鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

琴電

2006-10-31 | 四国地方・民鉄
 10月28日のダイヤ改正の話が続きましたけど、このブログも四国の話題が少なかったので、高松琴平電鉄の写真貼りました。

 まだ走ってるのかな? 旧型車は? この写真は3年前なんですよ。


↑平成15年10月5日 長尾線花園駅にて 
 大正15年製自社車両 3000形315号

阪急今津線Ⅱ

2006-10-30 | 阪急電車
 実は、阪急今津線は、私が10年間通学に利用していた路線なんですよ。
 もちろん当時は西宮北口駅での神戸線との平面クロスも存在してましたので、今津から乗車して甲東園で下車する私は、ト-タル2000回以上もこの平面クロスを通過していた勘定には、なります。
 
 路面電車同士や路面電車と在来の鉄道線との平面交差は、珍しくなかったのですけど… 高速走行を前提とする路線同士が平面交差するものは、日本唯一のものであったのです。

 ただ毎日、通学で利用している私にとっては当時、そんな貴重なところを乗車していたのだ!という意識は まったくなくて、
(まだ整理は出来てませんが)当時の様子を撮ったネガもあるかどうか判りませんし、 写真を撮った記憶も薄いです。

 この平面クロスが無くなった理由は、線路同士交差しているので通過する時間が限られ、神戸本線と今津線の運転ダイヤ作成上のネックとなっていたのを解消する為だったのです。

 昭和59年3月神戸本線の特急を10両編成化するのに伴い、今津線が分断化される事となってしまった訳ですけど、平面クロスに入る手前に衝突防止のための脱線ポイントがあったり…
とか、地下道もあったけど構内に踏切が存在していた…とか、

 もう20年以上前に平面クロスは、なくなってますけど、今は懐かしい思い出ですね。


 ↑学校の最寄駅であった甲東園駅へ進入する阪急6000系



ダイヤ改正のヒット!

2006-10-29 | 阪急電車
 阪急電車の話題が続きますが、今回のダイヤ改正での最大のヒットは、甲陽線の昼間10分ヘッド化でしょう。いまだに15分間隔であったのが、ちょっと不思議ですが… 

 甲陽園・苦楽園口駅から梅田や三宮方面に出るのには、
夙川駅で今回停車するようになった特急との接続もよく、大変便利になりましたね。


 ↑平成17年12月23日 苦楽園口⇔甲陽園
 撮影したこの踏切付近は、道路拡張の為近い将来地下化されるらしいです。

阪急今津線

2006-10-28 | 阪急電車
 かっては、阪急西宮北口駅で阪急神戸線と直角に平面クロスして、今津駅と宝塚駅とを結んでいた阪急今津線ですが… 

 昭和59年3月に平面クロスもなくなり↓写真のように西宮北口駅で分断され、現在 今津行きは3両でワンマン運転となっています。

 この西宮北口駅の今津行きホ-ムも近々高架化される計画があって、神戸線との乗換えがラクになりそうです。


↑10月18日 阪急西宮北口駅にて今津行き普通列車

矢立温泉!

2006-10-26 | 懐かしい写真
 22日(日)嵯峨野トロッコ列車を、嵐山の旅館の窓から旧友達と撮影しましたが…

 そこで、昔も同じように旅館の窓から列車を撮影したことがあったのを思い出しました。↓この写真がそうです。

 真冬で、旅館の軒からツララが垂れ下がってますよね。
 場所は秋田・青森県境(奥羽本線、陣場⇔津軽湯の沢・間)の
矢立峠と言うところです。
 そこに矢立温泉という旅館があって、その旅館に滞在してSLを撮影してました。昭和44年12月のことですから、36年前ですけど…

 今、この旅館があるのかどうかも判りませんが、線路は新線に付け換わってトンネルが出来てるんで、窓からのこの景色もとっくの昔に(33年前かな?)見れなくなってます。

嵯峨野トロッコ列車

2006-10-25 | 京阪神
 22日、日帰り温泉で利用した旅館嵐峡館の部屋からは、保津川対岸の嵯峨野トロッコ列車が見え、1時間に1本ですけど私達を楽しませてくれました。

 紅葉は、まだまだでしたけど、木々の間から垣間見えるディ-ゼル機関車に引かれて走るトロッコ列車は、遠目にも満員であるのが伺われ、なんか嬉しくなりましたね。
 すっかり観光列車として根付いているみたいですね。


↑10月22日 トロッコ嵐山⇔トロッコ保津峡

阪急のダイヤ改正

2006-10-24 | 阪急電車
 10月28日のダイヤ改正によって阪急電車で大きく変わるのは、神戸線の特急が夙川駅に停車するのと、宝塚線で昼間の快速急行がなくなり、急行になることでしょうか…

 夙川停車は、JRの新駅誕生に向け割りと自然な流れですが…
 宝塚線の改正は、清荒神~中山間の利便性向上を図ると言う名目ですけれども、実質は数年前のダイヤに逆戻りであって、宝塚⇔豊中間等での到達時間は遅くなっており、私の目にはサ-ビス低下としか思えないですね。


 ↑ 10月18日 雲雀ヶ丘花屋敷駅にてすれ違う快速急行

阪神のダイヤ改正

2006-10-23 | 阪神電車
 「夙川の乱」と言うタイトルで9月23日のブログにも書きましたが、いよいよこの28日(土)からダイヤ改正され、私の最寄り駅である阪神香櫨園駅にも朝の区間特急が停車するようになります。

 来春JR夙川駅が誕生するのに先んじて、乗客囲い込み作戦のダイヤ改正です。阪神西宮駅での乗り換えなく梅田に到着出来る訳ですから5分短縮とは、なるみたいです。

 反対に、この改正で今まで停車していた「準急」は通過するんですよ香櫨園駅は~
 一般的な常識として、特急が止まる駅に準急が止まらないなんて変ですよね。
 他にも特急区間特急では停車駅が違ったり(たとえば上り区間特急は西宮通過)だし、下り快速急行は芦屋・御影を通過して青木・岩屋に停車するとか…

 ほんと阪神のラッシュ輸送は、列車種別も多いですし、完全に列車の名称の優劣関係ナシに、一つの列車への乗客の集中を分散して、一つの駅でたくさんの人が乗る事のないように、駅の停車もマビキする千鳥停車にしているんですね。

 毎日の利用者には有難いダイヤですけど、たまにしか乗らない人は、とまどうのが当たり前みたいですね。


↑ 10月18日 香櫨園駅に停車する準急
  (停車は27日限り…)

旧友と京都嵐山で~

2006-10-22 | 嵐電・叡電
 昨日のプログで予告したとおり、大学時代からの友人5名(内2名は中学からの同級生)と嵐山へ行ってきました。
 11時に渡月橋で集合して、船で宿まで行き、温泉に入り昼食をするというコ-スでした。

 私は、集合時間前の1時間程、阪急西院駅でレンタサイクルを借りて、京福電車の嵐山線を撮影してきました。
 自転車は、歩くより効率的に撮影場所に行けて重宝しました。ちょっと汗かきましたけど…
 
 帰りは全員で嵐電の北野線を撮影しましたし、河原町へ出て、これも同級生で画家になってる友人の個展も見て帰ってきました。
 さすがにちょっと疲れましたけど、学生時代からの鉄つながりの友達と会うと、やっぱり心がリフレッシュできますね。


 ↑10月22日 三条口⇔山之内間 八ッ橋の広告電車