレに乗ります。

明日つづきます。

 


阪堺電車つづき

2022-01-17 | 阪堺電車
 昨日からのつづきで、阪堺電車です。


1月9日(日) 阪堺電車上町線 帝塚山3丁目⇔姫松電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 南港通との交差点信号待ちをしている1101形1101号です。


1月9日(日) 阪堺電車上町線 姫松⇔北畠電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 阪堺1101形は、2020年3月28日から営業運転開始された3車体連接車です。


1月9日(日) 阪堺電車上町線 姫松⇔北畠電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 同じく連接車1001形・堺トラム1003号がきました。

 2015年2月に完成した第3編成呼称「青らん(せいらん)」です。

 浜寺の海堺市市旗の色で、日本の伝統色である「青藍(せいらん)」堺市市旗の色に近く、「らん」という言葉が「走る」「藍」といった様々な意味を持っていて堺トラムイメージに合致することから命名されました。


1月9日(日) 阪堺電車上町線 姫松電停にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 姫松電停停車中天王寺駅前行きモ351形351号です。現在は、吉川運輸株式会社ラッピングです。



1月9日(日) 阪堺電車上町線 姫松電停にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 モ701形711号がきました。岡崎屋質店ラッピング車ですね。


1月9日(日) 阪堺電車上町線 姫松⇔北畠電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 同じくモ701形がきました。白浜アドベンチャーワールドラッピングですね。


1月9日(日) 阪堺電車上町線 帝塚山3丁目⇔姫松北畠電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 最初に撮ったチヤンギントン天王寺駅前から戻ってきたので、今回はこれで撮影終了しました。