鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

山陽電車妻鹿にて

2018-10-31 | 山陽・神鉄
 10月9日(火)、久しぶりに山陽電車を撮りに行きました。

 この市川を渡る鉄橋、妻鹿駅から歩いてすぐ(改札口から20m)で撮影し易いので好きです。



10月9日 山陽電鉄 飾磨⇔妻鹿駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 山陽電車主力形式3000系5000系です。

 5000系昭和61(1986)年が製造初年のアルミ合金車で、60両あって現在は、ほぼ直通特急専用車として運用されています。

 この日は甲子園球場阪神タイガ-ス主催試合があるので、タイガ-スプレ-トを掲示しています。



10月9日 山陽電鉄 飾磨⇔妻鹿駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 3000系阪神電車9300系です。

 山陽電車内ですけど、この阪神9300系は、平成13(2001)年に製造された6両×3編成急行・特急用車両です。

 塗色は「急行系赤色系」という阪神電車の色の伝統を引き継ぎながら、従来の赤胴車とは異なり、上部「プレストオレンジ」下部「シルキーベージュ」ツートンカラーに変更されたのは、この形式からです。

 従来の赤胴車武庫川線で使用されている3編成以外は、全部この色に、塗色変更されましたね。

 あしたにつづきます。



緊急帰阪

2018-10-30 | 神戸(西宮)スト-クス
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%88%9030%E5%B9%B4%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E7%AC%AC24%E5%8F%B7

 9月30日(日)は日本列島に台風24号が近づいていました。

 それで14時試合開始のバスケットB2リーグ水戸で開かれる茨城ロボッツ西宮スト-クスの試合を観戦して、茨城空港19時35分発、神戸空港20時50分スカイマ-ク便で帰ろうと予約していたのですけど、夜に神戸着では欠航になると判断してこの朝の便変更しました。
 

 9月30日変更した航空券です。

 結果的には、JR西日本京阪神エリア在来線列車運行正午まで終了しましたし、やはり夜のスカイマ-ク便欠航だったので、早く帰阪して正解だったのですけどね。


 9月30日入場券です。

 このチケット無駄になって3000円しましたけど、レンタカ-代金を日曜の朝まで使用したのに、1日分にしてくれたので助かって、そんなに台風による金銭的な被害は、なかったです。

 それに9月30日(日)の茨城ロボッツ戦は、6285で大敗しましたし。



B2開幕戦!

2018-10-29 | 神戸(西宮)スト-クス
 9月29日(土)、B2リーグ西宮ストークス開幕戦を観てきました。


 観戦した9月29日(土)のチケットです。

 茨城県水戸市内青柳公園市民体育館18時試合開始でした。ホテルチェックインしていましたけど、またレンタカ-駐車場から出して、それに乗って会場へ向かい、10分ぐらいで到着しました。


9月29日 茨城ロボッツ水戸市・青柳公園市民体育館にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 にもかかわらず、既に大勢ファンが並んでいました。ほとんどが地元茨城ロボッツブ-スタ-ですけどね。


9月29日 茨城ロボッツ水戸市・青柳公園市民体育館にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 アリーナに入場したら、茨城ロボッツからメッセ-ジが貼られていました。

 私が特に応援している#13道原紀晃選手です。



9月29日 茨城ロボッツ水戸市・青柳公園市民体育館にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 今季から指揮を執ることになったライコビッチヘッドコ-チです。去年はB1富山クラウジ-ズヘッドコ-チでした。


9月29日 茨城ロボッツ水戸市・青柳公園市民体育館にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ベンチ裏の席でしたから、こんなに近いです。

 試合の方は、残り9秒70711点差リ-ドされていました。


9月29日 茨城ロボッツ水戸市・青柳公園市民体育館にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 けっきょく、このまま試合終了悔しい開幕戦惜敗となりました。



昔ながらの「ナポリタン」

2018-10-28 | グルメ記事
 9月29日(土)茨城空港に到着して、すぐレンタカ-調達して鹿島神宮に向い、鹿島神宮には1時間半近くかかって10時45分ぐらいに到着しました。


9月29日 茨城空港⇒鹿島神宮⇒水戸 茨城県内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 鹿島神宮は昨日のブログ記事で書いていますけど、ゆっくり参拝して12時に出発。北上して今夜のホテルバスケットボ-ル試合会場がある水戸市へ向かいました。

