鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

鹿児島市電Ⅱ

2008-09-30 | 九州沖縄地方・民鉄
 昨日に引続き、27日(土)に訪問した鹿児島市電の話ですけど、写真のとおり市電の軌道式は、人工芝が敷き詰められていて非常にキレイです。

 平成20年3月末に、鹿児島中央駅前電停~鹿児島駅前電停区間の約2.8kmの市電軌道敷緑化工事が完成しております。
こんなに長い距離をグリ-ンの芝生化されている路面電車は、全国でもココだけですね。

 自動車を運転しているドライバ-にも、市電が通っているのが判りますし、環境問題でも効果は高いのでしょう。160円の均一運賃で気軽に乗れますし、この写真のように電停で待っていても何か楽しくなりますよね。



 ↑9月27日 鹿児島市電 天文館電停にて

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。




鹿児島市電

2008-09-29 | 九州沖縄地方・民鉄
 昨晩は帰着がだいぶ遅くなり、写真の整理がやっとでしたので、本日のブログはちょっと手抜きです。

 土日ミッチリと鹿児島熊本を廻って、しかもくまがわ鉄道とかも乗って、人吉から鹿児島空港へリムジンバス利用し、戻る便は関空着でしたので時間一杯活動したことになります。

 天気はマズマズで↓ご覧のように晴れてます。鹿児島市電は、二ュ-トラムから40年前の古い車両まで、バラエティ-に富んでますね。広告電車が多い中で、黄緑と黄色の昔の塗装のままの車両を見ると懐かしいし、なんかホッとしますね。



 ↑9月27日 鹿児島市電 天文館⇔いづろ通

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。



似ている顔

2008-09-28 | 京阪神
 今朝は、熊本市内のホテルからです。ロビ-パソコンからアクセスしていますが、書いている記事は金曜日に用意していたもので、こちら九州の話題ではないです。

 昨日の鹿児島での話は、帰宅してまたゆっくりと公開させて頂きます。今日は熊本電鉄熊本市電、出来れば「はやぶさ」を撮り、くまがわ鉄道を乗車しようと思っています。

 この↓写真の車両は京阪電車2200系の新塗装と阪神電車の中の特異車8505です。よく似ていますよね正面が… のっぺりとした顔で、阪神の方が、やや角ばっていますけどヘット゜ライトの位置とか、真ん中貫通路の窓の大きさとか、ホントによく似ていると思います。

 どちらも塗色が変ったことで、かなりイメ-ジが変り、私には両車両が急接近したように感じられるのです。皆さん、そう思いませんか?



①8月13日 京阪本線森小路⇔千林2200系
②9月23日 阪神本線尼崎⇔出屋敷8505F

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。




鹿児島へ行ってきます。

2008-09-27 | 九州沖縄地方・民鉄
 今日から…平成18年8月以来(その前は平成16年12月訪問)になるのですけど、鹿児島へ行ってきます。九州新幹線も既に乗っていますし、特に何が見たいとかないのですけど、鹿児島市電の↓このイラストのニュ-トラムには、まだお目にかかっていませんので、今回じっくりと見て乗ってきますね。

 よくまあ~アチコチ出かけるなぁ~と言う声も読者の中から聞こえてくるのですけど、今回は鹿児島熊本を土日で見て廻るつもりです。全日空ANAマイレ-ジが貯まったので、その特典航空券を利用しますので、往復の旅費は0です。

 できるだけ安く旅費を切り詰めて、回数多く日本全国アチコチまんべんなく訪問しようとしています。パソコンは持って旅行しておりませんので詳しい話は帰ってからとなります。あしからず…




 ↑平成16年12月11日 鹿児島市電いづろ通⇔高見馬場1000系

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。現在95位と超下位に低迷しております。




秋田新幹線

2008-09-26 | 東北地方・JR
 引続き東北での話です。↓写真は秋田新幹線「こまち」ですけど、この写真を撮った角館駅は、秋田新幹線内と言っても在来線の、JR田沢湖線と線路は同じです。

 ココ秋田新幹線山形新幹線は、もともとの在来線の狭軌(1065mm)を改軌して標準軌(1435mm)としており、新幹線車両の他に下の写真の在来線普通列車も走っています。

 写真でもレ-ルの幅が違うのが、お判かりですね。新幹線と揃えているのでしょうか…ピンクブル-の帯が入っています。



 ↑9月6日 ①秋田新幹線・田沢湖線角館駅にて「こまち」
  ②JR盛岡駅左は狭軌(東北本線)右は標準軌(田沢湖線)

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。



青森駅と新青森駅

2008-09-25 | 東北地方・JR
 ちょっと前に行った東北の話題に戻りますが、↓青森駅での写真です。現在は津軽海峡線と東北本線、奥羽本線の特急が発着しています。E751系485系です。

