鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

平城宮跡

2007-01-31 | 近鉄電車
 1月24日、この日に利用した「奈良・斑鳩1dayチケット」レンタサイクルの割引券が付いていたので、それを利用して近鉄大和西大寺駅自転車を借りて、平城宮跡へ行ってきました。

 最近、この西大寺⇔奈良間は、よく乗っていて、一度はココで走行写真を撮影してみたい!と思っていた訳なんです。
 線路の脇が、ずっと宮跡ですから視界もよく、下回りもキレイに撮れて好撮影地ですね。

 ↓平城宮の朱雀門と電車を一緒に撮るのは、このようにチョット無理がありますが、普通の写真は撮りやすいですよ。
(また後日アップしますけど…)


 ↑ 1月24日 近鉄奈良線 大和西大寺⇔新大宮間 

久しぶりの田原本線

2007-01-30 | 近鉄電車
 1月24日、近鉄田原本線にも乗ってきました。
日中は20分おきのロ-カル支線ではありますが、王寺駅に近い区間では宅地開発も進んでおり、通勤タイムには乗降客も多いのでしょうね。
 この線に乗ったのも、ちょっといつだったか記憶がなく、たぶん20年以上前になるんでしょうね。始めて乗ったのは大学1年の時と思いますけどね…

↓ 途中の箸尾駅です。全線単線ですから行き違いのある駅では少し停車時間があって、このように自分が乗ってきた電車を撮影することが出来ます。
 ココの駅でも改札口は、スルット関西Pitapa対応の自動改札化工事がされていました。まだまだ沿線も開発されていくのでしょうね。


↑ 1月24日 近鉄田原本線 箸尾駅

近鉄奈良線高架工事

2007-01-29 | 近鉄電車
 1月24日、近鉄奈良線の高架工事区間を見に行って来ました。

 近鉄奈良線若江岩田駅~東花園駅付近の約3.3kmを高架化することにより9箇所の踏切を除却して、都市内交通の円滑化を図るとともに、分断された市街地の一体化により都市の活性化を図る事業です。
 総事業費は約613億円で、平成23年度完成予定、事業主体は大阪府らしいです。(東大阪市HP参照)

 写真は、↓河内花園⇔東花園間ですが、現在走行中の線路は南側に出来た仮設線で、元の位置に高架線が出来るようで、このあたりは駅ビル等周辺の再開発工事と併せて今活発に工事が進んでいます。
 現在東花園駅も旧駅は取り壊されて、仮駅が西側に作られており、高架完成後は以前とは随分異なった立派な駅になるんでしょうね。


 ↑ 1月24日 河内花園⇔東花園間にて

福島空港で20番目

2007-01-28 | プロフィ-ル等
 鉄道だけじゃなく、飛行機も好きってことは前にも書きましたけど…
↓1月8日には福島空港から伊丹へ帰ってきました、ご覧のように40分遅れで、伊丹空港の午後9時以降離発着禁止タイムの
5分前でギリギリの到着でした。こんなに遅れた事は始めてでしたし、空調システムの異常ランプ点灯とはいえ、搭乗して離陸直前での引き返しは気持ちイイものではなかったです。

 それで飛行機嫌いになった…と言うことは、ないですね。鉄道ファンでありますが、やはりスピ-ド面では飛行機には敵わないですし、狭い日本と言えども効率よく鉄道に乗る足として飛行機の利用は必然的となってますね私は…

 今回、福島空港を利用したのは始めてで、これで日本国内の利用空港が20空港目となりました。出張等で全国を飛び回っているビジネスマンには、20空港利用なんてそんなに大したカズでもないでしょうけど、普通の旅行者としては多い方でしょう^^
 
利用空港は以下のとおりです。
北から、旭川、千歳、函館、秋田、花巻、仙台、新潟、福島、成田、羽田、富山、小牧、中部、伊丹、関西、松山、福岡、熊本、鹿児島、那覇、です。


↑ 1月8日 伊丹空港到着ボ-ド

北鉄浅野川線

2007-01-27 | 北陸地方
 北陸鉄道浅野川線には、学生の頃全線乗車して以来…  途中の上諸江駅までは、平成17年1月にも様子見に乗りましたけど、終点内灘駅までの訪問は、今回1月20日が実に32年ぶりになるようです。

 30年も経つと、すっかり変わってしまいますよね。  始発駅の 北鉄金沢駅は、北陸初の私鉄地下駅に変貌してますし、沿線も宅地化が進んで、田んぼゃ畑は、ほとんど見られなくなってしまってます。

 ↓ 金沢市内と内灘町との境にかかる ココ大野川鉄橋だけは、昔から変わっていないのでしょうけど、当時の記憶は残念ながら皆無なんですよ。


 ↑ 北陸鉄道浅野川線蚊瓜―粟ヶ崎間の大野川鉄橋を
   渡る8900系(モト京王帝都井の頭線のステンレス車)



えちぜん鉄道Ⅱ

2007-01-26 | 北陸地方
 えちぜん鉄道福井口での写真ですが、旧京福電鉄時代の車両は少なくなってしまって、↓この2101形は、もう貴重な存在と言えますね。種車は南海電車のモハ1201形で、昭和56年頃から車体を順次阪神電鉄5231形に積み替えて2扉化したと言うシロモノです。

