鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

いつもの鉄橋で

2021-09-25 | 北陸地方
 終点内灘駅一つ手前=粟ヶ崎駅は、大野川に架かる鉄橋を超えたところにがあります。


9月7日(火) 北陸鉄道浅野川線 粟ヶ崎駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 北陸鉄道粟ヶ崎駅15時14分に着きました


9月7日(火) 北陸鉄道浅野川線 蚊爪⇔粟ヶ崎駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 終点内灘駅から折返しでやってきた北鉄金沢駅行き大野川橋梁撮影しました。


9月7日(火) 北陸鉄道浅野川線 粟ヶ崎⇔蚊爪駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 8000系です。もと京王井の頭線活躍していた京王3000系ですね。


9月7日(火) 北陸鉄道浅野川線 三ツ屋駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 03系です。東京メトロ03系で、令和2年12月21日からが営業運転開始!されました。

 東京メトロ日比谷線グレーラインから、北陸鉄道コーポレートカラーオレンジラインに変更されています。

 夕方ラッシユ時間帯に入る時に北鉄金沢駅から走り出したところをカメラに収めることができました。






北鉄浅野川線で

2021-09-24 | 北陸地方
 えちぜん鉄道福井駅に戻って、またJRの普通電車で金沢まで来ました。


9月7日(火) 「鼓門」 金沢駅前にて

 金沢駅シンボル「鼓門」です。もてなしドームともよばれています。

 金沢雨や雪が多いため駅を降りた人に傘を差し出すおもてなしの心コンセプト誕生金沢伝統芸能である能楽で使われるイメージしています。


9月7日(火) 北陸鉄道浅野川線 北鉄金沢駅にて

 北鉄金沢駅は、この「鼓門」真下ぐらいの地下街にあります。


9月7日(火) 北陸鉄道浅野川線 北鉄金沢駅にて

 内灘行きに乗りました。もと京王帝都3000系8000系です。

 もと京王電鉄3000系1996年12月1998年10月二度にわたって譲り受けたもので、浅野川線運用されています。


9月7日(火) 北陸鉄道浅野川線 北鉄金沢駅にて

 反対ホームには03系留置されていました。もと東京メトロ03系です。

 このあと、8000系に乗り込んで粟ヶ先駅まで行きました。





キ-ボも撮りました。

2021-09-23 | 北陸地方
 えちぜん鉄道にも低床連接車があります。福井鉄道との相互直通運転用に導入されたL形(ki-bo キーボ)です。


9月7日(火) えちぜん鉄道三国芦原線 中角⇔新田塚駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 L形(ki-bo キーボ)は、2車体連節構造低床LRVです。富山地鉄TLR0600形や、熊本市交通局0800形とは兄弟車となりますね。


9月7日(火) えちぜん鉄道三国芦原線 中角⇔新田塚駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 えちぜん鉄道発足以来初めて新造車両であり、完全新造車両は、京福時代を含めても数十年ぶりですね。


9月7日(火) えちぜん鉄道三国芦原線 新田塚駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 キーボ撮影できたので、新田塚12時14分発引き揚げました。


9月7日(火) えちぜん鉄道三国芦原線 福井駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 福井駅へ戻って来ました。





えちぜん鉄道へも

2021-09-22 | 北陸地方
 9月7日(火)福井鉄道を撮影した後、田原町まで行ってえちぜん鉄道に乗換えました。


9月7日(火) 福井鉄道越前本線 田原町駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 乗ってきた福井鉄道880系です。写真右側えちぜん鉄道ホームがあります。


9月7日(火) えちぜん鉄道三国芦原線 田原町駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 連絡駅田原町から新田塚駅までえちぜん鉄道に乗りました。


 福井鉄道えちぜん鉄道への連絡乗車券です。

 えちぜん鉄道へ入って新田塚駅で降りました。


9月7日(火) えちぜん鉄道三国芦原線 新田塚駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 新田塚駅6000形三国港行きを見送りました。








福井城址大名町

2021-09-21 | 北陸地方
 福井鉄道駅名(停留所名)が変わっていました。


9月7日(火) 福井鉄道福武本線 福井城址大名町電停にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 福井鉄道2018年1月31日福武本線「市役所前」停留場の 名称3月ダイヤ改正時改称すると公表しました。
 新しい名称は、「福井城址大名町」です。


9月7日(火) 福井鉄道福武本線 福井城址大名町電停にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 福井駅から通称ヒゲ線に沿って歩いてきて福井城址大名町電停に着きました。


9月7日(火) 福井鉄道福武本線 福井城址大名町電停にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この大名町交差点は、車の往来激しくて長いフクラムに車が重なって画角に入りきらなかったです。


9月7日(火) 福井鉄道福武本線 福井城址大名町電停にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 さっき福井駅から出てきた緑色フクラムが、折り返して武生方面へと出て行きました。







