鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

続・摂津市駅付近にて

2011-06-30 | 阪急電車
 昨日からの続きですけど、6月4日(土)阪急京都線摂津市駅付近で撮影していましたけど、特急9300系で、あと普通にはこの2300系も運用に入っていました。



 6月4日 阪急京都線 南茨木⇔摂津市駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 あと、大阪地下鉄の車両も高槻市までは普通で走っています。車両は66系です。

 昭和44年12月6日に動物園前⇔天神橋筋6丁目間の地下鉄堺筋線が開業すると同時に天神橋筋6丁目から阪急千里線相互直通運転を開始しています。もう40年以上になるのですね。



 6月4日 阪急京都線 南茨木⇔摂津市駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 最後に南茨木駅で後追いを撮った「京とれいん」河原町まで行って折り返してきましたので、これを撮影して終了としました。



摂津市駅付近にて

2011-06-29 | 阪急電車
 阪急京都線南茨木駅で少し撮影した後は、梅田方面行きに乗り正雀駅で降りました。

 正雀駅電車車庫の東の公園のあたりから撮り易いのでは?と思い下りたのですけど、結局いい場所がみつからず隣駅の摂津市駅まで来てしまいました。

 摂津市駅は、去年3月14日に開業した阪急で一番新しい駅ですね。昨年、開業したての頃にこのあたりへ来て撮影しましたけどもう1年経ったってことですね。



 6月4日 阪急京都線 南茨木⇔摂津市駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 9300系の特急と、8300系準急です。

 5月14日からのダイヤ改正により、土休日の昼間時間帯は準急地下鉄堺筋線乗り入れの天下茶屋行きが出来ました。



 6月4日 阪急京都線 南茨木⇔摂津市駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 3300系普通9300系特急です。高槻市駅折り返しの普通電車がありますので、特急、準急と合わせてこの区間では10分間隔で電車3本運転がありますね。



阪急南茨木駅にて

2011-06-28 | 阪急電車
 京阪電車西三荘駅で撮影した後は、お隣の門真市駅まで行き、大阪モノレールへ乗換えました。

 モノレールを降りたのは南茨木駅でした。


 6月4日 大阪モノレール 南茨木⇔宇野辺駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 阪急京都線に乗換え南茨木駅で梅田行きを待ちましたけど、その間少し撮影しました。梅田寄りのホーム端からです。


 6月4日 阪急京都線 摂津市⇔南茨木駅間にて 8300系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 京都寄りのホーム端からです。ちょうど「京とれいん」が来る時間でしたので後追いですけど、バッチリ撮れました。



 6月4日 阪急京都線 南茨木⇔茨木市駅間にて 6300系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 嵐山行きの「京とれいん」は、5月8日で終了しましたけど15日からまた河原町行きで走るようになりましたので、今回京阪電車へ行った帰りに寄ってみました。

 この「京とれいん」日中、終日運転してるようなので撮影機会は増えましたね。



京阪旧3000系特急

2011-06-27 | 京阪電車
 今の京阪電車の中で気になる存在は、やっぱり一代前の特急車3000系ですね。もうこの一編成しか残っていないですけど、まだまだ元気に現役で特急運用に入っていますね。

 淀屋橋行きです。



 6月4日 京阪本線 西三荘駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

出町柳行きです。



 6月4日 京阪本線 西三荘駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この京阪3000系電車は、昭和46(1971)年から48(1973)年にかけて製造された特急用車両です。1900形の置換えとして颯爽とデビューした頃は、私も大学生でしたからあれこれもう40年走り続けていることになりますね。

 平成20(2008)年6月24日をもって3000系としての運用を終了して、8000系30番台へと改番されました。京阪特急車は、すべて8000系となった訳ですけど、今回5月28日のダイヤ改正で中之島線での快速急行としての役目を終えた新3000系も本線の特急に加わり、様子が変りましたね。


 6月4日 京阪本線 西三荘駅にて
6000系クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。 

 ココ西三荘での撮影はこれで終了して次の撮影地阪急京都線へ向いました。



京阪西三荘②

2011-06-26 | 京阪電車
 今回の5月28日の改正で、快速急行が廃止されましたけど逆に特急は、10分毎で淀屋橋⇔出町柳間を行き来するようになり、中途半端?枚方市行きは、なくなりました。



 6月4日 京阪本線 西三荘駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 8000系3000系特急です。


 6月4日 京阪本線 西三荘駅にて 7000系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 今回なぜ西三荘駅で撮影したかと言いますと、このカーブして進入してきてカーブしてホームから出て行く駅がビデオ撮影に向いていたからです。

 ここでは、ビデオ録画をお見せできませんけど、今回ビデオカメラ新調したのです。

 あまりビデオは撮影した本人も見る機会が少ないのですけど、親しい知人に申しているとおり本人が病気で寝込むような事態になった時に、病院のベットででもビデオ鑑賞しようと目論んでいます。



京阪西三荘

2011-06-25 | 京阪電車
 GW最終だった5月8日(日)以降は、14-15日の土日に札幌へ行った以外は、18日(水)に六甲山へ行っただけで、その後も5月撮影ナシでした。