 たしか、この両運転台の2111形+2112形は、冷房がない為、近々廃止されるのではないかと思います。


↑ 1月20日 えちぜん鉄道福井口にて モハ2111形+2112形

近鉄に訪問

2007-01-25 | 近鉄電車
 昨日24日(水)振替休日でしたので、またブラっと出かけてきました。

↓使用した切符です。阪急全線・大阪地下鉄全線・近鉄(難波⇔奈良、筒井⇔京都間)が1日フリ-で2000円と言うのは安いです。
 この切符を利用するのは実は3回目です。去年1月に生駒ケ-ブル(フリ-区間で利用可)を乗りに行った時と、去年8月、けいはんな線(フリ-区間外別途料金要)を乗った時にです。
 いづれも、帰りは近鉄で京都へ出て阪急京都線で帰ると言う利用方法でした。
 
 今回もまた、近鉄奈良線の花園駅付近の高架工事を見て、
フリ-区間外ですけど近鉄生駒線田原本線を経由して西大寺まで戻り、京都経由で帰ってくるコ-スでした。
 この日の写真とか報告は、20日(土)に行った北陸の記事が、まだ残ってますので、その後に廻させて頂きますね。



↑ 近鉄京都線内は、前2回と同じく特急を利用しました。
500円でちょっとした旅行をした気分味わうこと出来ますね。

乗ったか乗らなかったのか不明区間

2007-01-24 | 北陸地方
 今は、えちぜん鉄道・勝山永平寺線の終着駅となった勝山駅ですが、かってこの線路は大野まで伸びていて、京福電鉄時代の終点は京福大野駅だったのです。調べて見たら昭和49年8月に、勝山⇔大野間が廃止されているんです。

 30年以上前のことで私の記憶が確かではなく、裏覚えで申し訳ないのですが、この廃止された区間を乗車したかどうかが判らないのです。越美北線の大野駅と京福大野駅は、引っ付いてはいなかったけど歩ける距離で歩いたような…

 友人のO氏と、昭和49年10月に京福電鉄を訪れたのは記録もある(ユ-スホステルの会員証が存在)のですが、この時期だと…もう廃止されているし。
 昭和48年3月には、同じ北陸の尾小屋鉄道には訪問しているので、その時に京福も行ったのかも… 記憶が曖昧です。
 やっぱり乗車してないのですかね。 当時私に同行されたと思われる大学時代のメンバ-で鮮明な記憶がある方は、コメント欄にでも、ご一報頂けたら嬉しいです。


 ↑ 1月20日 えちぜん鉄道の終点 勝山駅にて 6101形

サンダバ-ド通過

2007-01-23 | 北陸地方
 ↓北陸本線今庄駅での写真です。(下右の普通に私は乗っていて、通過するサンダバ-トを撮影した訳です)

 昨日のブログ写真の普通電車521系に近江今津から乗ると、ココ今庄駅で特急サンダバ-ドしらさぎに2本続けて抜かれます。
 普通電車でも最高時速120㌔ですから、特急の130㌔と大差ない訳で到達時間の違いは、結局停車駅の多さと、特急退避時間にあるのですね。

 ところで、この521系は、敦賀までの直流化に際して昨秋デビュ-したJR西日本の新車ですけど、製造費用は滋賀県福井県が負担しているもので税金を投入しているため、費用を負担した滋賀県と福井県内の路線だけで使用できる限定運用扱いとなっているそうです。



↑ 1月20日 北陸本線今庄駅にて サンダバ-ド521系

青春18きっぷ考

2007-01-22 | 北陸地方
 青春18切符なんですけど・・・ その利用者を見ていると、私もそうなんですけど50代や60代の人がカナリ多いです。
 今回の北陸行きでも金沢発17時16分の鈍行で大阪まで普通列車を乗り継いで帰ると、大阪着22時18分着になって5時間かかるのですが、けっこうたくさんの人が青春18切符を利用して乗車してますね。

 その乗客を見てますと、元気な初老の人が多いのですよね。青春18切符のネ-ミングは、当初所持金の少ない若者が多く利用するのを想定して付けられたものなんでしょう… 
 でも実際は、ム-ンライトながら等の夜行鈍行の利用者は若者が多いんでしようけど…60代前後の利用者が圧倒的に多くなってますね特に最近は

 同じ時刻の特急雷鳥を利用すると大阪着が20時7分ですから、2時間早く着く訳なのですが… 料金は7400円位かかりますから、青春18切符の1日分2300円の半分1150円と比較すると、約6000円費用が浮くのですよね。2時間分の6000円と言うのは、やはり大きいのでしょう(私もその中の一人ですが)
 おそらく、この浮いた6000円で利用者の初老の人達は、お昼にちょっと贅沢な食事をしたり、孫にお土産を買ったりしてるんでしょうね。



 ↑ 1月20日 近江今津駅にて521系 
帰りの鈍行も敦賀⇔長浜間は、この新造の521系2両編成だったので、その青春18切符利用者で超満員でした。