鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

N700系のグリ-ン車

2008-02-29 | 九州地方・JR
 今日で2月も終わりですが、今年もかなり鉄道漬けの日々を過ごしています。1月から2ヶ月、土日の休日のどちらかはカメラを持って撮り鉄に出かけていますし、乗り鉄の方もけっこう堪能していますね。京阪神の近場以外で行った所は、岡山、福井、広島、名古屋、富山、福岡から山陰ですね。

 乗り鉄での話題と言えば、DiscoverClubWestJR西日本グリ-ン車乗り放題切符を利用して優等列車に乗車したことでしょうかね。 

 青春18切符を利用したケチケチ旅行には慣れていますが、グリ-ン車に乗るのは、この切符利用の時しかありませんので、ジックリと落ち着いて乗って来ました。

 特に新幹線N700系グリ-ン車は、最高ですね。一番新しい車両ですから最新設備が整っていて、コンセントが各座席の肘掛に付き、飛行機のようにイヤホ-ンで音楽も聴けます。

 ↓また室内もご覧のように照明が穏やかで、ホントに落ち着いた雰囲気で、きらびやかなゴ-ジャスさとは違う気品ある内装でくつろげます。個人的には、かなり気に入りました。



 ↑2月22日 山陽新幹線 N700系のぞみ グリ-ン車

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。


富山ライトレ-ル3回目

2008-02-28 | 北陸地方
 富山ライトレ-ルは、平成18年4月29日の開業なので、もうすぐ丸2年経とうしていますが、私が最初に行ったのは平成18年7月、2回目が平成19年3月で、この前の2月23日の訪問が3回目となります。

 けっこう短期間に3回も訪問していると言うのは、やっぱり気に入っているからなんですよね。バリアフリ-の低床車で日本初の本格的なLRT車が走り出した線区と言うことになりますモンね。

 JR富山港線時代と比べて日中15分毎の運転となり、200円均一料金で市民の足として断然便利な交通機関となっています。またこの電車のデザインも近代的で乗っていても、なぜか楽しくなる車両です。

 車両は,岡山電気軌道の9200形「MOMO」万葉線の1000形「アイトラム」と同形式の車両ですが… 楽しくなると言うのは、カラーリングが立山の雪をモチーフとしたスノーホワイトを基調として,側扉まわりを異なる7色に塗り分けることでアクセントとしている点ですね。今度は何色が来るかな?と電車を待っているのも楽しいものです。


 ↑2月23日 富山ライトレ-ル インテック本社前⇔
 奥田中学校前
0600形

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。

地鉄富山市内線

2008-02-27 | 北陸地方
 2月23日、サンダバ-ドのグリ-ン車で富山へ着いて、まず駅前にて富山地鉄の市内電車を撮りました。

 ↓デ7000形です。昭和32年製造開始で今も主力として活躍しています。と言っても市内線の電車は総勢でも17両しかなくて、あとは平成4年製造開始の8000形が5両と小ぢんまりした構成です。

 このデ7000形は、万葉線でもまだ走っており、昔新港港が拡張され前に富山地鉄射水線が加越能鉄道と乗り入れていた時代には、共通車両として直通運転されていました。

 私は、富山市内線のこの車両を見て、いつも印象的に思うのは屋根側面上の広告ですね。路面電車でこの位置に広告をしているのは、この富山だけですし、けっこう目立って広告にも見入ってしまいます。

 この7017号も自社の高速バスの宣伝ですが、かなり目立ってイイ宣伝になっていると思います。
 
 また富山市内線は、富山市で電車・環状線化計画も考案されていて、富山港線のライトレ-ル化の一応の成功により市内電車の活性化策として、路線の延伸による環状線化が計画されています。

 具体的には平成17年11月に「富山市内電車・環状線化計画検討委員会」も設置され検討開始されているようで、今後期待されます。ただ実現された時にはLRT車が配備され、このデ7000形は廃止されるでしょうけどね。


 ↑2月23日 富山地鉄市内線地鉄ビル前⇔富山駅前間 
  デ7000形

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。
 

レガ-トシ-ト

2008-02-26 | 九州地方・JR
 「なは・あかつき」が無くなるということは、当然このレガ-トシ-ト車もなくなるわけで… 10号車として京都よりの先頭に連結されており、↓ココ下関駅では交流機関車から直流機関車に付替えされる際に、その姿を現します。

