鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

東京都電・町屋

2011-01-31 | 都電
 1月10日(祝・月)金町駅でメトロ千代田線を撮ったあとは、そのまままた戻り千代田線町屋で降りました。ココは京成町屋駅もあってタ-ミナル化して賑やかなところです。


1月10日都電荒川線町屋駅前⇔荒川7丁目間にて7500形
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 いきなり7500形の大阪の阪堺電車塗装がやってきました。去年7月に撮影していますけど、上手く順光で撮れてよかったです。例の相互乗り入れキャンペーンというものですね。


1月10日都電荒川線町屋駅前⇔荒川7丁目間にて8800形
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 その後も次々とやってきました。8800形ピンク色ですね。最初の頃に登場した8804号です。


1月10日都電荒川線町屋駅前⇔荒川7丁目間にて9000形
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 9000形も来ました。レトロ仕様9000形の2号車で青色塗装ですね。あとで紹介しますけど1号は茶色です。


1月10日都電荒川線町屋駅前⇔荒川7丁目間にて7000形
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 8800形が次々最近デビユ-しましたので この7000形は減っているように思いますね。調べてないのですけど廃車もでているのかな?


1月10日都電荒川線町屋駅前⇔荒川7丁目間にて8800形
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 これが去年12月にデビュ-したバイオレット8800形です。デビュ-の大きなマ-クを先頭に付けていますね。


1月10日都電荒川線町屋駅前⇔荒川7丁目間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ほんとはココ町屋では京成電車が高架の上を走っていますので、これと都電を同時に撮りたかったのですげとね。スカイライナ-が通った時には都電が走っていなかった(笑)。待ってればコラボも撮れたんだけど、あきらめて他の場所へ行きました。


にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。




常磐線(メトロ千代田線)金町駅

2011-01-30 | 首都圏
 1月3連休の最終日=1月10日(祝・月)はJR蒲田駅のビジホを朝早くチェックアウトして、京浜東北線西日暮里乗換えで常磐線(東京メトロ千代田線)金町駅へ行きました。

 昨日、ココ金町のまだもうちょっと先の北小金で撮影していた時に全然来なかった常磐緩行線千代田線からの乗入れ車両東京メトロ16000系をちゃんと撮りたくて来たのです。さっそく来ました。


1月10日JR常磐線(メトロ千代田線)金町駅にて16000系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 まだ8時過ぎだったのでが低くが目立ちましたけどね。それからは来た車両を全部撮りましたけど、やはりまだメトロ6000系が多いですね。




1月10日JR常磐線(メトロ千代田線)金町駅にて6000系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この角張った箱型でいかにも昭和を感じさせるモト国電(笑)の203系もまだまだ元気に走っています。



1月10日JR常磐線(メトロ千代田線)金町駅にて203系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 今後、主力はこのE233系16000系に変わっていくので、この先3年もしない間に6000系203系は急速に淘汰されていくのでしようね。


1月10日JR常磐線(メトロ千代田線)金町駅にてE233系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


1月10日JR常磐線(メトロ千代田線)金町駅にて16000系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 最後にやっと16000系が来たので、これをカメラにおさめて2日間にわたったメトロ16000系撮りを終了してココ金町は引き揚げました。次は都電をねらいました。


にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。



常磐線牛久⇔佐貫②

2011-01-29 | 関東地方・JR
 昨日の続きで常磐線佐貫の話ですけど、1月9日(日)ここの撮影ポイントにも10人以上のファンが集まっていました。皆さんの狙いはこのEF81型牽引の貨物列車のようでした。



1月9日JR常磐線牛久⇔佐貫駅間にてEF581型
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 鉄道ファンの中で写真を撮る撮り鉄派の人が多くいるのですけど、その中でも機関車が好きな人は多いですね。この日もどうやらEF510型に変ってEF81型が走るということで大勢ファンが集まっていたようですね。

 私も鉄道写真を撮るようになった取っ掛かりは蒸気機関車を撮り始めたことですから、当然のように機関車好きということになるのでしょうけど、電車も同じように好きですね。

 まだ3時前ですけど、もう日暮れが近いということでしょうか、車両の写真もごらんのとおり赤くなってきましたので引き揚げることにしました。


1月9日JR常磐線牛久⇔佐貫駅間にてE653系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この日、朝早くから自家用車で3箇所案内してくださった月影さん、改めてどうもありがとうございました。


にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。



常磐線佐貫⇔牛久

2011-01-28 | 関東地方・JR
 1月9日(日)のことですけど、昼までJR常磐線北小金⇔南柏間で撮影した後は、再び月影さんの愛車クロでもう少し水戸よりの佐貫⇔牛久間の撮影地へ行きました。

 平成21(2009)年9月20日に同じ区間で撮影したことは、あるのですけど今回訪問した所は佐貫駅より更に牛久駅よりのポイントでした。北小金で撮影した車両とは別に変化はないのですけど、複々線でもありませんし、やはりこちらは田舎で雰囲気はガラッと変りましたね。

 走っている車両は、東京メトロの車両がないですけど、そんなに北小金とかわらないですね。普通列車(各駅停車)はE531系です。
ココは交流電化区間ですから、この車両でないと走れないですね。



1月9日JR常磐線牛久⇔佐貫駅間にてE531系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 もちろん2種類特急も走ってきます。ス-パ-ひたちです。


1月9日JR常磐線牛久⇔佐貫駅間にて651系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 フレッシュひたちです。


1月9日JR常磐線牛久⇔佐貫駅間にてE653系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。



常磐緩行線

2011-01-27 | 関東地方・JR
 東京都足立区の綾瀬駅から茨城県取手市の取手駅までの複々線区間において、常磐線の特急や長距離電車の走る快速線に対して、各駅停車の電車が運行される線路は緩行線と呼ばれています。綾瀬から先は東京メトロ千代田線との直通運転相互乗り入れがされています。

 一部の駅にのみホームがある快速線に対して、緩行線は全駅にホームがあり、運転される電車もすべて各駅停車です。関西のJR複々線区間で、こういう形態になっているのは兵庫~西明石間ですね。



1月9日JR常磐線北小金⇔南柏駅間にて203系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ココを走るJRの車両は203系E233系2000番台です。



1月9日JR常磐線北小金⇔南柏駅間にてE233系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 他には209系1000番台も運行されているのですけど、確か2編成しかないと思うので今回はお目にかかれませんでした。 ※追記

 一方、東京メトロの方の車両はこの6000系が一杯来ました。新型16000系が去年から運行されているのですけど、ココ北小金に来て一番最初に撮影しただけでとうとう2時間以上経っても他のは見れなかったですね。東京メトロ千代田線代々木上原よりまだ向こうの小田急線乗り入れの方で走っていたようですね。



1月9日JR常磐線北小金⇔南柏駅間にて東京メトロ6000系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。


 ※追記
調べてみたら、ちゃんと撮っていました。パッと見がE233系と変らなくて、わからなかったです。同行して頂いた月影さんから、掲示板の方へコメントがよせられ画像を探してみました。


1月9日JR常磐線北小金⇔南柏駅間にて209系1000番台
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。



常磐快速線②

2011-01-26 | 関東地方・JR
 昨日の続きですけど常磐快速線には特急「フレッシュひたち」も通ります。E653系でいろんな色があります。




1月9日JR常磐線北小金⇔南柏駅間にてE653系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 特急の他には貨物列車も通ります。この日は青いEF510型と赤いEF81型が通過しました。



1月9日JR常磐線北小金⇔南柏駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 また常磐我孫子駅から分かれて成田へ向う臨時列車もやってきました。前の日の1月8日に成田から大宮まで乗車した「早春成田初詣号」の逆行き=485系と、団体の臨時=183系国鉄色とを運良く撮影できました。国鉄色の方は初日の出のヘッドマ-クも付いていました。



1月9日JR常磐線北小金⇔南柏駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。



常磐快速線

2011-01-25 | 関東地方・JR
 常磐線の複々線区間では、北側(西側)の2線が快速線ですね。南側(東側)の2線は地下鉄へ乗り入れとなる緩行線ですね。

 常磐線快速線を走る電車の代表格は、E531系です。取手以北は交流電化区間ですので、交直流両用の電車が代表格として走っています。




1月9日JR常磐線北小金⇔南柏駅間にてE531系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 グリ-ン車2両が入った15両編成は、関西の人間にとってはその壮大さ圧倒されますね。またこの長い編成をバッチリおさめて撮れる場所は、首都圏でもなかなかないのでこの場所は、そういう意味でも良かったです。

 また取手までの快速は、主にこのE231系で運用されています。




1月9日JR常磐線北小金⇔南柏駅間にてE231系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 こちらはグリ-ン車がないけど15両編成でバンバンやってきます。どの列車も満員なのでやっぱり多くの沿線人口があるのですね。

