鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

山陽電車妻鹿駅にて

2019-08-31 | 山陽・神鉄
 7月16日(火)、山陽電車霞ヶ丘駅付近で撮影した後。13時過ぎの姫路行き普通電車に乗り山陽明石駅直通特急に乗り換えると大塩駅で、撮影した3000系復刻塗装車に乗れました。


7月16日 山陽電車 飾磨⇔妻鹿駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 乗った復刻塗装3000系妻鹿駅で降りてすぐ、改札口を出ると目の前が市川にかかる鉄橋で撮影出来ました。乗ってきた電車を降りた駅で、このように撮影できることは珍しいです。



7月16日 山陽電車 飾磨⇔妻鹿駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 山陽3000系普通電車阪神9200系姫路行きです。市川を渡って西側右岸側から撮影しました。



7月16日 山陽電車 飾磨⇔妻鹿駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 お目当ての復刻塗装車姫路駅から戻って来ました。 妻鹿駅では降りた時と同じように、撮影した電車に乗ることができました。



7月16日 山陽電車 高砂駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 大塩駅直通特急に乗換えて、高砂駅には先回りできたので、また復刻塗装車を撮影出来ました。

 復刻塗装車1編成しかありませんけど、霞ヶ丘駅付近、妻鹿駅市川鉄橋高砂駅合計5回撮影出来ました。

 また、この日の夜梅田・阪急グランドビルニュ-白楽天開催された関学倶楽部例会出席にも「阪神・山陽シ-サイド1dayチケット」を利用できてよかったです。



山陽電車復刻塗装つづき

2019-08-30 | 山陽・神鉄
 山陽電車3000系復刻塗装車の話題がつづきます。

 復刻塗装3000系須磨駅から戻ってくる間にも撮影に専念しました。



7月16日 山陽電車 舞子公園⇔霞ヶ丘駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 6000系3000系です。


7月16日 山陽電車 舞子公園⇔霞ヶ丘駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 5000系直通特急には「半夏生には明石だこ」というヘッドマ-クが付いていました。



7月16日 山陽電車 舞子公園⇔霞ヶ丘駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 山陽3000系普通阪神8000系直通特急です。



7月16日 山陽電車 舞子公園⇔霞ヶ丘駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 復刻塗装3000系須磨駅から戻って来ました。姫路行き普通ですから、また場所を移動して山陽電車撮影を続けました。



山陽電車復刻塗装

2019-08-29 | 山陽・神鉄
 昨日からのつづきですけど、7月16日(火)山陽電車に来た目的3000系復刻塗装の撮影でした。



7月16日 山陽電車 舞子公園⇔霞ヶ丘駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 私の学生時代から鉄道熱が一旦覚めた45歳ぐらいまでは、山陽電車と言えばこの濃紺クリ-ムツ-トンカラ-でした。

 この3000系後継車として昭和61(1986)年7月から運用開始されたのが5000系です。


7月16日 山陽電車 舞子公園⇔霞ヶ丘駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 現在は阪神梅田山陽姫路間の直通特急として運用され主力車両となっています。



7月16日 山陽電車 舞子公園⇔霞ヶ丘駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 5000系のと5010編成「Meet Colors! 台湾」号です。

 山陽電車2014年台湾鉄路管理局姉妹鉄道協定を締結し,乗車券相互交流など台湾との観光交流促進を進めてきた山陽電鉄で、 台湾観光プロモーション「Meet Colors! 台湾」テーマカラフルデザインされた車両で今年度も継続使用されています。

 つづきます。



山陽電車霞ヶ丘にて

2019-08-28 | 山陽・神鉄
 7月16日(火)阪神・山陽シ-サイドdayチケットを利用して山陽電車の撮影に出かけました。


シ-サイドdayチケット2000円阪神山陽乗り放題
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 最初は霞ヶ丘駅で降りて、西へ歩いて撮影しました。



7月16日 山陽電車 舞子公園⇔霞ヶ丘駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 山陽電車3000系普通阪神電車9300系9501Fです。

 阪神9300系3編成18両クロスシート導入した急行系車両として登場したのが9300系です。

 2001年3月が製造初年でしたが、3000系置き換え完了および車両需給の関係から、9300系の製造は3本で終了し、その後は近鉄奈良線との相互直通運転が具体化したことから、新造は近鉄直通用1000系に移行したので希少形式となりました。


