鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

吉野川橋梁その2

2012-02-29 | 近鉄電車
 昨日からの続きですけど近鉄吉野線のこのあたりは、昼間30分毎に急行特急がやってきます。急行と言っても橿原神宮前から終点吉野まで各駅停車です。

 その急行ですけど、みな4両編成です。


2月5日 近鉄吉野線 大和上市⇔吉野神宮駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 大和上市駅を出て割とゆっくりしたスピード鉄橋を通過していきますので、1本の列車が通過してもその列車の写真を何枚も撮ることが出来ましたね。


2月5日 近鉄吉野線 大和上市⇔吉野神宮駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 こちらは特急ですが2両編成が多いです。


2月5日 近鉄吉野線 大和上市⇔吉野神宮駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 新型16600系です。前面スタイルに特徴がありますね。
こちらの吉野線狭軌ですけど、標準軌のほうの大阪線等で活躍する特急22600系に準じた車両ですね。



2月5日 近鉄吉野線 大和上市⇔吉野神宮駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 最後に一番古い特急16000系を撮影して、この場所を引きあげました。今度は晴天にもう一度来てみたいです。



近鉄吉野川橋梁

2012-02-28 | 近鉄電車
 2月5日(日)は、近鉄吉野線大和上市⇔吉野神宮駅間に位置する吉野川橋梁へ撮影に行ってきました。

 激寒期であったのと、意外と車でも早くつけることが判り今回は自家用車を利用しました。南阪奈道路という有料道路が出来て橿原神宮あたりまでは1時間ちょっとで着ける様になりましたからね。

  吉野川橋梁です。川面にちょうど電車が反射しています。

2月5日 近鉄吉野線 大和上市⇔吉野神宮駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ずっと気になっていた鉄橋でしたが、今春のダイヤ改正近鉄特急の本数も減るということなので思い切って行って来ました。


2月5日 近鉄吉野線 大和上市⇔吉野神宮駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 奈良県吉野郡吉野町の吉野川(下流では紀の川となる)に架かる鉄道橋で、昭和3(1928)年3月に吉野鉄道(現在の近鉄吉野線を建設した鉄道会社)が、六田駅から吉野駅までの延伸にともない完成した鉄橋です。全長242.4m。

 水面に反射した電車キレイに映ったのは最初だけでした。よほど川の流れが止まったようでないと映らないですね。




2月5日 近鉄吉野線 大和上市⇔吉野神宮駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 電車の方は特に古い16000系を撮れてよかったですね。もうちょっと好天ならもっと良かったんですけどね。



衝動ドライブ鉄

2012-02-27 | 近鉄電車
 2月4日(土)神戸舞子JR山陽電車を撮影してきたのですけど、この日は午後もイイ天気でしたので、衝動的に自家用車で出かけて撮影してしまいました(笑)。

 そのドライブ鉄でチョイスした場所は近鉄大阪線三本松です。ココへ来たのはは何回目か判らないくらいになってしまいました。たぶん5~6回目なんですけど。

 自宅からは阪神高速松原IC西名阪道路針IC経由で2時間弱で到着しました。もう午後3時でしたが天気はまだ快晴でちょっと足を伸ばした甲斐がありました。


2月4日 近鉄大阪線 室生口大野⇔三本松駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 お目当ての12200系の特急が来ました。ちょっと架線柱が電車に映ってしまうのは残念ですね。



2月4日 近鉄大阪線 室生口大野⇔三本松駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 伊勢志摩ライナー急行です。
やはり冬季は日が短くて、まだ3時半なのに夕方みたいに廻りが赤くなって影も長くなってしまいますね。



2月4日 近鉄大阪線 室生口大野⇔三本松駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 アーバンライナー12200系特急です。
どちらもパンタグラフ先頭車の一番前に付いていてカッコいいです。

 もう架線柱の影が長いので、車体に影がかからないずっと手前でシャッター切った写真がキレイでした。

 1時間ちょっとの滞在でしたけど楽しめました。



山陽霞ヶ丘その2

2012-02-26 | 山陽・神鉄
 2月4日(土)ですけど、山陽電車霞ヶ丘駅付近で撮影しておりました。駅の西側の地点ですけど、この写真の左側には引上げ線があって3複線になっています。


2月4日 山陽電鉄本線 舞子公園⇔霞ヶ丘駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 その引上げ線のところで、ちょっと工事とかしていましたので、写真左の方には作業員の方や重機が写っていますね。