 その道中に立ち寄った店がココです。鉾田市内です。

http://www.k-hokota.com/page/page000019.html


9月29日 和風レストラン竹水 茨城県鉾田市内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 鹿島神宮から水戸にかけて国道51号線を走ったのですけど、意外に飲食店とかがロ-ドサイドには、なくて、やっと見つけたのがココでした。もう2時前になっていました。


9月29日 スパゲッティナポリタン 和風レストラン竹水にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 スパゲッティナポリタンを食べました。

 こういう昔ながらの、ケチャップスパゲッティって間違いなく美味しいのですよ。満足しました。



鹿島神宮へ

2018-10-27 | 国内旅行
 9月29日(土)9時半頃に茨城空港に着きました。

 あいにく台風24号も徐々に接近してきていましたので、かなりの曇天でしたけどバスケットの試合は水戸青柳公園体育館18時チップオフなので、一旦ホテルチェックインするにしても早すぎるので、観光「鹿島神宮」へ行きました。

 もちろんレンタカ-予約していて、鹿島神宮まで1時間半弱かかりました。

 「鹿島神宮」祭神は、 武甕槌大神(たけみかつちのおおかみ)です。



9月29日 鹿島神宮・大鳥居 茨城県鹿嶋市にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 境内入り口にある大鳥居は、4本を用い、高さ10.2メートル14.6メートルの大きさがあります。

 元々は笠間市産の御影石を用いた石鳥居でしたが、平成23(2011)年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震およびその余震により根元から倒壊しました。

 これを受けて、神宮境内から杉の巨木4本を伐り出して再建され、記録が残る1664年から数えて11度目の建て替えとなったそうです。



9月29日 鹿島神宮・楼門 茨城県鹿嶋市にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 境内の参道には西面して楼門がありますが、この楼門日本三大楼門」の1つに数えられています。

 寛永11年(1634年)、初代水戸藩主の徳川頼房の命による造営のもので、棟梁は越前大工の坂上吉正。構造は三間一戸入母屋造2階建てで、現在は銅板葺ですが、元は檜皮葺だったらしいです。



9月29日 鹿島神宮・奥宮 茨城県鹿嶋市にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この奥宮の社殿は、慶長10年(1605)に徳川家康関ヶ原戦勝の御礼に現在の本殿の位置に本宮として奉納したものを、その14年後に新たな社殿を建てるにあたりこの位置に遷してきたものです。



9月29日 鹿島神宮・御手洗池 茨城県鹿嶋市にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 御手洗池(みたらしいけ)は、神宮境内の東方に位置する神池です。古くは西一の鳥居がある大船津から舟でこの地まで進み、潔斎をしてから神宮参拝したと考えられており、「御手洗」の池名もそれに由来するとされています。

 池には南崖からの湧水が流れ込み、水深1メートルほどですが非常に澄んでいます。この池に大人が入っても子供が入ってもその水深を越えないといわれ、「鹿島七不思議」の1つに数えられているそうです。



9月29日 鹿島神宮・要石 茨城県鹿嶋市にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 要石(かなめいし)は、境内東方に位置する霊石です。古来「御座石(みまいし)」「山の宮」ともいいます。地上では直径30センチメートル高さ7センチメートルほどで、形状は御覧のとうり凹型ですね。

 以上、名跡を案内してきましたが、とにかく境内広いのです。原生林の中にいるような感じで、それだけで神々しさが増しました。



スカイマ-クで茨城へ

2018-10-26 | 神戸(西宮)スト-クス
 
 9月29日(土)~30日(日)このチラシのとうのりバスケットボールB2開幕戦神戸空港からスカイマ-ク機に乗って見に行ってきました。『スカイマ-ク就航地対決です』まさしく!


9月29日 SKY182便 神戸空港にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 西宮スト-クス開幕初戦、相手は茨城ロボッツです。ただ困ったことに台風が接近していましたので、29日(土)は大丈夫ですが30日(日)午後近畿地方直撃のようでしたので不安を抱えたたままの出発でした。


9月29日 SKY182便 神戸空港にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 朝早い8時発の飛行機でしたので神戸空港まで自家用車で行けなくもなかったのですけど、帰り便に飛行機が使えず新幹線利用とかに変更になることも考慮して、電車&ポートライナ-神戸空港までは行きました。



9月29日 SKY182便 神戸空港にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 スカイマーク今年就航20周年なんですね。

 日本のLCC先駆者的存在ですし、神戸空港基幹空港でもありますので、今後もスカイマ-クさんには、がんばって欲しいですよ。有料100円コ-ヒ-実費負担も気には、ならないですね。キットカットチョコレ-ト無料サ-ビスですから。