 また快速電車だけではなくて特急列車「スーパーひたち」快速線上を走行します。1時間おきにやってきますし、この他に「フレッシュひたち」という短距離の特急も走りますので、ほんとこの常磐線複々線区間は飽きないです。


1月9日JR常磐線北小金⇔南柏駅間にて651系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。


常磐線・北小金にて

2011-01-24 | 関東地方・JR
 昨晩、東北遠征から帰ってきましたがまだ写真等の整理ができておりませんので引続き1月8-10日の3連休首都圏へ遠征した時の記事となります。

 有名撮影地のヒガハスカシオペア北斗星の2大豪華寝台列車を撮影した後は、東北本線沿いから今度は常磐線沿いへ移動しました。月影さん運転の自家用車ですので高速道路の外環状線利用で1時間足らずで着きました。

 撮影地は北小金駅の北の歩道橋脇からです。



1月9日JR常磐線北小金⇔南柏駅間にてメトロ6000系JR203系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 現場に着くなり、いきなり東京メトロ千代田線新型6000系が来ました。また、同じ千代田線乗り入れ用では現存最古のJR203系も続けて撮れました。


1月9日JR常磐線北小金⇔南柏駅間にて651系・スーパーひたち
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ここ常磐線綾瀬⇔取手間が複々線区間快速線緩行線の2線が走っています。

 快速線特急快速電車が走ります。特急スーパーひたちフレッシュひたちですね。快速は上野~水戸・勝田等を走っていて、取手から先は各駅停車となります。。

 写真では左奥の2線が快速線で右手前2線が緩行線ですね。緩行線の方は綾瀬から東京メトロ千代田線になります。

 ※快速線列車線と呼ばれることもありますね。


にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。





ヒガハスで「北斗星」

2011-01-23 | 関東地方・JR
 今朝は仙台からです。昨日かねてからの懸案であった昨年12月4日に全通した東北新幹線八戸⇔新青森間を乗車してココ仙台へ戻って来ました。

 昨日は、ほとんど乗り鉄でしたが日光線と、七戸南部縦貫鉄道の跡に寄って来ました。

 東北新幹線新青森乗車のことについては帰ってからまたゆっくりと公開しますね。…と言うことで引続き2週間前の3連休の首都圏遠征のことを書きますね。

 東北本線東大宮⇔蓮田間で豪華寝台特急「カシオペア」を撮影してからは続いてやってくる「北斗星」を待ちました。後続10分くらいでやってくるダイヤなんですけど少し遅れていて20分くらいあとの9時9分に通過しました。


 1月9日JR東北線東大宮⇔蓮田駅間にて 「北斗星」
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ついでと言ってはなんですが… 一緒にやってきた普通電車も紹介しておきます。


 高崎・宇都宮線湘南新宿ラインなどで活躍する近郊形タイプのE231系です。グリ-ン車2両入りの15両編成は、関西では見られないので圧巻ですけど、とにかくバンバンこればっかし(笑)やってきます。


 たま~に211系普通電車もやってきました。
211系=昭和61(1986)年に誕生した113系後継車ですね。

 性能的には205系を基本にした近郊形バージョンで、セミクロスシートとロングシートの2種があり、2階建てグリーン車もあります。

 登場時はグリーンオレンジのカラーでしたが、千葉方面に転用された車両は、イエローブルーのカラーとなっており3日前にブログで紹介しましたよね。


にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。



ヒガハスで「カシオペア」

2011-01-22 | 関東地方・JR
 昨晩の夜行バスで今朝、東京へ着きました。今日に東北新幹線の新規開業区間である八戸⇔新青森間を乗車します。本日は仙台に泊まります。

 こちらのブログの方は2週間前に行った首都圏遠征の2日目の話です。1月9日(土)朝6時前に泊っていたJR蒲田駅近くの東〇インへ、横浜上大岡の自宅から月影さんが愛車クロで迎えに来てくださいました。

 目指すところはJR東北本線東大宮蓮田の間で通称「ヒガハス」と鉄道マニアで呼ばれている場所です。

 お目当ては豪華寝台特急「カシオペア」でしたが、通過時間の1時間半前の午前7時にはもう到着しておりました。だんだんと夜があけて明るくなり、撮影できるようになりました。

 露払いのように通過していった485系の特急「日光」号です。

 1月9日JR東北線東大宮⇔蓮田駅間にて 「日光」
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 1月9日JR東北線東大宮⇔蓮田駅間にて 「カシオペア」
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この日の牽引電気機関車EF510-503号機でした。カシオペアの客車と同色の銀色の機関車ではなかったですね。

 直線・順光バッチリ撮れました。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。