鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

東久留米駅にて続き

2019-05-29 | 西武
 昨日からの続き西武池袋線東久留米駅での撮影です。



4月12日 西武池袋線 清瀬⇔東久留米駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 30000系2000系です。

 西武2000系電車は、昭和52(1977)年に登場した西武鉄道の通勤型車両です。 2017年現在、西武鉄道では製造車両数が最も多い(444両)系列です。。



4月12日 西武池袋線 清瀬⇔東久留米駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 西武10000系東急4000系です。

 西武10000系電車は、平成5(1993)年)から製造された西武鉄道特急車両で、老朽化した西武鉄道初代特急車両5000系に代わって登場しました。愛称「ニューレッドアロー」(New Red Arrow略称NRA)です。

 東急4000系ヒカリエ塗装車で、東京メトロ副都心線開通により東急電鉄車両西武鉄道乗入れてくるようになりました。



4月12日 西武池袋線 ひばりが丘⇔東久留米駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 30000系001系です。

 新型特急=愛称「Laview(ラビュー)」所沢駅で午前中に撮影しましたけど、きちんと走行写真も撮ることができました。



西武鉄道東久留米駅にて

2019-05-28 | 西武
 4月12日(金)西武所沢駅から西武池袋線東久留米駅へ来ました。


4月12日 西武池袋線 ひばりが丘⇔東久留米駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 6000系です。平成4(1992)年に東京メトロ有楽町線との相互乗り入れ用車両として東急車輛製造が設計・製造したステンレス鋼製の地下鉄対応車両です。

 最初は東久留米駅ホーム池袋側で撮影したのですけど、が照ってきて逆光気味となったので反対所沢側へ移動しました。



4月12日 西武池袋線 清瀬⇔東久留米駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 2000系30000系です。

 西武30000系は、池袋線・新宿線系統において運用された3扉構造101系・301系電車を代替する目的で、平成19(2007)年度より新製された、西武グループにおける統一コーポレートスローガンでかける人を、ほほえむ人へに沿った内外装のデザインを特徴とする通勤形電車です。

 西武鉄道通勤形電車としては初の拡幅断面形状の車体を採用して輸送力向上を図り、また車内案内表示装置に西武鉄道 初となる液晶ディスプレイ (LCD) を採用するなど、数々の新機軸が導入された車両でほほえみトレインとも呼ばれています。



4月12日 西武池袋線 清瀬⇔東久留米駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 6000系20000系です。

 西武20000系は、従来主力車両として運用された101系電車のうち、初期に新製された車両の老朽化に伴う代替を目的として平成12(2000)年2月21日に一般営業運転を開始導入された通勤型車両です。設計コンセプト「シンプル&クリーン」とされました。



4月12日 西武池袋線 清瀬⇔東久留米駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 6000系東京メトロ7000系です。

 東京メトロ7000系電車は、昭和49(1974)年に登場した帝都高速度交通営団(営団地下鉄)通勤形電車で、平成16(2004)年4月の営団民営化にともない、東京地下鉄(東京メトロ)に継承されました。

 平成元(1989)年までに10両編成34本計340両が製造されました。製造メーカーは日本車輌製造・東急車輛製造・川崎重工業近畿車輛です。 2020年度より本形式の置き換えを目的とした「17000系」の導入が公表され、一部は既にインドネシアへの譲渡も始まっており近々廃車されていく形式でもあります。



西武鉄道新型特急

2019-05-27 | 西武
 4月12日(金)西武鉄道所沢駅へやって来ました。JR中央線国分寺駅から西武国分寺線東村山駅へ行き、そこで西武新宿線に乗換え所沢駅へ着きました。

 別に所沢駅は初めての訪問でないのですけど、関西人の私にとっては面食らう駅です。西武新宿線西武池袋線交差する駅なのでけど、都心から出発した2つの路線が反対方向から進入してきてホームに入るので方向がどうなっている? 迷う駅です。

