鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

またまた函館市電青柳町にて

2013-05-31 | 北海道地方・民鉄
 今日で5月も終わりなのに、まだ4月29日の話題で1ヶ月遅れです。

 昨日のつつぎですけど「箱館ハイカラ號」には、青柳町電停の手前で追い抜き待ち構えて撮影しました。


4月29日  函館市電 青柳町⇔宝来町電停間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 初夏を思わす晴れ渡ったキレかったですね。

 2日前の4月27日(土)にココで撮った時とは大違いでしたね。



再び函館市電を

2013-05-30 | 北海道地方・民鉄
 JR函館本線駒ケ岳駅SLを撮影した後は、再び函館市内まで戻ってきました。もうイイ天気になっていました。旅行最終日に晴天とは皮肉な結果でした。



4月29日  函館市電 十字街⇔魚市場通電停間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 3000形ですね。

 平成5(1993)年4月23日に27年ぶりの新車として2000形と同時に登場した形式です。2000形を基本とする車体構造ですが、北海道の路面電車では初めての冷房装置および回生ブレーキを搭載しています。


4月29日  函館市電 十字街⇔魚市場通電停間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 今回の函館遠征では、ほんとよく見かけた「らっくる号」です。

 800形710形です。



4月29日  函館市電 十字街⇔魚市場通電停間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 800形は、昭和37(1962)年から昭和40(1965)年にかけて12両が新潟鐵工所で製造されました。車体や性能は710形に準じていますが、制御方式は710形とは異なり間接非自動制御となっています。12両のうち現存は、この812号だけですから貴重ですね。


4月29日  函館市電 十字街⇔魚市場通電停間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 「箱館ハイカラ號」も通りました。もう少し撮りたかったので、この「ハイカラ號」を終点の谷地頭向けて、追いかけてみました。



函館本線駒ケ岳駅にて

2013-05-29 | 北海道地方・JR
 4月29日(月・祝)は、長万部⇔静狩間で寝台特急3本を撮影した後は、また函館方面へ帰りました。帰宅日で函館空港から帰阪するからです。

 途中、JR函館本線駒ケ岳駅で撮影しました。

 特急「北斗5号」です。「ス-パ-北斗」とは違ってキハ183系です。


4月29日  JR函館本線 駒ケ岳駅にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 真ん中あたりのハイデッカ-車は、キロ182形 500番台で昭和61(1986)年に8両が製作されました。従来車両より床面を 500mm 嵩上げした高床式構造です。

 その後、「SL函館大沼号」を撮影しました。




4月29日  JR函館本線 駒ケ岳駅にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 この下りの行きは2日連続の撮影になりますね、前の日は五稜郭駅の発車でした。

 今日のは無人駅ホ-ムからの撮影となりましたが、このあたりには開けた場所がなくて止む無くココで撮りました。ウロウロする時間もなかったので仕方なかったです。




朝ご飯後は~

2013-05-28 | 北海道地方・JR
 もう1ヶ月も前になりますけど小生の60歳(還暦)の誕生日だった4月29日(月・祝)は長万部旅館チェックアウトして、駅を出たところでコレを撮影しました。


4月29日  JR函館本線 長万部⇔静狩駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 特急「ス-パ-北斗1号」です。

 その後は、静狩方面へレンタカ-をもう一度走らせ、寝台特急「北斗星」を狙いました。



4月29日  JR函館本線 長万部⇔静狩駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 昨日のブログの「カシオペア」「トワイライトエクスプレス」のおよそ1時間後に来たのですけど、お天気の方は晴れてこず同じような暗い写真となってしまいました。

 残念ですね、せっかく朝日を浴びて快走するシ-ンを撮りたかったのに…。



長万部・朝ご飯前鉄

2013-05-27 | 北海道地方・JR
 長万部温泉に宿泊したのは、朝に走る寝台特急を撮影する為でした。

 一番新しい超豪華寝台特急「カシオペア」上野発札幌行きです。



4月29日  JR函館本線 長万部⇔静狩駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 通過時間は6時53分でした。
 ちょうど5分後続行でやってくるダイヤです。

 こちらは大阪から日本海沿いに走ってきた寝台特急「トワイライトエクスプレス」です。同じく札幌行きです。



4月29日  JR函館本線 長万部⇔静狩駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 朝日に輝く寝台特急を狙ったのですけど、晴れていなかったので目的は達成できませんでした。

 
 寝台特急2本撮影できたので、長万部温泉丸金旅館へ戻り朝食を取りました。


 朝食です(笑)。



JR函館本線噴火湾沿い

2013-05-26 | 北海道地方・JR
 大沼で撮影した後は、北路今夜の宿泊地=レンタカ-長万部を目指しましたが、大沼公園から高速道が開通したお蔭でけっこう早く到着しそうでした。