7月16日 山陽電車 舞子公園⇔霞ヶ丘駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 山陽姫路⇔阪神梅田直通特急山陽5000系です。

 山陽電車希少形式3100系も通過しました。



7月16日 山陽電車 舞子公園⇔霞ヶ丘駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この3100Fだけが、他の3050系アルミカーは全て4連であるのに対して、3050系アルミカー外観での3連となっています。、

 姫路方より3619+3101+3100

 3619号は、鋼製車体を他の2両のアルミカ-と塗装を揃えた白色塗装としている点が珍しいのです。



鉄道博物館場外展示

2019-08-27 | 京阪神
 7月8日(月)京都鉄道博物館では、屋外蒸気機関車展示も観てきました。ココはかつて国鉄山陰本線梅小路機関区転車台があった場所で、私が中学校3年生の時(51年前)には現役の蒸気機関車が活躍中で、機関区の人に声をかければ見学もさせてもらえました。


7月8日 京都鉄道博物館 JR山陰本線梅小路西駅近くにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 転車台(ターンテ-プル)の廻りの扇形機関庫も昔と変わりなく、蒸気機関車が入庫されていました。




7月8日 京都鉄道博物館 JR山陰本線梅小路西駅近くにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 C51239号機C551C59164です。

 C551宗谷本線で、C59164呉線で、それぞれ現役時代に撮影したことがあります。

 C612号機です。



7月8日 京都鉄道博物館 JR山陰本線梅小路西駅近くにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 もうを落として静態保存となっているSLもありますが、このC56160号機のように構内で自走して見学客を乗せて300メ-トル程度、実際に走れるSLも残っています。

 久しぶりの京都鉄道博物館見学楽しかったです。



京都鉄道博物館

2019-08-26 | 京阪神
 昨日からのつづきで、7月8日(月)に行った京都鉄道博物館の話です。


7月8日 京都鉄道博物館 JR山陰本線梅小路西駅近くにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 入口を入ってすぐ左側に、直流電気機関車EF58型150号機と、交直流電気機関車EF81型103号機の実物展示がありました。弁天町交通科学館時代には展示されていませんでした。

 EF81型の方は寝台特急トワイライトエクスプレスの牽引機で、2015年3月12日始発基準で一般販売を含めた臨時列車としての運行を終了し、その後はツアー専用列車として2016年3月22日の大阪駅着まで運転されましたので、つい3年前まで走っていましたね。



7月8日 京都鉄道博物館 JR山陰本線梅小路西駅近くにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 また館内の展示に戻りました。ディ-ゼル特急キハ81系新幹線500系です。キハ81系弁天町交通科学館から移設されたもので、新幹線500系は今も現役で走っていますけど、16両8両編成と短くなって減車されたので、展示されています。新幹線車両の中では好きな車ですね。



7月8日 京都鉄道博物館 JR山陰本線梅小路西駅近くにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 今回、鉄道博物館に来たのは「お召列車と貴賓室」というこの特別な企画展が、7月16日に終了ということなのを思い出して、それを観に来たのです。



7月8日 京都鉄道博物館 JR山陰本線梅小路西駅近くにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 やっぱりのご紋章と、鳳凰が印象的でした。

 屋外展示編につづきます。



梅小路京都西駅

2019-08-25 | 京阪神
 今年3月16日に開業した、京都駅からJR山陰本線で一駅の「梅小路京都西駅」へ7月8日(月)行って来ました。鉄道博物館の見学目的です。



7月8日 JR山陰本線 梅小路京都西駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 新しい高架駅で快速は止まりませんが、鉄道博物館京都水族館へはアクセスがよくなりました。



7月8日 JR山陰本線 梅小路京都西駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 を降りたところに、京都市電2000形が保存されていました。現在も伊予鉄松山市内線では、この形式が譲渡されて現役でまだ走っていますね。


7月8日 旧二条駅駅舎 JR山陰本線梅小路西駅近くにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 京都鉄道博物館の入口横に移設されたJR山陰本線二条駅駅舎です。