9月29日 SKY182便 茨城空港にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 茨城空港には定刻の9時15分到着でした。1時間15分フライトですから羽田空港へ飛ぶのと時間は変わらないです。

 ココ茨城空港では、対戦相手の茨城ロボッツ等身大人形が出迎えてくれました。

 スカイマ-クBリーグスポンサ-ですから、色々と趣向をこらしてくれますね。



東京から帰り道

2018-10-25 | グルメ記事
 ちょうど1カ月前のことになりますけど、前日の日帰りツア-【貨物線の旅】解散15時半でしたので、前日中に帰宅することも出来たのですけど、両国駅鉄っちん仲間4人での飲み会も決まっていたので、もう1泊して9月25日(火)も東京鉄道写真を撮ることに決めていました。



 ところが昨日、一昨日のブログでお分かりのように雨のち曇りの、かなり悪条件でしたので撮影は早めに切り上げて、ちょっと遅い昼食ですけど久しぶりに寿しでもつまんでみました。


9月25日 すしざんまい 新橋店にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 時々入るチェ-ン店寿司屋すしざんまいですけど、昼メニュ-は安いのですね。


9月25日 VISAラウンジ 羽田空港にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ゴ-ルドカ-ド所持者が入れる空港のラウンジ無料オレンジジュ-スでも飲んでから、ゆっくり搭乗して帰宅しました。



東武五反野つづき

2018-10-24 | 東武
 昨日からの続きで東武鉄道です。でも車両東急5000系です。


9月25日 東武スカイツリ-線 五反野駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ↑別に珍しい車両じゃないですけど、相互乗入れ東武鉄道内を走っています。昨日のブログに載せた東武30000系急行と同じく東急中央林間駅まで行きます。



9月25日 東武スカイツリ-線 五反野駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 新型特急500系急行東武50000系です。

 500系新型特急は愛称「リバティ」で車体基本色の「シャンパンベージュ」でおおらかで豊かな時の流れを、側面の「フォレストグリーン」特急格式と沿線の緑豊かな自然を表現しています。

 また、1編成3両固定「併結・分轄」を可能にした仕様で、6両運転や、分割後の3両での運転が可能になりました。また昼間、この写真のように利用客数に合わせて3両でも運転されています。


9月25日 東武スカイツリ-線 五反野駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 このオレンジ色8000系は、昭和30年代塗装色復刻塗装された車両です。

 場所を小菅駅へ移動すると


9月25日 東武スカイツリ-線 小菅駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 新車東急2020系が来ました。相互乗入れしているので車両がバラエティで楽しいです。天気は悪かったですけどね(笑)。



東武鉄道五反野にて

2018-10-23 | 東武
 京成高砂駅で撮影した後は、北千住駅乗換えで東武鉄道へ来ました。


9月25日 東武鉄道大師線 西新井駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 西新井駅大師線大師前行きの8000系を撮影しました。黄色大師線専用色になっているようでした。

 その後は五反野駅の北端にて駅撮りをしました。は上がりましたけど、かなり曇っていて暗く露出が苦しかったです。



9月25日 東武スカイツリ-線 五反野駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 特急スベ-シア100系試運転中東急田園都市線新型車両2020系半蔵門線直通車です。
 初めて撮りました東急2020系



9月25日 東武スカイツリ-線 五反野駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 200系特急車「りょうもう」と、30000系急行です。

 30000系は、東武スカイツリ-線東京メトロ半蔵門線東急田園都市線相互乗入れしているため、東急中央林間駅まで行きます。

 つづきます。



傘差し鉄

2018-10-22 | 京成・新京成
 9月24日(祝・月)は日帰りツア-【貨物線の旅】と終着両国駅での鉄道仲間との【宴】を終えて、隣駅の浅草橋駅近くのホテルにもう1泊しました。

 翌朝は、あいにくの雨降り傘差し鉄となりました。


9月25日 京成電鉄 青砥⇔高砂駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

京成3400形3411号快速佐倉行きです。

 とりあえず、都営浅草線浅草橋駅から相互乗入れ京成高砂駅まで行って、ホ-ム端で撮影しました。




9月25日 京成電鉄 青砥⇔高砂駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 京成電鉄3000形3本続けてきました。

 真ん中の写真、先頭には「大本山 スタンプラリー」ヘッドマ-クが付いていました。



9月25日 京成電鉄 青砥⇔高砂駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 最後にスカイライナ-撮影して京成電鉄は終了しました。

 スカイライナ-平成22(2010)年7月成田スカイアクセス線開通の時にデビュ-ですから、まだ10年経っていないのですね。