鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

のと鉄道つづき

2016-04-30 | 北陸地方
 一昨日の続きでのと鉄道です。


 能登さくら駅に相応しい能登鹿島駅です。。

4月2日 のと鉄道 能登鹿島駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 「のと里山里海号」です。

 「能登の里山里海が織りなす風景と旬の味を楽しみ、ぬくもりと懐かしさを感じていただける観光列車」として去年の4月29日から運行開始しました。



4月3日 のと鉄道 能登鹿島駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この駅で交換する七尾行きの普通列車が来ました。



4月3日 のと鉄道 能登鹿島⇔穴水駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 「のと里山里海号」見送ってのと鉄道の撮影は終了しました。



Happy Birthday

2016-04-29 | 四国地方・JR
 本日は小生の誕生日祝日です。

 「昭和の日」ですか…、過去「みどりの日」とか名前の変遷は、ありましたけど基本は「昭和天皇の誕生日」なんです。同じ誕生日ということで、恐れ多くも私の親は天皇裕仁親王の1字を拝借して、名付けしたようです。

 HappyBirthdayということで、

 JR四国バースディきっぷを利用して旅行中です。3日間JR四国管内乗り放題グリ-ン車指定席を何回乗っても10,280円という優れものです。



クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 こんな丁寧な書状と、指定券を上の封筒に入れて郵送もしてくれますJR四国は。

 指定券の発売される1ヶ月前ネットで希望列車の予約をお願いしておいたら、GWなのにキッチリと取ってもらえました。




クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 今日は、この特急に乗っています。剣山3号グリ-ン車を繋いでいないので普通席の指定券です。

 明日からの記事は旅行中につき、また別の話題になります。悪しからず!



のと鉄道を !

2016-04-28 | 北陸地方
 能登半島を旅して、鉄道ももちろん撮影しようとは、しておりました。


 ココ能登鹿島駅は別名「能登さくら駅」と呼ばれキレイな駅なのですけど、

 訪問時期が、ちょっと早すぎました。



 こんな状態で、チラホラ咲きという感じでした。

 …と言うわけでとのコラボは諦めて、駅間で撮影しました。



4月3日 のと鉄道 能登鹿島⇔西岸駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 のと鉄道の看板列車=観光列車「のと里山里海号」です。

 なんだか、ちょっと覚えにくい列車の愛称ですね。



「まれ」の舞台に

2016-04-27 | 国内旅行
 能登料理景色伝統が味わえる間垣に囲まれた家庭的な宿の田中屋旅館で朝を迎えました。


4月3日 田中屋旅館 輪島市大沢町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 これが間垣風避けですね。↓この港の定置網で獲れた旬の新鮮な海の幸を使った会席料理が自慢だったようです。


4月3日 大沢港がある入江です。 輪島市大沢町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 旅館を出て輪島朝市を見に行く前に、近くの桶滝を見に行きました。


4月3日 桶滝 輪島市大沢町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 桶滝の名の通り、底の抜けたのような穴の中を水が流れ落ちています。


4月3日 朝市 石川輪島市にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 輪島朝市へも寄りましたけど、よく旅番組で見る光景で、干物とか野菜とか売っていましたけど、特に買い物は、しなかったです。

 高洲山裾野1.2ヘクタールにわたる急斜面に、幾重にも段になった田んぼが広がっています


4月3日 白米千枚田 輪島市白米町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 白米千枚田(しろよねせんまいだ)は、輪島市白米町にある棚田です。田植えは、まだまだ先でしたけど、やっぱり絶景でした。




能登観光

2016-04-26 | 国内旅行
 4月2日(土)~3日(日)は能登へ行ってきました。


4月2日 千里浜ドライブウェイ 石川県羽咋市にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 能登半島西部羽咋市から宝達志水町にかけて、世界でも珍しい海岸があります。

 水分を含むと固く締まって、砂浜なのに車が走行できちゃう「千里浜なぎさドライブウェイ」です。車好きなら一度は走ってみたいと思う延長約8kmの観光道路、私も初めて走りましたよレンタカ-で。

 続いて能登金剛へ行ってみました。


4月2日 能登金剛・巌門 石川県羽咋郡志賀町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 能登金剛を代表する存在である巌門です。

 に突き出た岩盤に、浸食によってぽっかりとあいた洞門は幅6m、高さ15m、奥行き60mもあって能登金剛を象徴する光景です。

 この日は、昨年NHK連続ドラマ「まれ」の舞台となった輪島市大沢町にある間垣の里田中屋旅館に泊まりました。



4月2日 田中屋旅館 輪島市大沢町にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 食事は、目の前の漁港であがった海産物が主体で満足でした。ワカメしゃぶしゃぶ、初めてでした。