 箱崎駅付近の人身事故による影響で、1時間以上遅れていた為もう夜1時頃だったのですが、機関車交換作業を見に来ている人も多くて、さすがに終焉間近と言う気配は十分感じましたね。

 下関からこのレガ-トシ-トに乗るために、新神戸発20時42分発ののぞみに乗るべく会社を早めに切り上げて、ギリギリ間に合わせた甲斐は有りました。

 有効期間3日なのに… 土・日の2日間しか使えないなぁ~と最初は思ってましたが、金曜夜も乗れて良かったです。


 ↑2月23日深夜 JR下関駅にて「なは・あかつき」レガ-トシ-ト車 オハ14

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。

乗り鉄派の真骨頂!

2008-02-25 | 中国地方・JR
 金曜晩の上り「あかつき」乗車後の富山訪問… 昨日は朝一番のレ-ルスタ-で博多へ行き、九州~山陰経由で帰宅と、JR西日本グリ-ン車乗り放題切符(ClubDiscoverWest・2万円)の利用を3日間堪能しました。 

 あいにくの低気圧で強風や大雪とダイヤは乱れるし、写真を撮るのには不向きと…サッパリでしたが、コト列車に乗ることに関しては満足できましたね。

 昨日も博多到着後、博多南線往復、その後JR千早駅「はやぶさ」撮影した後、西鉄貝塚線・地下鉄利用で天神へ行き、今度は薬院駅西鉄大牟田線撮影と午前中は、博多を網羅しました。

 昼からは新山口へ戻り、そこから↓「ス-パ-おき4号」で山口線、益田経由で山陰本線の出雲市まで行き、今度は「やくも28号」に乗換え岡山経由で新神戸へ帰ってきました。

 山陰本線出雲市以西を乗るのは、実に昭和51年以来32年振りで、かすかに岡見⇔鎌手間の海沿いの景色をうっすら覚えていた程度で、冬空のうっとうしい天気の下でしたが、新しい線区を乗った新鮮な気持ちになりました。



 ↑2月24日 新山口駅「ス-パ-おき4号」出雲市駅
  「やくも28号」

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。

列車の遅れ・・・続きで!

2008-02-24 | 北陸地方
 昨日は、速報版シリ-ズで報告したとおり「あかつき・なは」が1時間半以上おくれて大変な目に逢いました。 こういうのは続くもので…新大阪駅での駅撮りは、あきらめて「サンダバ-ド5号」の車上の人となったのに、、

 北陸は荒れ模様の天気で粟津温泉あたりから強風で、ストップしたり30㌔以下の徐行運転になったりで富山へ着いたのは、12時半でした。 その富山では冷たい雨ゃ雪が降っていて、そんなにイイ写真は、撮れなかったです。

 ↓富山地鉄ライトレ-ルだけは、なんとか撮りましたけどね。かなり風も強く気温以上に寒く感じましたね。


 ↑2月23日 富山地方鉄道電鉄富山⇔稲荷町間 10030系
 (モト京阪3000)

 あと1日期限のあるJR西日本乗り放題切符、さて今日は何処へ行こうかな? とにかく天気のイイ場所へ行きたいですけどね。初発で博多へは行きます。それにしても自分で言うのも変ですけど元気ですね。

 【追記】またまた記録更新です。そう昨日、一日のアクセスが179あり2月11日の過去最高を1上回りました。管理人は出かけておりましたのに、たくさんの方々に当ブログ精読していただき、まことにありがとうございます。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。



島鉄撮影ツア-も決定!