 この青森駅の光景も7-8年後には見られなくなると思います。と言うのは3枚目の写真が新青森駅付近の新幹線工事の模様で、北海道新幹線新青森駅と道南の新函館駅の間が、平成17(2005)年5月着工されているからです。

 北海道新幹線新青森-新函館が、平成27(2015)年度に先行して開業予定で、その後の新函館駅から道央の札幌駅までの区間の着工は未定ですが、平成32(2020)年の開業を目指しています。

 まだまだ先のこととは、思いますけど青森駅から特急列車がなくなり、新青森駅が交通の要所になる日も、そんなに遠くはないでしょうね。大阪駅と新大阪駅との関係のようになりそうですね。




 ↑9月6日 JR青森駅新青森駅付近

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。




京阪中之島新線

2008-09-24 | 京阪電車



 京阪電車中之島新線が、いよいよ10月19日に開通しますね。天満橋から分れて、中之島の終点まで、なにわ橋大江橋渡辺橋、の新駅が誕生します。

 どれだけ便利になるのか未知数ですけど、とにかく文字通り中之島の下を地下で走り、もちろん京阪本線と直通運転するので、中之島及び北新地や堂島方面への通勤輸送にも一役買うでしょう。

 この中之島新線開通に伴い、もちろんダイヤも一新されますが、中之島新線への直通列車は「快速急行」が最速直結列車となり出町柳と65分で結ぶそうです。ラッシュ時には「通勤快急」が運転され、とにかく淀屋橋行き中之島行きの2系列が本線に走るわけですね。

 開業まであと1ヶ月を切りム-ドも高まっているようですけど、あまり阪神間に住む我々にとっては、そんなにピンと来る話題ではないですね。

 これに伴い3000系という新型車両もデビュ-しますし、開業は楽しみではあります。



 ↑9月23日 京阪電車 新塗装の6000系8000系
  千林⇔土居間にて

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。




JR舞子駅

2008-09-23 | JR大阪近郊
 山陽新幹線西明石0系新幹線を撮影したあとは、10月26日に予定している鉄研OB会のキハ181系「はまかぜ」撮影会のロケハンに行ってきました。

 須磨⇔塩屋間の有名にスマシオカ-ブは、同業の人で溢れていましたし、塩屋駅西側、須磨海浜公園駅にもマニアがいましたね。

 ということで私は舞子駅で、キハ181系「はまかぜ」を撮りました。写真に見える陸橋は、明石大橋です。



 ↑9月20日 JR山陽本線舞子駅にてキハ181系「はまかぜ」

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。




0系新幹線、西明石にて

2008-09-22 | 近畿地方・JR
 0系新幹線が11月末でなくなるということなので、最近になって写真を撮りに出かけております。7月6日に新岩国駅で撮影したり、7月27日には西明石⇔姫路間の魚住あたりで走行写真を撮ったりと廃車前になってあわてております。

 一昨日、朝5時43分さくら夙川発の始発2番目の電車で西明石に着くと、ちょうど5分くらいで下り「こだま629号」が撮影できました。

 その後上り「こだま620号」と下り「こだま639号」の都合3本が2時間程の間に0系新幹線でやってきて、本日の撮影は完了です。500系も短い編成になってしまうので、これも撮りたいのですけど、この時間にはやってきません。




 ↑9月20日 JR山陽新幹線西明石駅にて0系新幹線
  ①下り「こだま629号」 ②上り「こだま620号」
  ③下り「こだま639号」

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。




阪神電車と野球輸送

2008-09-21 | 阪神電車
 プロ野球セ・リ-グもここに来て風雲急と言うか、我が阪神タイガ-スもオシリに火が付いてきましたね。今年は、私にとっては予想外の首位独走で、まさかこんなに阪神が走るとは思っていなかったので、シ-ズン当初の予想どおり巨人が出てきて、実のところ…こんなものかなぁ~って感覚です。

 その野球関連なんですけど、甲子園球場での開催日は試合前に阪神電車では梅田⇔甲子園間ノンストップの臨時特急が走りますし、試合直後にも同じくその臨時特急が走ります。

 試合開始の方は予めダイヤが決まっていますけど、試合直後の臨時特急は試合がどのくらいの時間に終わるのか確定しないので、うまく次々と走らされるのはカナリ難しいですね。

 でも、永年のノウハウで上手く阪神電車臨時列車を走らせて観客をさばいていますね。

 また臨時列車以外の直通特急にもタイガ-スマ-クの副票を先頭車につけて走らせて、ムードを盛り上げていますね。




 ↑9月14日 ①阪神電車出屋敷駅にて 臨時特急
  ②香櫨園駅にて直通特急 副票つき
  ③尼崎⇔大物駅間 直通特急 バスまつりHM付き

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。