 南北に立地する所沢駅西武新宿線新宿から本川越へ向けて南から北上するのに対して、西武池袋線西武秩父に向けて北から南へホ-ムに進入してくるから方向音痴になってしまうのです。


4月12日 西武鉄道池袋線・新宿線 所沢駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 その方向音痴のことは、とにかく。所沢駅西武鉄道新型特急車両001系Laview(ラビュー)を初めて見ました。大型ガラスを採用した車窓から臨場感ある風景が楽しめる特急車両として、10000系「ニューレッドアロー」から25年ぶりに登場したの新型特急です。


4月12日 西武鉄道池袋線・新宿線 所沢駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 今年3月デビュー営業運転を開始した愛称『Laview(ラビュー)』ビジネス・観光型の特急電車は、停車駅と運賃については、従来から変わりは、ありません。製作車両数は、8両×7編成の56両(2018年度16両、2019年度40両)です。


4月12日 西武鉄道池袋線 所沢⇔秋津駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 2019年度末までに特急列車すべてをLaviewに置き換える予定らしいです。製作は日立製作所が担当し、車両形式は『001系』ですね。


4月12日 西武鉄道池袋線 所沢⇔秋津駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 9000系西武ライオンズ塗装車を撮影して、次の撮影地へ移動しました。



特急「小江戸」

2016-10-14 | 西武
 10月10日(日)、西武新宿から本川越行きの特急「小江戸9号」に乗りました。



 特急料金500円。45分の旅ですけど、久しぶりに乗って見ました西武レッドアロ-に。

 西武新宿駅で入線してくるレッドアロ-号を撮影しようとしていたのですけど、なぜか外人観光客が多くて撮れませんでした。その代わりに


10月10日  西武新宿線 西武新宿駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 小江戸号の車内です。


10月10日  西武新宿線 所沢駅付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ガラ空きでした。ただ中国人観光客が数人団体で乗っていて、ちょっとうるさかったです。


10月10日  西武新宿線 本川越駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 終点本川越駅に到着しました。


10月10日  西武新宿線 本川越駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 蔵の街川越は駅で降りただけでしたので、今回は街並みをゆっくり見学してみました。

 本日は会社、振替休日で広島へ向かっています! もちろん広島カ-プ日本シリ-ズ進出を見届けるためです。
先発黒田投手やってくれるでしょう!



西武東長崎にて

2016-03-29 | 西武
 昨日書いた、3月1日(火)の「カシオペア」撮影時、上り上野行きが通過して、下り札幌行きが来る間の昼間は、どうしていたのかと言いますと…

 西武池袋線で撮影していました。



3月1日西武池袋線 江古田⇔東長崎駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 西武鉄道お馴染み黄色い電車、2000系です。

 とりあえず光線状態のいい東長崎駅で降りてみて江古田駅側へ歩いていったものの、コレと言ったイイ場所が見つからず、安直な駅のホ-ム撮りとなりました。


3月1日西武池袋線 江古田⇔東長崎駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 いまや黄色い電車を押しのけて、西武鉄道の新しい顔になってきたスマイルトレイン30000系電車です。


3月1日西武池袋線 江古田⇔東長崎駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 9000系西武ライオンズ塗装車もやってきました。


3月1日西武池袋線 江古田⇔東長崎駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 最後に西武看板特急10000系を撮って、また夕方の「カシオペア」撮りに向かいました。



西武中村橋にて

2015-08-30 | 西武
 西武池袋線中村橋からの画像、つづきです。

 西武鉄道東急電鉄車両です(笑)。


8月8日 西武池袋線 富士見台⇔中村橋駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 東京メトロ副都心線が開通したために、東急東横線から東京メトロを介して西武線に乗入れしています。


8月8日 西武池袋線 富士見台⇔中村橋駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 こちらはお馴染み西武黄色い車両2000系です。



8月8日 西武池袋線 富士見台⇔中村橋駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 こちらは20000系「妖怪ウォッチ」ラッピング
電車です。