2008-02-23 | 九州沖縄地方・民鉄
 昨晩、特急あかつきに乗るべく下関駅で待っていましたが、箱崎駅の人身事故の影響で日付けの変わった23日0時10分になっても、まだ到着しません。携帯から投稿してますが、1時間以上の遅れは確実です。富山行きの予定も大幅に変更となりそうです。

以下は事前に書き貯めしていた記事です…
 兼ねてから計画していた島鉄撮影ツア-も予定どおり次週の土日3月1~2日に実施することとなりました。参加者は私含めて同級生4名です。結局、去年3月くりはら田園鉄道が廃止される時に行ったメンバ-になりました。

 廃止区間の南目線をレンタカ-で訪問して撮影予定です。去年8月にも私は行ってますが、その時は列車には乗らなかったし今度は廃止なので乗ってみたいし、特急あかつきを長崎でも撮ってみたいし…現在いろいろプラン作成中です。



 ↑平成19年8月23日 島原鉄道東大屋⇔有馬吉川間 
  瀬野深江⇔安徳間 2500系トロッコ列車

追伸
今は、岡山駅を発車したところですが、やはり55分くらい遅れてます。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。


名鉄「快速特急」

2008-02-22 | 名鉄
 中部国際空港開港時に登場した名鉄「ミュ-スカイ」号ですけど、列車種別は快速特急で、神宮前⇔中部国際空港ノンストップです。車両は新造された2000系で、全車指定です。

 また、下の方の写真は2200系で列車種別は特急、一部のみ指定席車両です。この2種の話は、実は去年の9月14日付で中部国際空港駅の写真を載せて説明していますが、今日改めてまた、この話を持ち出したのは… 列車種別の快速特急という言葉が気にかかったからなのです。先日2月6日に名鉄を訪問するまで、ミュ-スカイ快速特急と言う認識は無かったのです。

 現在名鉄以外で、快速特急という列車種別を採用しているのは、快特を含めて京浜急行京成電鉄とこの名鉄です。面白い事は、空港アクセス特急にこの列車種別が使われていることです。特急より停車駅が少なく目的地に速達出来る列車というのが快速特急の定義のようですね。

 ただ、去年3月のダイヤ改正までは阪急電鉄京都線でも快速特急が走っておりましたが、これは単なる快速急行の格上げで名称を変えただけで、停車駅はそんなに少ないこともなく、ダイヤ改正にてまた特急に戻ってしまいました。

 ただラッシュ時には淡路と茨木市に停車しない通勤特急もあり、阪急京都線では名称の変更の度に、停車駅が判り難くなりますね。



 ↑2月6日 名鉄快速特急ミュ-スカイ2000系2200系

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。

追伸本日夜、特急あかつきレガ-トシ-トに乗るため、新幹線で小倉へ向います。明朝は京都着後サンダバ-ドで富山へ行きます。
 1月30日ブログで書いた「次の計画」をいよいよ実施します。したがって明日の晩遅くに帰宅ですので23日のブログも予め書いておきますね。

名鉄3300系

2008-02-21 | 名鉄
 近鉄の話が3日間続きましたが、また今度は名鉄の話を少し…

 2月6日には名鉄7000系を撮りに名古屋まで行きましたけど、名鉄7000系がそろそろ廃止されるというのは、↓この新型車両の登場の影響です。

 平成16年秋に登場した3300系です。、名古屋本線系で初のステンレス車両で、混雑の緩和とクロスシートを好む利用客の要望を両立させる解決策として、転換クロスシートとロングシートを扉間ごとに交互に配置する構成になっています。

 また下の方の写真の2両固定編成バ-ジョンの3150系も登場しています。赤い車両が多い中にあって、やはりステンレス車は目立ちますし、何か名鉄らしくない車両と感じるのは私だけではないようですね。
 


 ↑2月6日 名鉄本線金山⇔神宮前駅間 3300系3150系

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。

近鉄3連発で~

2008-02-20 | 近鉄電車
 近鉄大阪線、近鉄奈良線の話と続きましたが、↓3日目も、17日に訪問した近鉄京都線での写真です。

 近鉄京都線は、有料特急も奈良行き、橿原神宮行き、鳥羽行きと比較的多く走っていて、京都への通勤路線の役目と観光路線の役目とを併せ持っていますね。

 写真は、30000系ビスタEXと呼ばれている車両です。ビスタカーⅢ世とも言われ、まさしく3代目の2階建て電車です。やはり2階建て電車の2階部分に乗ると旅行気分になるのは確かですから、こんな電車が頻繁に走っている線区は観光路線なんでしょうね。


 ↑2月17日 近鉄京都線 新祝園駅にて 近鉄30000系

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。