鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

JR新子安

2008-07-31 | 首都圏
http://shinsan.amigasa.jp/ ←この日ご同行願った<新さん>のHPです。

このHPトップ写真の「富士・はやぶさ」を撮ろう!と言うことで、京浜急行から鞍替えしてJR新子安駅に来ました。あいにく私は、この列車は撮りそこない(人が入ってしまった)ましたけど、↓いろんな列車がバンバンやってきて楽しめました。

 特に大阪では12両までで15両連結がないので、快速15連でも撮るのは新鮮でしたし、長いこと頑張っている185系や、東海道線ではまだ珍しい新車の233系(3000番台)も撮ることが出来てよかったです。




 ↑7月20日 JR東海道本線新子安駅 伊豆急リゾ-ト21、
  185系、233系

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。





京急・黄金町駅

2008-07-30 | 京浜急行
 7月20日(日)関東遠征2日目は京急横浜駅で、掲示板に登場されている月影さんと新さんにお会いして、1日中電車撮影の極意をご伝授して頂きました。

 京浜急行は↓ココ黄金町が、午前中光線状態がよくて上り列車がキレイに撮れます。京急羽田空港⇔品川間をよく乗車するので、これまでその区間でよく撮影していたのですけど、こちらでは12連の快特から4連の普通までいろんな列車がやってきます。

 1時間半位この場所にいて、けっこう色々撮ることが出来て楽しかったです。




 ↑7月20日 京浜急行本線黄金町にて2000系・800系・1000系

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。




副都心線・渋谷

2008-07-29 | 首都圏
 今回の関東遠征で二つ目の新線乗車は、副都心線でした。西武池袋線練馬駅で撮影後、小竹向原から池袋経由で副都心線に乗車、急行ですから途中は新宿3丁目しか停車せず、池袋から渋谷まで10分ちょっとで着きました。

 池袋⇒新宿は、JR埼京線利用と変らない到達時間ですから、乗換えが必要なくなり、カナリの乗客が利用することとなったでしょうね。開業当時ダイヤが混乱したのも、乗入れ私鉄が2社あって、しかも有楽町線への直通ダイヤとのからみもあり、複雑なダイヤを乗客増でさばき切れなかったのでしょう。

 終点渋谷駅は、平成23年?には東急東横線と接続される予定ですので、今は↓島式ホ-ム2本の両端を利用していますが、接続開業後は真ん中の2本も使用されて地下鉄としては立派な追越し設備のある駅となるでしょうね。

 その開業時には↓この東急東横線渋谷駅は取壊されてしまうらしく、私鉄のタ-ミナル駅がまた一つ消えて行くことになり淋しいです。



 ↑7月19日東京メトロ副都心線渋谷駅東急東横線渋谷駅

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。





西武池袋線

2008-07-28 | 西武
 もう一週間以上前の話になりますけど、東武東上線の後は西武池袋線を撮影しました。

 東京メトロの小竹向原駅は、関西で言えば高速神戸のような駅で、東京メトロの有楽町線と副都心線が一方で交わり、また一方は東武東上線と西武有楽町線を経て西武池袋線と繋がっています。

 7月19日(土)は、東武東上線朝霞台駅からその小竹向原駅へ戻り、今度は西武池袋線を撮影に行きました。↓撮ったのは練馬駅です。多種多様な電車が走っていますけど、やはり西武鉄道と言えば、今はこの黄色い電車のイメ-ジが強いですね。




 ↑7月19日 西武池袋線練馬駅にて20000系・3000系・2000系

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。




東武東上線Ⅱ

2008-07-27 | 東武
 東武鉄道の写真も増えてきましたので、記事カテゴリ-に「東武」を加え独立させました。以前は「関東地方」「東京」のカテゴリ-に含めていたもののも今回「東武」に改めました。

