鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

3連休初日

2016-09-30 | 広島カ-プ
http://happy.ap.teacup.com/applet/takehope/20160917/archive

 9月3連休の17日(土)は、広島カ-プ中日ドラゴンズ戦をMAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島で観てきました。

 福山まで山陽新幹線で行って、在来線に乗換え宿泊予定地であった西条駅で途中下車して荷物を預け広島へ向かいました。


9月17日 JR山陽本線 糸崎駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 乗換駅の糸崎で、貨物列車を撮影しました。桃太郎愛称があるEF210型直流電気機関車の牽引です。

 ズムスタ到着しました。


9月17日 MAZDAZoom-Zoomスタジアム 広島にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この日は、内野A指定6列目でしたので、選手がよく観えました。




9月17日 MAZDAZoom-Zoomスタジアム 広島にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ココで、新しいカメラ威力を発揮しました。

 バッタ-新井選手ですけど、8コマで撮影できますので、一番下の画像ではバットボールが当たった瞬間キッチリ捉えています。



平日の甲子園で

2016-09-29 | 阪神電車
 9月14日(水)は、11日(日)に出勤した振替休日でしたので、甲子園へ行ってきました。阪神広島カ-プ観戦目的です。

 昨日お知らせした新鋭機CANONEOS7Dでの画像です。


9月14日 阪神本線 甲子園⇔鳴尾駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 阪神本線武庫川⇔甲子園駅間の高架工事下り神戸方面行きの線路は、もう既に高架となっています。

 写真左が上り梅田方面行きの線路で地上へと降りて行きます。この両線路の真ん中に新しい上り線路高架で施設されて工事は完了です。まだ2年ぐらいかかるのでしょうね。


9月14日 阪神本線 甲子園駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 甲子園の駅にも、JR大阪駅のような大屋根が取り付けられました。

 このあと阪神甲子園球場へ行きました。



9月14日 対阪神タイガ-ス 阪神甲子園球場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 広島カ-プマジック20が点灯して、この日あたりが優勝決定日では? と早くからチケットグリ-ン上段席用意していたのですけど、消化試合になってしまいましたね。

 でもきっちり試合は勝ってくれましたけどね。薮田、九里という先発6番手あたりの投手は、必死ですからね。



新鋭機導入

2016-09-28 | おしらせ
 9月3-4日は、神宮球場へ遠征してきましたが、観戦は9月3日(土)だけで結果は既報のとうり、ヤクルト先発のデイビーズ投手を打ちあぐねて、1対3と惜敗黒田投手は今季8敗目を許してしまいました。

 その翌週はカ-プ観戦は、なかったのですけど自宅テレビで9月10日きっちり感動シ-ンを見ることが出来ました。


 胴上げ前感動的シ-ンです。

 黒田博樹新井貴浩、この投打の両ベテランが去年広島カープに復帰して、地元ファンも二人を暖かく迎え入れ、率先垂範してチーム頂点まで導きました。

 ファンになって2年世間では25年振りと言っておられるのに、確かになんか申し訳けない気分にもなりましたけど、とにかくやっぱり嬉しかったです。

 そのカープ優勝記念ということで、愛機を買い換えました。



 カメラボディ-だけですけど、CANONEOS50DEOS7Dにしました。9月11日(日)振替出勤が終わってから梅田で後輩のG氏と会って、彼から譲受けました。

 …ということで、明日以降に載せる画像は原則的に新鋭機EOS7Dで撮影した写真ということになります。



新子安にて

2016-09-27 | 首都圏
 JR鶴見線海芝浦駅へ行ってきた後は、鶴見駅から横浜寄りの新子安駅で撮影しました。

 185系特急踊り子号です。


9月4日 JR東海道本線 新子安駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 E231系15両編成圧巻です。



9月4日 JR東海道本線 新子安駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 E259系特急成田エクスプレスです。

 251系特急スーパービュー踊り子です。



9月4日 JR東海道本線 新子安駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 E233系 ほぼ10分間隔で熱海・小田原方面から東京へ向けてバンバン15両でやってくるのは関西人圧倒されます。


9月4日 JR東海道本線 新子安駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 最後に下りス-パ-ビュ-踊り子を撮って引き揚げようとしましたが、被ってしまいました(笑)。



海芝浦駅

2016-09-26 | 首都圏
 9月4日(日)は、都電を撮影してからはJR京浜東北線鶴見駅JR鶴見線に乗換え海芝浦駅へ行ってきました。

 来年の母校鉄道研究会OB会主催の第6回鉄路写真展テ-マ「驛(STATION)」なので都会終着駅へ何十年振りかで訪問してきました。


9月4日 JR鶴見線 海芝浦駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 こんな単線で行き止まりの終着駅です。


9月4日 JR鶴見線 海芝浦駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ココ改札口と思いきや、東芝京浜事業所の入口でした。平日は、東芝の従業員の方々が工場へ入って行くのでしょうね。

 改札は、このSUICAタッチだけなんです。



9月4日 JR鶴見線 海芝浦駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 改札口東芝事業所側では、なくてコチラでした。

 駅の南側は京浜運河で、まるで東京湾の中にぽつっとがある感じです。


9月4日 JR鶴見線 海芝浦駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ほんとに電車運河が近いです。

 折返しまで25分ぐらいの時間でしたけど、のんびりと過ごせました、



大塚駅前界隈

2016-09-25 | 都電
 まだ都電が続きますけど、ご容赦を!