 おかみさんの人柄が表れた旅館で、のんびり過ごすには良いところでした。



青森にて

2016-04-25 | グルメ記事
 3月26日(土)北海道新幹線の開業日に新函館北斗駅新青森駅まで初乗りを達成して青森のビジネスホテルに投宿しました。

 手っ取り速いところで、すぐ近くの居酒屋「日本海庄や」に入りました。


 チェーン店ですが、そこそこ現地の特産がメニュ-に入っていて、コスパはいいです。


 弥生の晩酌セットをオ-ダ-1,500円でした。


 造里二種盛ホタルイカと若芽の酢の物


 鰆ソテ-、ネギ味噌


 白海老のかき揚げ

 これだけで十分だったのですが、実はこの店2度目の来店で前回来た時美味しかった青森産にんにくの丸揚げも頼みました。



 当たり前ですけど中国産にんにくとは違って、ほっこりして抜群でした。

 翌朝は青森駅からリムジンバス青森空港へ直行。



3月27日 JAL2152便からの画像 青森空港にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 青森空港発は9時50分で、伊丹空港着が11時30分13時~関西学院大学鉄道研究会OB会主催の写真展実行委員会には間に合いました。

 北海道新幹線開通初乗り旅は、新幹線乗車そのものには余り感動は、なくて函館市電ブラリ散策と青森の夜の一人宴会が楽しかったです。

 鉄道全線乗車記録(東京モノレ-ルと上野動物園モノレ-ルは未乗車)は維持出来ました。



北海道新幹線乗車

2016-04-24 | 北海道地方・JR
 いよいよ北海道新幹線改札に入りました。


3月26日 北海道新幹線 新函館北斗駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 乗ったのは16時17分発「はやぶさ30号」でした。

 新幹線といっても、あまり景色が見えるところもなくて、、いつのまにか在来線と一緒になって青函トンネルに突入。

 あっと言う間に新青森に着きました。


3月26日 北海道新幹線 新青森駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 新青森駅での新幹線から在来線乗換える通路から見えた岩木山です。


3月26日 JR奥羽本線 新青森駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 一駅だけ奥羽本線の電車にのって今日の宿泊地=青森駅へ到着しました。


3月26日 JR奥羽本線・青い森鉄道 新青森駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 青い森鉄道の電車です。

 青函連絡船と接続していた頃の青森駅とは随分変わりましたね。



新函館北斗駅

2016-04-23 | 北海道地方・JR
 「はこだてライナ-」に乗って新函館北斗駅に到着しました。


3月26日 JR函館本線 新函館北斗駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 アクセス電車と書いてあるところに止まりました。



3月26日 JR函館本線 新函館北斗駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 乗換え改札到着ホ-ムにあって、すぐに北海道新幹線に乗換えれるのですけど、どんな駅か見ようと普通の改札口から出ました。


3月26日 JR函館本線 新函館北斗駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 その前に在来線特急「ス-パ-北斗15号」も撮影しました。



3月26日 北海道新幹線・JR函館本線 新函館北斗駅
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 北海道表玄関にふさわしい堂々たる駅舎です。




 とにかく入場券を買って新幹線車両を観ようとする見物客が多かったです。



ノ-ス-レインボ-エクスプレス

2016-04-22 | 北海道地方・JR
 「ノ-ス-レインボ-エクスプレス」臨時特急北斗95号として運用に入っていました。



3月26日 JR函館本線 函館駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 函館札幌行きです。途中、新函館北斗駅にも停車して北海道新幹線からの乗換え客も運びます。

 バック函館山です。



3月26日 JR函館本線 函館駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 「ノ-ス-レインボ-エクスプレス」とはJR北海道が平成(1992)4年から運用しているジョイフルトレインと呼ばれる車両の一種ですね。

 機能的にはキハ183系に属して5200番台で区別されています。一度は乗ってみたいですね。



函館駅にて

2016-04-21 | 北海道地方・JR
 函館駅では「はこだてライナ-」に乗る前に少し時間がありましたので、ウロウロとしていました。


3月26日 JR函館本線 函館駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ディ-ゼル機関車DD51や、新幹線開業までは青森⇔函館間の津軽海峡線を走っていた特急「白鳥」の車両789系ヤ-ドに留置されていました。


3月26日 JR函館本線 函館駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 「はこだてライナ-」が出発して行ったところです。まだ駒ヶ岳方面の山にはが残っていました。3月ですので北海道では普通ですね降雪量