 車両阪神電車8000系です。直通特急として阪神梅田⇔山陽姫路間を走っており阪神車両も運用に入ることが多いですね。

 写真は8000系8211Fリニューアル第1号となった編成で、平成14(2002)年4月11日に運転を開始していますね。

 山陽電車車両です。


2月4日 山陽電鉄本線 舞子公園⇔霞ヶ丘駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 普通電車直通特急ですけど、昼間は15分ヘッドでこの2本の運用です。15分毎で2本ってのは撮影する方は、ちょっと退屈ですね。

 普通電車3000系直通特急5000系です。この日は天気がよくてバックの青空キレイです。

 最後に阪神8000系直通特急を撮影して帰宅しました。

2月4日 山陽電鉄本線 舞子公園⇔霞ヶ丘駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 山陽電車カテゴリ-阪神電車の説明するのもちょっと変ですけど、車両は8247F8000系4次車です。一番上の写真の1次車とは外観も違いますね。

 塗装は一番上の写真の8211Fと違って旧塗装の赤胴のままですけど、側窓窓柱が従来車の110mmから67mmへと細くされ、同時に寸法も拡大されて窓間の桟が黒色に塗装されたことから連続窓風の外観となっています。



山陽霞ヶ丘にて

2012-02-25 | 山陽・神鉄
 舞子ビラからJRを撮影した後は、ついでに(笑)山陽電車も近くの霞ヶ丘駅付近で撮りました。

 実は、平成22(2010)年2月10日にもこの場所では撮影していて、その時の画像はコレです。

http://happy.ap.teacup.com/applet/takehope/20100227/archive

 随分とバックが変っていますよね。崖っぷちのようになっていたのが今はこんな感じで、は壊されてしまいましたね。


2月4日 山陽電鉄本線 舞子公園⇔霞ヶ丘駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 普通列車3000系です。3両編成は随分と久しぶりな感じがしましたね。



2月4日 山陽電鉄本線 舞子公園⇔霞ヶ丘駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 直通特急です。5000系ですが、正面はNHK大河ドラマ「平清盛」ラッピングが施されていますね。

 かなり目立っていて、インパクトありますね。




舞子ビラにて

2012-02-24 | JR大阪近郊
 2月4日(土)午前中ですけど、神戸舞子ホテル舞子ビラで、ちょっと所要がありましたので、ついでに写真を撮ってきました。


 ご存知!明石大橋です。

 ちょうど下を通るJR山陽本線が見えましたので撮ってみました。かなり高層のホテルでしたので、こういう角度の画像は新鮮ですね。


2月4日 JR山陽本線 垂水⇔舞子駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ちょうどJR舞子駅と、その上を渡る明石大橋をバックに上りの普通列車が撮れました。


2月4日 JR山陽本線 垂水⇔舞子駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 こちらは、上りの貨物列車です。機関車はEF65型ですね。ちょっと松林に隠れてしまって、列車の編成事体はそんなにキレイに写らないですね。


2月4日 JR山陽本線 垂水⇔舞子駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 このホテルにはトレインビュー宿泊プランってのもあるみたいなので一度利用してみたいものです。

http://www.maikovilla.co.jp/stay/plan/post-16.html




平日鉄メイン・阪和線その2

2012-02-23 | JR大阪近郊
 JR阪和線杉本町のつづきです。



2月3日 JR阪和線杉本町⇔浅香駅間にてスーパーくろしお17号
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 パノラマ型クリーン車381系も見納めですね。パノラマ型先頭車の一番前の席には、ずっと昔に「スーパ-しなの」で乗車したことがありますけど、運転手になった気分でなかなかイイものです。

 この先頭車も、なんのそっけもない塗り壁みたいな287系に変ってしまうのは残念ですね。

 新型快速電車225系です。


2月3日 JR阪和線 杉本町⇔浅香駅間にて 225系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 阪和線・関西空港線関空快速・紀州路快速などで運用される225系5000番台です。

 平成6(1994)年から平成20(2008)年まで製造された223系次世代車両にあたる車両で、平成22(2010)年9月から平成23(2011)年1月にかけて、4両編成21本が近畿車輌と川崎重工業から出場しました。