 7月18日(土)から9月23日(水)まで、「妖怪ウォッチ」2015夏休み 西武線スタンプラリー』が開催されています。

 西武線10駅に設置される妖怪キャラクタースタンプ5駅分集めると、ステージごとにステージクリア賞がもらえる仕組みです。夏休み子供さんには人気ですね。




西武池袋線にて

2015-08-29 | 西武
 8月8日(土)都電大塚駅前で撮影したあとは、池袋へ出て西武池袋線へ行きました。


8月8日 西武池袋線 練馬高野台⇔富士見台駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 最初は富士見台駅で撮ってみました。

 その後は、ひと駅池袋駅方面へ戻って中村橋駅で撮影しました。



8月8日 西武池袋線 富士見台⇔中村橋駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 線路右側優等列車左側各駅停車が走ります。

 写真東京メトロ有楽町線へ乗入れる東京メトロ10000系です。
 写真は、西武の最新鋭車両スマイルトレイン30000系です。


8月8日 西武池袋線 中村橋⇔富士見台駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 6000系です。もう少しつづきます。



富士見台つづきの続き

2013-04-02 | 西武
 相変わらず西武鉄道ですけど、お付き合いを!

けっきょく富士見台駅には、3時10分頃から1時間半くらいいましたから、その中でマシな写真だけを載せてもブログ3日分ぐらいになってしまっています。



3月16日 西武池袋線 中村橋⇔富士見台駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 4時を過ぎると、けっこう西陽を受けて正面は光っていますよね。



3月16日 西武池袋線 中村橋⇔富士見台駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 西武6000系です。こちらの西武池袋線では、地下鉄乗入れ用として主力車ってことになりますね。



3月16日 西武池袋線 中村橋⇔富士見台駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 特急「ちちぶ」として活躍している(NRA)10000系電車です。

 関西には、有料特急近鉄南海にしかないので、物珍しさもあって関東私鉄特急車両は気になりますね。



3月16日 西武池袋線 中村橋⇔富士見台駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 最後新鋭20000系30000系を撮影して、この日の撮り納めとしました。



富士見台つづき

2013-04-01 | 西武
 今日から4月新年度がスタ-トですね。…だけど前年度からのつづき西武池袋線の写真がつづきます。




3月16日 西武池袋線 中村橋⇔富士見台駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 下り電車、上から西武20000系東急5050系西武30000系です。
 比較的新しい電車ばかり順に来ました。

 反対方向上り電車、池袋方面行きです。


3月16日 西武池袋線 富士見台⇔中村橋駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 3000系ですが、西武ライオンズ応援ラッピングです。西武最後の3ドア車でもありますね。



3月16日 西武池袋線 富士見台⇔中村橋駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 西武20000系6000系です。

 6000系は、東京メトロ有楽町線・副都心線乗入れ用の西武池袋線の主力車ですね。



西武池袋線富士見台にて

2013-03-31 | 西武
 昨日の続きで西武池袋線富士見台駅です。

 自社西武車両です。



3月16日 西武池袋線 中村橋⇔富士見台駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 西武看板特急(NRA)10000系電車です。池袋発の有料特急「ちちぶ号」です。

 その上は、2000系です。写真は、2000系後期更新車なので、先頭の方向幕LED式に交換されていますね。

 池袋方面行きも後追い写真になりますが、キレイに撮影できました。




3月16日 西武池袋線 中村橋⇔富士見台駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 上から西武20000系東急4000系西武9000系です。

 この中で珍しい車両形式は、真ん中の東急4000系でしょうかね。


 4000系とは一部マニアの呼称であって、東急電鉄では本グループを5050系(4000番台)車両と称しています。

 東横線用5050系10両貫通編成のグループで、8両編成と区別をするために新たに4000番台に区分された車両です 。落成当初より東京メトロ副都心線・有楽町線東武東上本線西武池袋線への直通運転に対応しています。

 編成両数や車両番号以外は基本的には従来車5050系と同一ですが、客室ではドア上部にある車内案内表示器の画面サイズが17インチワイドタイプに変更されたほか、荷物棚の形状も金網から板状に変更されているのが特徴ですね。