 いよいよ博物館の中へ入りました。2016年11月に訪問以来2度目の来館です。2016年4月29日が開館日でしたから、もう3年前ですね。



7月8日 京都鉄道博物館 JR山陰本線梅小路西駅近くにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 入口を入ってすぐに大阪弁天町交通科学館時代から展示されていた、C6226号機モハ80系です。

 つづきます。



町屋酒場「りとも」にて

2019-08-24 | グルメ記事
 7月7日(日)前職場の有志で、退職される方の送別会を兼ねて食事会野田阪神「りとも」で行いました。

https://ritmo-noda.gorp.jp/ HP

 6月に実施した母校鉄道研究会OB会主催「第8回鉄路写真展」観に来て戴いた方々に私が声掛けして、集まることになったのです。



7月日 町屋酒場「りとも」 野田阪神にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 京の町屋風の店構えと店内割と落ち着いた雰囲気です。


7月7日 町屋酒場「りとも」 野田阪神にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 生ビ-ル乾杯の後、私は日本酒に切替え、宮城県石巻市 平孝酒造 日高見【ひたかみ】超辛口純米酒を呑みました。



7月7日 町屋酒場「りとも」 野田阪神にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 もろきゅうサクサク鶏の唐揚げです。



7月7日 町屋酒場「りとも」 野田阪神にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 りともしゅうまい南洲豚の角煮と煮卵、味がシュンで美味しかったです。



7月7日 町屋酒場「りとも」 野田阪神にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 出し巻き玉子明石焼き風トマトバジルピザです。

 私も会社を退職して1年3ヶ月になりましたけど、あまり元職場の人飲みに行く機会も少ないので、会話することも多くてあっと言う間に時間が経ちました。楽しかったです。



甲子園球場での広島カープ

2019-08-23 | 広島カ-プ
 広島から帰ってきた翌々日にも、またカ-プ応援に行って来ました。


7月5日 阪神タイガ-ス戦 甲子園球場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 地元甲子園球場での観戦でした。



7月5日 阪神タイガ-ス戦 甲子園球場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 試合前両チ-ム監督によるメンバ-表交換と、先発選手の発表です。



7月5日 阪神タイガ-ス戦 甲子園球場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 #33菊池涼介選手と、ラッキ-セブンジェット風船が舞い上がる一塁側です。

 試合結果1対3敗戦。やっぱり甲子園球場では応援し辛く、試合終了前に帰宅しました。

 広島カープ今季最悪6連敗(1分け挟む)で貯金がなくなりました。1点を先制しましたが、#14大瀬良大地投手五回マルテ選手の一発で追い付かれ、六回には糸井選手に勝ち越しの2点二塁打を喫っしました。

 阪神岩田投手は辛抱強く6回1失点で3勝目、広島戦5季ぶり白星でした。糖尿病と戦いながらの奮闘は敵ながらアッパレです。



7/3ヤクルト戦

2019-08-22 | 広島カ-プ
 7月3日(水)は、前日と違って3塁側内野A指定席からの観戦でした。


7月3日ヤクルトスワロ-ズマツダZoomZoomスタジアム
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 3塁側と言っても、すべてカ-プファン埋め尽くされていて、ヤクルトファン甲子園球場ではアルプス席の場所のビシタ-パフオ-マンス席からの応援になります。
 その席の半分は去年からカ-プ応援席半分明け渡たされたので、ビジタ-にとっては完全アゥエ-球場ですマツダスタジアム



7月3日ヤクルトスワロ-ズマツダZoomZoomスタジアム
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 試合前は、非常に広島カ-プナインリラックスしたム-ド連敗中の暗さは感じられません。



7月3日ヤクルトスワロ-ズマツダZoomZoomスタジアム
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

ヤクルト 100050000―6
広  島 000020000―2

 広島カープ来日初登板#70ローレンス投手が誤算で一回にヤクルト村上選手先制中前打を喫し、五回は青木選手押し出し四球の直後に村上選手に満塁本塁打を浴びてしまいました。

 広島カープの得点は五回に#55松山竜平選手犠飛などで挙げた2点に終わりました。1分けを挟み4連敗になってしました。

 広島まで来て連敗足取り重く明くる日新幹線帰宅しました。