 特に先頭車前面形状に特色がありますね。

 平成17(2005)年4月25日に発生したJR福知山線脱線事故を受け、列車が衝突した際に運転席周りに比べて相対的に強度を低くした先頭上部が先につぶれることで力を上方へ逃がし、乗客への衝撃と客室の変形を抑える構造(クラッシャブルゾーン)JR西日本の車両で初めて採用しています。

 この衝撃吸収の仕組みはJR西日本が独自に開発したもので「ともえ投げ方式」と呼ばれています。これらを採用したことによって、前面形状223系までとは全く異なっていますね。

 最後に103系を撮影して帰りました。


2月3日 JR阪和線 杉本町⇔浅香駅間にて 103系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。




平日鉄メイン・阪和線

2012-02-22 | JR大阪近郊
 2月3日(金)休暇を取っての平日鉄でメインJR阪和線でした。

 なかでも特急「くろしお」に使用されている381系が、今春のダイヤ改正から新型の287系に置き換えられて行くので、撮って置きたかったのです。


2月3日 JR阪和線 杉本町⇔浅香駅間にて くろしお15号
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 来月17日のダイヤ改正で運用が7往復から3往復になり、その3往復も7月までに新型287系に置き換わる予定なので撮影は今のうちと言うことですね。


2月3日 JR阪和線 杉本町⇔浅香駅間にて ス-パ-くろしお16号
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 「スーパーくろしお」です。今春ダイヤ改正で列車名が消滅しますね。スーパーくろしおくろしおオーシャンアロー「くろしお」に統一されます。

 と言う訳で無理矢理ヘッドサイン「Superくろしお」をアップで撮ってみました。

 こちらは103系です。


2月3日 JR阪和線 杉本町⇔浅香駅間にて 103系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 昭和38(1963)年が製造初年の103系が、ここ阪和線では普通列車の主力として走り続けています。今春のダイヤ改正でもどうやら1編成のみの廃車が出るようですが、まだまだ健在です。

 そう103系は、低運転台車両も、丸型ベンチレーターも、重いモーター音も健在です! 

 この撮影場所は杉本町駅の南500mくらいのところですけど、ちょうど3複線になっていて下り列車は写真上で一番右側を、上り列車杉本町で停車するので真ん中の線路を通りますね。




平日鉄・ちょこっと阪堺電車

2012-02-21 | 阪堺電車
 昨日と同じく2月3日(金)ですけど、阪堺電車にもちょこっと寄りました。

 堺市内阪堺電車は、我孫子道以南ですから昼間は12分毎なので、そんなに電車がバンバンやってくるという感じではないのです。



2月3日 阪堺電車阪堺線 大小路⇔宿院電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 そんな中で最初にやってきたのは、モ351形です。このモ351形は昭和37(1962)年が製造初年ですから、もう50年も走り続けていることになりますね。

 この354号は最近、「堺のチンチン電車を愛する会」塗装から「葬儀会館ディア住之江」塗装に変更されましたね。葬儀屋さんが全面広告?って思いますけど、シック紫色でまとめていますね。
 


2月3日 阪堺電車阪堺線 綾ノ町⇔神明町電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 もう少し北の方へ行って専用軌道から路面区間に入ったところですけど、今度はモ161形を撮影できました。

 172号ですけど復活塗装で車体に全く広告が貼られておらず、すごくイイ感じですね。




平日鉄・ちょこっと阪神電車

2012-02-20 | 阪神電車
2月3日(金)ですけど、JR芦屋⇔さくら夙川駅間で撮影した帰りに、ちょこっとだけ阪神電車にも寄りました。

 ココは打出駅の東500mくらいのところですけど、阪神電車ではもう珍しい地平区間です。


2月3日 阪神本線 打出⇔香櫨園駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 現在、平成28(2016)年頃の完成を目指して、武庫川⇔甲子園駅間と芦屋⇔魚崎駅間の2か所において連続立体交差事業(高架化)が行われており、これらが完成すると阪神本線内では踏切のある地平区間は芦屋市内と神戸市灘区内のみとなる予定ですね。武庫川駅すぐ東側にも1箇所残りますが…。



2月3日 阪神本線 打出⇔香櫨園駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この打出⇔香櫨園間でほんの少しだけ撮影しましたけど、車両は阪神電車じゃなくて山陽電車5000系近鉄電車ラッピングカーでしたね。

 冬場のこの時期は太陽が高く上がらないので、電車のところに写りこみ、架線の3本線の電車の窓の部分に重なってしまって、あまりイイ感じはしないですね。