 ↓東武東上線を行く東京メトロの車両です。基本的に撮影場所が東武線内なら車両が他社のものでも記事カテゴリ-は「東武」としています。 それは「京浜急行」の記事カテゴリ-に京成北総鉄道の車両が、写っているのと同じことで、あくまで場所本位としますね。




 ↑7月19日 東武東上線朝霞台駅にて 東京メトロ10000系7000系

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。




東武東上線にて

2008-07-26 | 東武
 7月19-21日の関東遠征では、乗り鉄より撮り鉄重視でしたので、写真も数えてみたら600枚以上も撮っていて、一日一記事の投稿で写真は2枚程度貼り付けると言うこのブログのル-ル(ル-ルは勝手に私がきめたのですが…)では、3日間の記事だけでカナリの日数を要してしまいそうです。

 このブログ開設は、もともと乗り鉄派だった私が、鉄道へ乗ったことを旅行記に書いて写真でも貼り付けよう…としていたのが始まりです。なので最近のように同じ場所で写真を撮る車両形式集のような写真を載せるにはココは適しませんね。

 と言っても別にHPを立ち上げて、私鉄毎の車両形式特集をアップしていく程のネタもヒマもありませんので、今までどおりのスタイルで行きますね。10日も2週間も、場合によっては1ヶ月前のことを平気で昨日行ったようにココへ書きますけど、お付合いください…。

 前ぶりが長かったけど、関東遠征初日<都電>の次の行動です。都電から東京メトロ副都心線へ乗換え、都心方向ではなくて和光市へ向かいました。和光市からは東武東上線で、朝霞台駅で駅撮りしました。

 ↓上から、8000系、9000系、50000系



 ↑7月19日 東武東上線 朝霞台駅と朝霞駅にて

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。




都電、乗換え駅

2008-07-25 | 都電
 ここのところ東京へ行く度に、都電には乗っています。どういう訳か足が向いてしまいます。

 今回も行ってしまいましたが(笑)、いつもとは訪問方法が違っていましたね。いつもは王子駅前三ノ輪橋東池袋4丁目と言った電停で、JRや東京メトロから都電へ乗り換えていたのですけど、今回は熊野橋の電停で乗り換えました。

 ↓ココ熊野橋の電停は、舎人ライナ-熊野橋の駅の高架下にあって、今回も舎人ライナ-乗車後、ココを訪問しました。

 都電で路面(道路併用区間)を走る数少ない場所で、この日も晴天順光で7500形のキレイな写真が撮れました。

 ↑7月19日 都電荒川線 熊野橋電停にて 7500形

 この熊野橋から乗車して荒川車庫前にて下車して、車庫前に出来ている「都電おもいで広場」にも立寄りました。2回目の訪問ですけど去年より整備されていましたね。お二人の先輩は始めての訪問でした。

 荒川車庫前から、また都電に乗車して今度は↓ココ鬼子母神前にて下車しました。ココが東京メトロ副都心線との乗換え駅となっていて、この写真の都電の走っているちょうど後ろあたりに、地下鉄の雑司が谷駅の入り口があります。

 副都心線の開業に伴い、この鬼子母神前の一つ三ノ輪橋寄りにある雑司が谷と言う電停は、都電雑司が谷と言う駅名に変更されました。

 後から開通した副都心線に駅名を盗られた形となりましたけど、乗換最寄駅でもありませんので、乗換え駅の混同をさける意味でも駅名変更で名前を譲った措置も仕方なかったようですね。

 新しい鉄道路線の開通により、熊野橋電停と鬼子母神前電停が乗換最寄駅となり便利になりましたね。今回は、その両電停で乗り降りする結果となりましたね。


 ↑7月19日 都電荒川線 鬼子母神前電停にて 8000形

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。



舎人ライナ-

2008-07-24 | 首都圏
 昨日は、鉄道趣味のウンチクを述べましたけど… 鉄道に乗って写真を撮って、それで楽しければ、それでイイと思っています。

 19日(土)は、京急鮫洲で撮影後、舎人ライナ-に乗るべく日暮里へ向かいました。ココで我が母校の鉄研0B2名と合流して、夜の飲み会まで一緒でした。私の計画に合わせて頂いて、ありがとうございました。