4月28日  JR函館本線 落部⇔野田生駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 そこで落部インタ-で降りて、噴火湾沿いのポイントへ行きました。ココも2~度聞いてるのですけど今日みたいに快晴駒ケ岳キレイに見えたのは初めてです。



4月28日  JR函館本線 落部⇔野田生駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 特急「ス-パ-北斗13号」です。

 大沼越しに南側から見る駒ケ岳もいいですけど(昨日のブログ参照)、噴火湾越しに北側から見る駒ケ岳も良かったです。

 一度、朝の寝台特急ココで撮影したこともあるのですけど、その時は天気パッとせず、あまりイイ写真が撮れていたいので是非早朝の陽ざしキレイに当たる時に来てみたいです。

http://happy.ap.teacup.com/applet/takehope/20100721/archive  ↑参考

 長万部には5時過ぎに到着して、長万部温泉「丸金旅館」に宿泊しました。毛ガニ他、一杯海の幸を食することが出来ました。





4月28日  丸金旅館 長万部温泉にて 夕食 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 またまた食のブログになっちゃいましたね(笑)。




JR函館本線大沼付近

2013-05-25 | 北海道地方・JR
 4月28日(日)、函館から長万部へ移動する日でしたけど、途中JR函館本線大沼付近でも撮影しました。

 駒ケ岳割とキレイに見えました。



4月28日  JR函館本線 仁山⇔大沼駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 わりとキレイと言ってもがかかってましたね。よく見ると(笑)。

 特急「ス-パ-北斗10号」単行ディ-ゼルカ-普通列車です。

 本命は、SL函館大沼号でした。

 C11型蒸気機関車バック運転ですから、あまり冴えないですね。



4月28日  JR函館本線 仁山⇔大沼駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。




函館市電柏木町あたり

2013-05-24 | 北海道地方・民鉄
 GW函館にやってきた理由の一つにサクラの木と市電一緒に撮りたいという目的があったのですけど、今年は例年よりかなり開花が遅く5月10日頃からが見頃だったようですね五稜郭公園も~。

 市電とのコラボで撮れるのは、この柏木町電停近くに桜並木(桜ヶ丘通)があって並木側から撮れるのですけど、全くつぼみの状態で話になりませんでした。したがって普通の(笑)画像です。



4月28日  函館市電 柏木町⇔深堀町電停間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 連接車「らっくる号」古豪710形です。


4月28日  函館市電 柏木町⇔深堀町電停間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 3000形8000形です。



4月28日  函館市電 柏木町⇔深堀町電停間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 3000形は、平成5(1993)年4月23日に27年ぶりの新車として2000形と同時に登場した車両です。

 8000形の方は、北海道の広告と、レイモンソ-セ-ジの広告車です。

 レイモンのお店は函館山坂の途中横道沿いにあって、今回も寄って来ました。お土産に持って帰り、ボイルして食べたら、とても美味しかったです。

http://www.raymon.co.jp/

 ちなみにその8000形は、平成2(1990)年に800形の車体を更新して登場した車両です。



函館山から函館山へ

2013-05-23 | 北海道地方・JR
 4月27日(土)の函館の天気は曇りで昨日まで載せた市電の写真は、パッとしなかったのですけど夕方からは天気回復して、強風だったことも幸いして函館山へ上ると夜景は抜群にキレイでした。


 函館山からの夜景

 5月18日付のブログとは違う望遠で狙った夜景です。
その函館山から下りてきて、今度は「函館山」という駅近くの和食処で夕食としました。



 やっぱり日本酒が合いますね。銘柄忘れちゃいましたけど地酒です。



 ほっけお刺身ウニ



 ↑アスパラガスいかメンチのコロッケ。

 また食のブログになってしまいましたので、明くる日の朝に撮ったSLを載せますね。

 SL函館大沼号です。

 前日の酒の肴が美味しくて深酒してしまったせいもあって、ホントは大沼近くまで行こうとは思ってたのですけど、9時03分五稜郭駅発車の直後を撮影することで満足しました(笑)。



4月28日  JR函館本線 五稜郭⇔桔梗駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。




函館市電末広町あたり

2013-05-22 | 北海道地方・民鉄
 函館市電では青柳町電停と同じぐらい好きなのが末広町電停あたりです。


4月27日  函館市電 大町⇔末広町電停間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 こちらは、もう一方の終点=函館どっく前の近くで、函館山からの斜面を下ってくる基坂下りきったあたりに市電が通っています。

 「布目」ラッピングカ-「らっくる号」が通りました。



4月27日  函館市電 大町⇔末広町電停間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 この洋館風のモト貿易会社の建物がイイですよね。



4月27日  函館市電 大町⇔末広町電停間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 ハイカラ号古い建物の同時代マッチングがいいですね。

 ワンシ-ン前は、函館ドッククレ-ンが見える位置を走っていました。


4月27日  函館市電 大町⇔末広町電停間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。