福井駅に到着して

2021-09-20 | 北陸地方
 JR山科駅からは湖西線に入って敦賀経由福井駅まで来ました。福井駅前福井鉄道ホーム整備されてから2回目の訪問でした。


9月7日(火) 福井鉄道福武本線 福井駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 停留所ホーム駅名表示板は少し違和感がありますね。


9月7日(火) 福井鉄道福武本線 福井駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 福井駅田原町行き進入してきました。


9月7日(火) 福井鉄道福武本線 福井駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 運転士車掌交代して出発準備をしていました。福井鉄道770系ですね。


9月7日(火)福井鉄道福武本線福井城址大名町⇔福井駅電停間
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 福井駅から福井鉄道いわゆるヒゲ線に沿って歩いて行きました。フクラム1003号がやってきました。


9月7日(火)福井鉄道福武本線福井城址大名町⇔福井駅電停間
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 福井駅から戻って来ました。ヒゲ線単線区間ですので、割とすぐに折返していきましたね。








敦賀から小浜線へ

2021-08-23 | 北陸地方
 敦賀駅12時20分東舞鶴行き普通電車に乗り込みました。


7月27日(火) JR小浜線 美浜駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 途中美浜駅12時40分発の敦賀行き交換しました。


7月27日(火) JR小浜線 美浜駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 美浜駅近くなんですけど、海岸は見えませんでした。


7月27日(火) JR小浜線 勢浜⇔小浜駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 若狭湾が見えたのは勢浜駅付近でした。


7月27日(火) JR小浜線 東舞鶴駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 東舞鶴駅へ到着しました。高架駅になっていたのですね東舞鶴駅

 調べてみたら、東舞鶴駅高架化されたのは1996年7月ですから、少なくとも25年間は来ていなかったようですね。






富山駅の近辺で

2020-04-08 | 北陸地方
 富山地鉄市内線に乗って富山駅まで戻ってきました。旧ライトレ-ルで走っていた車両が駅の南側でも見れることになったのですね。


3月23日 富山地鉄富山市内線 富山駅電停付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 富山ライトレール0600形電車です。愛称ポートラム

 2007年鉄道友の会ブルーリボン賞受賞車です。2020年、富山ライトレール富山地方鉄道吸収合併された事に伴い、車両は富山地方鉄道に継承されました。


3月23日富山地鉄富山市内線電鉄富山駅・エスタ前電停付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 電鉄富山駅・エスタ前で発車を待つ旧ライトレ-ル0600形です。



3月23日富山地鉄富山市内線電鉄富山駅・エスタ前電停付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 デ7000形とT100形電車サントラムです。



3月23日富山地鉄富山市内線電鉄富山駅・エスタ前電停付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ポ-トラム0600形602号です。岩瀬浜からやってきて南富山駅前まで行きます。



3月23日富山地鉄富山市内線電鉄富山駅・エスタ前電停付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 セントラム9000形9001号デ7000形です。

 高架下富山駅へは、多くの方向から電車がやってきて出ていきました。


3月23日富山地鉄電鉄富山駅・エスタ前⇔富山駅電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 かなりも傾いてきましたので、帰路につきました。





富山駅下の開通区間を乗って

2020-04-07 | 北陸地方
 3月23日(月)、富山地鉄富山港線インテック前駅からこの電車が来たので乗りました。


3月23日 富山地鉄富山港線 インテック前電停付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 旧ライトレ-ル区間のインテック前電停から乗った電車は、富山駅高架下電停を通過して富山地鉄環状線に入るものでした。


3月23日 富山地鉄富山港線 国際会議場前電停付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 国際会議場前電停付近では富山城が見えました。環状線時計回りと反対単線運転です。


3月23日 富山地鉄富山港線 地鉄ビル前電停付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 また富山駅まで戻り岩瀬浜行きとなって戻って行く系統に乗りました。これで延伸区間完璧乗車したことにめでたくなりました。





富山地鉄開通区間

2020-04-06 | 北陸地方
 3月23日(月)、青春18切符金沢駅まで来て、その後は北陸新幹線富山入りしました。


3月23日 富山地鉄富山市内線 富山駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 JR富山駅高架下です。

 写真の左側以前より開通していた部分で、今回は右側開通してライトレ-ル富山港線市内線ドッキングしました。



 路線図駅名表示板です。

 これで長い線路長となりました。


3月23日 富山地鉄富山市内線 富山駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 駅の南側を眺めたところです。いろんな方向から富山駅高架下へ入ってきます。


3月23日 富山地鉄富山市内線 富山駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 駅の北側です。右斜め前方富山駅北停留所が見えますね。

 この高架下の線路を実際に乗ってみるために岩瀬浜行きの電車に乗って、一つ目の停留所のインテック本社前で降りました。


3月23日 富山地鉄富山港線 インテック本社前にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 岩瀬浜行きを見送りました。単線区間ですが、また岩瀬浜から来た電車に乗って富山駅へ戻りました。