 舎人ライナ-は、「ゆりかもめ」や「ポ-トライナ-」と同じような新交通システムで、別段特徴もなかったのですが、鉄道の範疇ですので当然終点まで乗りました。見沼代親水公園が終点で、もう埼玉県が目の前ですけど、鉄道希薄地域へ新設路線が出来たということで、私の予想以上の数の乗客がありましたね。

 ↓7月19日 日暮里・舎人ライナ-扇大橋⇔足立小台


 ↑7月19日 日暮里・舎人ライナ-終点・見沼代親水公園にて

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。

追伸
知らない間に4万アクセス超えていました。ご精読感謝いたします。



スタンスの違い?

2008-07-23 | 京浜急行
 今回の関東遠征で、20日にお二人の方にお会いして… 鉄道趣味の幅の広さと言うものを改めて感じました。と言うのは…母校の鉄研OBの連中しか鉄道マニア・鉄道ファンを知りませんでしたので、鉄道に対する趣味の範囲も私のスタイルとそう変らない面々しか知らなかったのです。

 それに反して何が違うかと言うと…鉄道写真に対する真剣さが違うのでしょうかね。私の鉄道趣味はココのブログで公言しているように乗り鉄派なので、そんなに鉄道写真を撮ることに対して熱い思い入れがあるわけではないので、その面で違うのですね。

 趣味ですから一人一人の楽しみ方が違って当然ですけど、極めると言うのか「ド順光でないといけない」とか、「後追いにも拘らない」とか、コダワリを持ち続けておられるという点で、すごく感心しました。奥が深いと思いましたし、趣味に対する真剣さに感動でした。

 ↓いろんな車両がバンバンやってくる京浜急行は、関東私鉄の中でも大好きです。この黄金町でも同じ位置で1時間以上お二人と撮影しました。コロコロ場所を移動して撮るのが普通だった私ですけど、上に書いたようなこと感じたのもこの時・この場所ですね。



 ↑7月20日 京浜急行黄金町にて復刻版1000系新1000系

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。





京急、蒲田以北

2008-07-22 | 京浜急行
 昨日の活動は、弊掲示板に4点速攻貼りしましたが、帰宅後で疲れもありイイ写真がアップできていないかもしれません。

 とにかく3連休をフルに使って、「鉄道ざんまい!」でした。ご協力願いました、新さん、月影さんホントに有難うございました。有意義な一日でした。

 また19日に同行願ったU先輩や、ちょっと鉄道から遠ざかっている先輩諸氏ともお会いできて嬉しかったです。この場を借りて母校の鉄道研究会OB会へ会員登録することを報告しておきます。

 今回 単独行動は3日目だけで、初日の19日(土)は、先輩U氏・N氏と同行し、20日(日)は、新さん・月影さん・先輩N氏とご一緒しました。一人だと撮影旅行中の夕食も淋しいものなんですけど、今回は鉄道ネタを酒のつまみゃ料理のアクセントにして楽しい時間を過ごせました。

 かなりの量の写真を撮りましたので、当分の間この3日間の撮影写真が話題の中心となります。

 19日(土)ですけど、上記のお二人と日暮里で待ち合わせする前は、京浜急行を駅撮りしていました。↓鮫洲駅の横浜よりです。京浜急行羽田空港駅へは、京成北総鉄道都営地下鉄の車両も乗入れていて、京急本線でも蒲田以北は色々な電車が見れます。

 1時間足らずの滞在ですけど、飽きなくて楽しかったです。



 ↑7月19日 京浜急行鮫洲駅にて 北総鉄道9000形
  都営地下鉄5300形

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。