9月4日都電荒川線向原⇔大塚駅前電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 8500形8502号です。

 私個人としては、8800形8900形より、この角ばった前面スタイル顔がデカイ(笑)8500形が好きですね。



9月4日都電荒川線向原⇔大塚駅前電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 新型8900形8908号が通過して行きました。



9月4日都電荒川線向原⇔大塚駅前電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 JR都電同時に撮影するのは、なかなかタイミングが合わなくて難しいですね。1時間近くいましたけど、上下がちょうど重なるのは少なかったですね。

 この写真は、両方何とか写っては、いますけどね。



上がJR、下が都電

2016-09-24 | 都電
 高架のJR都電の駅となっています大塚駅


9月4日都電荒川線大塚駅前電停とJR山手線大塚駅
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 日常は、こういう風景なんですよ。JR大塚駅の入口が都電大塚駅前電停より左側にあるので、駅へ向かう人の波が途絶えません。


9月4日都電荒川線向原⇔大塚駅前電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 都電早稲田行きが、大塚駅前を発車するとさすがに通行人は線路を渡りませんね。高架の上は山手線と共に手前は埼京線の電車が大塚駅を通過して行きます。(埼京線には大塚駅ホ-ムがありません)


9月4日都電荒川線向原⇔大塚駅前電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この写真などは、都電高架上を走るJR両方同時に抑えることが出来た貴重な画像ですね。都電新型8900形8905号です。



大塚駅近辺にて

2016-09-23 | 都電
http://happy.ap.teacup.com/applet/takehope/20160914/archive
 昨日のブログの続きの神宮球場での観戦は、9月14日付けブログで報告済みです。

 黒田博樹投手の先発が、ずっとロ-テ-ションの関係で土曜日なんで、けっこう今年は観戦できたのですけど私が見た試合は、ほとんど勝てていませんね。

 明くる朝も大塚駅周辺で都電を撮影しました。


9月4日都電荒川線向原⇔大塚駅前電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 9000形9002号です。ドン曇りでした。



9月4日都電荒川線大塚駅前⇔向原電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 こちらは向原方面へ上り勾配です。

 8800形8805号8809号でした。


9月4日都電荒川線大塚駅前⇔向原電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 大塚駅前方面へ戻って撮りました。駅前の電停を出ると90度右折して早稲田方面へ向かいます。車両は新型8900形8902号です。

 もう少し撮ってみました。続きます。


観戦前の都電撮影

2016-09-22 | 都電
 9月3日(土)、神宮球場での対ヤクルト戦の観戦前都電撮影は続きました。

 8900形8907号です。



9月3日都電荒川線王子駅前⇔飛鳥山電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 8800形8809号カラフルな色です。


9月3日都電荒川線王子駅前⇔飛鳥山電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 7000形7022号です。復刻塗装車です。8900形一挙10両新造されたとにより、いよいよ7000形終焉も見えてきました。


9月3日都電荒川線巣鴨新田⇔大塚駅前電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 飛鳥山電停からまた大塚駅前まで都電に乗ってきて、午後3時過ぎたのでこの7700形7704号を最後に撮影して、ユニホ-ムに着替えて、山手線大塚駅から新宿駅総武線に乗換え千駄ヶ谷駅から神宮球場へ向かいました。



都電8900形

2016-09-21 | 都電
 都電早稲田終点まで乗ってすぐ、またココ学習院下の電停で降りました。


9月3日都電荒川線鬼子母神前⇔学習院下電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 すぐやってきたのが8900形8902号です。

 8900形は、去年の9月18日に8901・8902オレンジデビュ-しました。基本性能8800形と同じですが、車体各部デザインが変化しています。

 その後、飛鳥山でも8900形を撮影しました。


9月3日都電荒川線王子駅前⇔飛鳥山電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 8900形8905号です。ローズピンクですね8906号とは。


9月3日都電荒川線王子駅前⇔飛鳥山電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 8900形8903号です。8904号と共に車体ブル-です。


9月3日都電荒川線王子駅前⇔飛鳥山電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 学習院下撮影した8902号が、またやってきましたので、このあたりで締めとしました。