 6月に入ってもこれから記事をUPする4日(土)以外は、今日の25日(土)まで全然撮影には出かけなかったです。用事もありましたけど、なによりが多くて完全に梅雨休みとなりましたね。

 この日は久しぶりに京阪へ行きました。5月後半も天気が悪くて早くに梅雨入りしましたけど、まだこの日は晴れ間もありましたね。




 6月4日 京阪本線 西三荘駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 順に6000系1500系3000系です。3000系中之島線が開通した平成20(2008)年10月に快速急行用としてデビューしました。

 しかしながら、今年5月28日には日中の快速急行区間急行を廃止して準急・普通に変更するなどのダイヤ改定を行い、中之島線から京都方面への直通の速達列車は開業当初と比べ大幅に減少しました。



 6月4日 京阪本線 西三荘駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 2枚とも2200系ですけど、新塗装(上)と旧塗装(下)で違う形式のように見えますね。

 かなり新塗装が増えてきて、旧塗装は2割くらいに減ってしまったようですけど、やっぱり見慣れた旧塗装の上が黄緑色で、下が濃緑色という塗り分けのほうがまだシックリきますね。



阪急伊丹線

2011-06-24 | 阪急電車
 阪急箕面線で撮影してきた後は、伊丹線へも行きました。
5月4日(祝・木)にC6128氏の車で氷上の工場を出てドライブ鉄しておりましたが、その車の中へ忘れ物をしていたので、伊丹線稲野にご自宅がある彼の家にそれを取りに行く用事があったので、伊丹線もついでに~ となったわけです。

 最初は一人で、稲野駅の近くで撮影しました。



 5月8日 阪急伊丹線 稲野⇔塚口駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 その後、C6128氏も合流して新伊丹駅の近くで撮影しました。



 5月8日 阪急伊丹線 新伊丹⇔稲野駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 3000系の原形で、前サボ付きは、なかなかイイですね。この後、稲野駅から阪急に乗って帰りました。この日は阪急京都線箕面線伊丹線阪急めぐりでした。





阪急箕面線

2011-06-23 | 阪急電車
 5月8日(日)、阪急京都線には箕面線へ行きました。

 
 箕面線と言えばこの写真の箕面大滝勝尾寺のある箕面山へ向って走る路線です。秋には、全山が紅葉してキレイです。



 5月8日 阪急箕面線 牧落⇔桜井駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この日は、この3000系2本の運用でした。実は「川床」ヘッドマ-クが付いているのでは?と思って訪問したのですけど、私が引きあげた後から付いたようでしたね。まあ去年、撮影しているのでいいですけどね(笑)。


 5月8日 阪急箕面線 桜井⇔石橋駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 川床ヘッドマークは付いてなかったですけど、本日の3000系は2本共、更新前の車両で行先表示板(前サボ)付きでした。阪急でも、この前サボ付きは今津線伊丹線とここ箕面線だけになり貴重なショットしなりましたね。


 5月8日 阪急箕面線 桜井⇔石橋駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 石橋駅の北側は、折返しの箕面線ホ-ムと、梅田直通車両(平日の準急)が停車するカーブしたホームと両方向へ入れるようポイントが入り乱れていますね。



阪急京都線上牧にて

2011-06-22 | 阪急電車
 昨日のつづきで、5月8日(日)の阪急京都線高槻市⇔上牧間です。


 5月8日 阪急京都線 高槻市⇔上牧駅間にて 快速特急8300系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 2日連続でまたココへ来たのは、実はこの5月8日(日)で今春の阪急嵐山直通臨時快速特急が運転終了だったからです。



 5月8日 阪急京都線 高槻市⇔上牧駅間にて「京とれいん」
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 特に6300系臨時快速特急は今春3月19日より「京とれいん」として車内が更新されて再デビュ-したものでしたので、ひとまず見納めということで撮影に来たわけです。


 5月8日 阪急京都線 高槻市⇔上牧駅間にて 8300系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 梅田発の嵐山行きの臨時快速特急は20分毎に計3本あるのですけど、その2本目が「京とれいん」6300系です。その前(写真①)後(写真②)は、8300系でした。



 5月8日 阪急京都線 高槻市⇔上牧駅間にて 7000系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 最後に高速神戸発の嵐山行き快速特急をカメラに収めて、この場所はピリオドとしました。




2日連続で阪急上牧

2011-06-21 | 阪急電車
 話がまたずっと昔に戻りますけど、5月7日(土)に阪急電車京都線で撮影したことは書きましたけど、実はその翌日の5月8日(日)にまた阪急京都線上牧まで行きました。この日は電車利用でした。

 上牧駅から高槻市駅方面へ30分程戻ったところです。民家も少なくなって田園が広がっています。



 5月8日 阪急京都線 高槻市⇔上牧駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 9300系特急2300系準急です。
この区間は10分間隔に特急準急(…と言っても高槻市以北なんで各駅停車)の2本が走ってきます。




 5月8日 阪急京都線 高槻市⇔上牧駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 こちらも7300系準急9300系特急2300系準急です。

 このあたりはちょうど梅田京都河原町中間あたりで街中からも外れ、あたりが一番閑散としたところでしょうね。のんびりと時間が過ぎていきました。